今日は、オススメのお店を紹介します
前橋の川原町にある
やさんです
名前は『欧風パン グランボワ』さんです
開店して3年くらい経つそうなので、知っている方も多いことでしょう
クリームパンが有名
みたいですね
とってもかわいいお店ですが、店内には所狭しと、たくさんの種類のパンが
並んでいて、どれにしようか迷いまくりです
主食にしたいどっしり系のもの
から、ケーキのように
かわいらしいデニッシュ系
まで、ほんとにたくさんあるんですよ
私はこのお店を、アーテリアにいらっしゃったお客さまから教えていただいて
行ってみたのですが、行ってびっくり
「いらっしゃいませ
」と微笑む女性が、私の顔を見て
「あれ~、久しぶり
」と・・・
なんと、中学の同級生ではありませんか
お話を聞くと、パンを焼いているのはご主人で、友達(奥様)は、
お手伝いをしているとのこと。
写真がなくて、私の文章ではお店の雰囲気が伝わらないのが、残念です
また今度お邪魔して、写真も撮らせてもらおうかな
素敵なご主人とかわいい奥さんが、お店で迎えてくれますよ!
お近くに行った方は、ぜひ一度お試しを
**************************************************************
欧風パン グランボワ Boulangerie grand bois
前橋市川原町531-10 (しみずスーパーの近くです)
TEL 027-231-5656
AM9:00~PM7:00
毎週月曜、第一火曜定休
皆様からの、おすすめショップ情報もおまちしています
(お)

前橋の川原町にある


名前は『欧風パン グランボワ』さんです

開店して3年くらい経つそうなので、知っている方も多いことでしょう

クリームパンが有名


とってもかわいいお店ですが、店内には所狭しと、たくさんの種類のパンが
並んでいて、どれにしようか迷いまくりです

主食にしたいどっしり系のもの

かわいらしいデニッシュ系


私はこのお店を、アーテリアにいらっしゃったお客さまから教えていただいて
行ってみたのですが、行ってびっくり

「いらっしゃいませ

「あれ~、久しぶり

なんと、中学の同級生ではありませんか

お話を聞くと、パンを焼いているのはご主人で、友達(奥様)は、
お手伝いをしているとのこと。
写真がなくて、私の文章ではお店の雰囲気が伝わらないのが、残念です

また今度お邪魔して、写真も撮らせてもらおうかな

素敵なご主人とかわいい奥さんが、お店で迎えてくれますよ!
お近くに行った方は、ぜひ一度お試しを

**************************************************************
欧風パン グランボワ Boulangerie grand bois
前橋市川原町531-10 (しみずスーパーの近くです)
TEL 027-231-5656
AM9:00~PM7:00
毎週月曜、第一火曜定休


(お)
- 関連記事
-
- ●東北旅行● (2007/11/07)
- *未来遊園地* (2007/11/06)
- *おいしいパンやさん* (2007/10/25)
- *シナモンロール* (2007/10/09)
- ○北欧モダン デザイン&クラフト展○ (2007/08/24)
2007.10.25 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(2) |
一度は訪れてみたかった『高崎哲学堂』。
「行ったことなかったの?」なんて言われそうですね
先日、やっと行ってみる機会に恵まれました。
今月の6日から開催されている「ウェグナーに座ろう」展に
お邪魔してきたのです
ハンス J ウェグナー と言えば、デンマークの有名なデザイナーの
一人ですが、今年の1月に92歳でご逝去されました
。
Yチェアのデザイナーと言えば、わかる方も多いと思います。

今回のウェグナー展の素晴らしいところは、新品の椅子の展示ではなく、
愛用している方からお借りした、使い込まれた数々の椅子に出会えることです。
普段、アーテリアでも、ウェグナーの椅子は何点か展示していますが、
みんな新品です。(当たり前ですが)
今回、哲学堂へ足を運んでいただければ、実際に使われている「味」のでた椅子たちをご覧いただけるんです
しかも、自由に座れるんです
外の風が少し冷たく感じられるようになった今日この頃、みなさん芸術の秋を楽しみましょう
詳しくは http://www.wegner.jp/ へ
会期は、28日(日)までです
(お)
「行ったことなかったの?」なんて言われそうですね

先日、やっと行ってみる機会に恵まれました。
今月の6日から開催されている「ウェグナーに座ろう」展に
お邪魔してきたのです

ハンス J ウェグナー と言えば、デンマークの有名なデザイナーの
一人ですが、今年の1月に92歳でご逝去されました

Yチェアのデザイナーと言えば、わかる方も多いと思います。

今回のウェグナー展の素晴らしいところは、新品の椅子の展示ではなく、
愛用している方からお借りした、使い込まれた数々の椅子に出会えることです。
普段、アーテリアでも、ウェグナーの椅子は何点か展示していますが、
みんな新品です。(当たり前ですが)

今回、哲学堂へ足を運んでいただければ、実際に使われている「味」のでた椅子たちをご覧いただけるんです

しかも、自由に座れるんです

外の風が少し冷たく感じられるようになった今日この頃、みなさん芸術の秋を楽しみましょう

詳しくは http://www.wegner.jp/ へ
会期は、28日(日)までです

(お)
- 関連記事
-
- 遥かな尾瀬 (2013/07/12)
- なでしこジャパン! (2011/07/18)
- 60歳のラブレター (2011/04/10)
- らーめん。 (2008/02/28)
- ■ウェグナー in 高崎哲学堂■ (2007/10/15)
2007.10.15 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
お久しぶりのブログ更新です
と言っても、プライベートなネタですみません
先日、シナモンロールを作りました
シナモンロールと聞いて、ピン
ときた方、正解です
そうです、映画「かもめ食堂」の影響です。
遅い!!ですよね・・・。
劇場公開は、去年だったかな?
「かもめ食堂」 http://www.nikkatsu.com/movie/official/kamome-movie/
この映画は、私たちが憧れる北欧フィンランドが舞台になっていて、主演の小林聡美さんをはじめ、片桐はいりさん、もたいまさこさんという個性派
俳優さんが出演している、北欧好き(「やっぱり猫が好き
」好き)にはたまらない作品なんです
公開中から気になってたのですが、(いつものように)見そびれてしまい、結局DVDでやっとお目にかかれたのでした。
しかも、そのDVDも、ショップスタッフが購入したものを借りて・・・
舞台となっている「かもめ食堂」では、アーテリアでも扱っている『artek』社のテーブル&チェアや、『iittala』の食器が使われているので、とても親近感が湧いちゃうのです
そして、この映画を見終わると、「おにぎり
」と「シナモンロール
」が食べたくなってしまうのです
最初に観たときから、「シナモンロール作りたい!」と思っていましたが、パン作りの経験がなくあきらめていたところ、最近になって、この映画のパンフレットにレシピが載っていることを知り、さらに、たくさんの方が、そのレシピをブログで公開しているのを発見
やっと、私にも『かもめ食堂』の『シナモンロール』を作れる日がやってきたのです
で、できあがったのが、こちら↓

どーでしょうか??
初めてにしては、なかなかじゃないかと
(自己評価)
成形の仕方が独特なんです。
話によると、かもめに見えるらしい
こちらは、おまけ
↓

シナモンロール製作中に遊びに来た、姪っこ(5歳)作のもちもちパンです
食欲の秋
、みなさんも楽しんでくださいね
今、公開中の映画「めがね
」も、おもしろそう
(お)

と言っても、プライベートなネタですみません

先日、シナモンロールを作りました

シナモンロールと聞いて、ピン


そうです、映画「かもめ食堂」の影響です。
遅い!!ですよね・・・。
劇場公開は、去年だったかな?
「かもめ食堂」 http://www.nikkatsu.com/movie/official/kamome-movie/
この映画は、私たちが憧れる北欧フィンランドが舞台になっていて、主演の小林聡美さんをはじめ、片桐はいりさん、もたいまさこさんという個性派



公開中から気になってたのですが、(いつものように)見そびれてしまい、結局DVDでやっとお目にかかれたのでした。
しかも、そのDVDも、ショップスタッフが購入したものを借りて・・・

舞台となっている「かもめ食堂」では、アーテリアでも扱っている『artek』社のテーブル&チェアや、『iittala』の食器が使われているので、とても親近感が湧いちゃうのです

そして、この映画を見終わると、「おにぎり



最初に観たときから、「シナモンロール作りたい!」と思っていましたが、パン作りの経験がなくあきらめていたところ、最近になって、この映画のパンフレットにレシピが載っていることを知り、さらに、たくさんの方が、そのレシピをブログで公開しているのを発見

やっと、私にも『かもめ食堂』の『シナモンロール』を作れる日がやってきたのです

で、できあがったのが、こちら↓

どーでしょうか??
初めてにしては、なかなかじゃないかと

成形の仕方が独特なんです。
話によると、かもめに見えるらしい

こちらは、おまけ


シナモンロール製作中に遊びに来た、姪っこ(5歳)作のもちもちパンです

食欲の秋


今、公開中の映画「めがね


- 関連記事
-
- *未来遊園地* (2007/11/06)
- *おいしいパンやさん* (2007/10/25)
- *シナモンロール* (2007/10/09)
- ○北欧モダン デザイン&クラフト展○ (2007/08/24)
- ○前橋花火大会ッ○ (2007/08/12)
2007.10.09 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(2) |