前橋市のS様邸、外構工事をご紹介させていただきます。

駐車場、アプローチ、塀・門扉、駐輪場の工事と、植栽をさせていただきました。

広い敷地をブロック積みとフェンスでぐるり。

塀は隣地との仕切りと適度な目隠し効果も考慮し、圧迫感のない高さで設定。

玄関につながる部分だけは、奥様の憧れ
のコンクリート打ち放しで塀を作りました。
「本当は、家も打ち放しにしたかったのだけれど、叶わなかった」という想いを込め、
スリットを入れたこだわりのデザインです。

駐車場もコンクリートで。
3台、余裕でとめられます。

玄関に続くアプローチは、天然石を敷き、低木や季節のお花が彩りを添えています
門扉を付けるかは最後まで迷われましたが、まだお子さまが小さくて、万が一飛び出したら
危険ということで、設置することになりました。

屋根つきの駐輪場も整備

お庭の植栽は、メインツリー(オリーブ・アオハダ・ソヨゴなど)のみこちらで植えさせて
いただき、芝はりや低木は、奥様が実家のご両親と一緒に、少しづつ植えられました
お庭は、お引き渡しの時が完成ではないということを、S様のお宅を見させていただいて、
改めて感じました。
自分好みの庭をつくるという事は、草取りや水やりはもちろん、育てながら維持していく
努力が日常的に必要になります。
S様には、家具もお使いいただいています。



床材に合わせて、チェリー材のテーブルやチェアをお選びいただきました。
ブラックチェリーで作られた家具は、徐々に深みのある色に焼けていき、
高級感も増していきます。
お庭も家具も、ながい年月と共に(お子さまの成長と共に)、
素敵に変わって行くのでしょうね
S様、またお店に遊びにいらしてくださいね
ありがとうございました。
(ogawa)

駐車場、アプローチ、塀・門扉、駐輪場の工事と、植栽をさせていただきました。

広い敷地をブロック積みとフェンスでぐるり。

塀は隣地との仕切りと適度な目隠し効果も考慮し、圧迫感のない高さで設定。

玄関につながる部分だけは、奥様の憧れ

「本当は、家も打ち放しにしたかったのだけれど、叶わなかった」という想いを込め、
スリットを入れたこだわりのデザインです。

駐車場もコンクリートで。
3台、余裕でとめられます。

玄関に続くアプローチは、天然石を敷き、低木や季節のお花が彩りを添えています

門扉を付けるかは最後まで迷われましたが、まだお子さまが小さくて、万が一飛び出したら
危険ということで、設置することになりました。

屋根つきの駐輪場も整備


お庭の植栽は、メインツリー(オリーブ・アオハダ・ソヨゴなど)のみこちらで植えさせて
いただき、芝はりや低木は、奥様が実家のご両親と一緒に、少しづつ植えられました

お庭は、お引き渡しの時が完成ではないということを、S様のお宅を見させていただいて、
改めて感じました。
自分好みの庭をつくるという事は、草取りや水やりはもちろん、育てながら維持していく
努力が日常的に必要になります。
S様には、家具もお使いいただいています。



床材に合わせて、チェリー材のテーブルやチェアをお選びいただきました。
ブラックチェリーで作られた家具は、徐々に深みのある色に焼けていき、
高級感も増していきます。
お庭も家具も、ながい年月と共に(お子さまの成長と共に)、
素敵に変わって行くのでしょうね

S様、またお店に遊びにいらしてくださいね

ありがとうございました。
(ogawa)
- 関連記事
2012.05.31 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
沼田市のN様邸にお届けしました、ソファ<RB>と Yチェアをご紹介させていただきます。

ご新築の広々としたLDに、ミズナラ材のフレームのソファ<RB>と
オーク材ソープフィニッシュのYチェア。
ナチュラルな空間に溶け込みつつ、存在感も放っています。

Yチェアの座面は、通常ペーパーコード張りですが、N様はオプションのシートクッション
(レザー/ブラック)も選ばれました。
クッションの中材にはウレタンが入っているので、ペーパーコードの座り心地よりも
少しお尻の当たりが柔らかくなります。

今回、N様は、ソファの背クッションを<RB>の標準のものよりもウレタンが全面に
入っている、ソファ<BⅡ>の仕様に変更されています。
外からの見た目は変わりませんが、座った時の感触は結構違います!
<RB>は、背クッションの下側半分くらいにウレタンが入っていて、腰をグッと支えるような
座り心地なのに対して、<BⅡ>は、ウレタンをサンドウィッチの具のようにフェザーで
前後から挟みこんでいる構造になっており、背中全体を支えてくれている感じがします。
ソファごとの座り心地は、ぜひお店で座り比べていただきたいと思います。

斜め後ろからのプロポーション、抜群です


Yチェアのクッションのブラックとソファのブラウンの張り地が、
空間を引き締めるアクセントになっています。
きれいな床材と共に、家具の味わいも増していくのが楽しみですね。
N様、ありがとうございました
<ogawa>

ご新築の広々としたLDに、ミズナラ材のフレームのソファ<RB>と
オーク材ソープフィニッシュのYチェア。
ナチュラルな空間に溶け込みつつ、存在感も放っています。

Yチェアの座面は、通常ペーパーコード張りですが、N様はオプションのシートクッション
(レザー/ブラック)も選ばれました。
クッションの中材にはウレタンが入っているので、ペーパーコードの座り心地よりも
少しお尻の当たりが柔らかくなります。

今回、N様は、ソファの背クッションを<RB>の標準のものよりもウレタンが全面に
入っている、ソファ<BⅡ>の仕様に変更されています。
外からの見た目は変わりませんが、座った時の感触は結構違います!
<RB>は、背クッションの下側半分くらいにウレタンが入っていて、腰をグッと支えるような
座り心地なのに対して、<BⅡ>は、ウレタンをサンドウィッチの具のようにフェザーで
前後から挟みこんでいる構造になっており、背中全体を支えてくれている感じがします。
ソファごとの座り心地は、ぜひお店で座り比べていただきたいと思います。

斜め後ろからのプロポーション、抜群です



Yチェアのクッションのブラックとソファのブラウンの張り地が、
空間を引き締めるアクセントになっています。
きれいな床材と共に、家具の味わいも増していくのが楽しみですね。
N様、ありがとうございました

<ogawa>
- 関連記事
-
- 前橋市I 様邸 BⅡソファ (2012/06/11)
- 前橋市S様邸 エクステリア (2012/05/31)
- 群馬県沼田市N様邸 ソファ<RB>、Yチェア (2012/05/28)
- K様邸 家具のお届け (2012/05/20)
- U様邸Tソファ (2012/04/22)
2012.05.28 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

庭のジューンベリーの実が色づいてきました

でも、気付くと鳥がとまっているのが見えます。
赤くなったものから、次々に食べられてしまいます


「顔写真

ご要望にお応えし


なぜか、集合写真

ワンショットをご希望だった方、ごめんなさい

女性陣は、いつも店で皆様をお迎えしております、おなじみの顔です

両サイドの男性は、主に薪ストーブの営業やリフォーム工事を担当しております。
家具の配達で、お邪魔することもあります!
なかなかご紹介の機会がないですよね。
左端から課長の武井、ショップチーフ小川、新人の戸塚、青木、須田、右端が石村です。
あらためまして、今後ともアーテリアをごひいきにお願い申し上げます

余談ですが・・・
この写真は、歓迎会とスタッフの誕生日会を兼ねてみんなで食事をした際のものですが、
アーテリア近くの 『asiana 茶廊』 さんで、お世話になりました。
お店の雰囲気が良く、お料理もおいしくて、オススメのお店です

ただ、最近は、人気が出すぎてしまい、ランチも席の予約をしておかないと
入れないことが多いようです。
ランチメニューのカレー好きの私は、ちょっと残念な時も

サラダやスープもおいしくて、器も素敵です



この後は、食べるのに夢中になり、写真を撮るのを忘れてしまいました

タイトルとかけ離れた内容の日記になってしまいました

(ogawa)
- 関連記事
-
- 初富士? (2013/01/07)
- いただきものですが・・・ (2012/07/20)
- 最近のアーテリア。 (2012/05/28)
- 祝!高渋バイパス開通 (2012/03/05)
- 今日のアーテリア (2011/12/12)
2012.05.28 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |
今月の薪ストーブミニ体験会は、
■ 5月27日(日) 午後2時から 開催します!
5月に入ってからは、ストーブを燃やさなくてよい陽気になりましたが、
薪ストーブの設置を検討されている方は、年間を通していらっしゃいます。
ご新築の方も、既存のお宅への設置をお考えの方も、
ぜひお気軽に、ご相談ください。
参加申し込みは、TEL 027-362-7633 まで。

・お子さんも炎のゆらめきに釘付け

・ほくほくのじゃがバタ

・焼きりんご

・左 : ヨツール F3 、 右 : ドブレ 640CB
■ 5月27日(日) 午後2時から 開催します!
5月に入ってからは、ストーブを燃やさなくてよい陽気になりましたが、
薪ストーブの設置を検討されている方は、年間を通していらっしゃいます。
ご新築の方も、既存のお宅への設置をお考えの方も、
ぜひお気軽に、ご相談ください。
参加申し込みは、TEL 027-362-7633 まで。

・お子さんも炎のゆらめきに釘付け


・ほくほくのじゃがバタ


・焼きりんご


・左 : ヨツール F3 、 右 : ドブレ 640CB
- 関連記事
-
- 2月の薪ストーブミニ体験会 (2013/02/11)
- 今月の薪ストーブミニ体験会 (2012/06/20)
- 【お知らせ】 5月の薪ストーブミニ体験会 (2012/05/21)
- 今月の薪ストーブミニ体験会 (2012/04/12)
- 薪ストーブミニ体験会のお知らせ (2012/03/17)
2012.05.21 | 薪ストーブ(一般) | トラックバック(0) | コメント(0) |
K様の別荘に、家具をお届けさせていただきました。
高崎にお住まいのK様。
軽井沢に別荘をご新築され、そこでの家具をお探しにアーテリアへご来店いただきました。
ちょうど、当店のリニューアル10周年企画とのタイミングも合い、
RBソファ、ダイニングテーブル、Yチェア、リビングテーブル、ギャッベ、
一式をお選びいただきました。
木で囲まれた室内に、足を踏み入れた途端、
スーッと木の香りに包まれます
RBソファは、美しい背中がよく見える配置に。
張り地は、こげ茶色に。

ギャッベは、鮮やかな赤色を選ばれました。

明るめの木の室内の中に、
赤とこげ茶が差し色として映え、空間がぐっと引き締まります。
ダイニングテーブルは窓枠の高さにぴったりです。

Yチェアで寛ぎながら、外の木々を眺めたり、
ゆったりとした時間を楽しんでいただける事と思います。

奥様こだわりのキッチンも、
木の面材にアイアンの取っ手、白いタイル、とても素敵でした


K様邸の家具は、すべてナラ材を選ばれ、
どこを見ても美しい、統一感のある空間へとなりました。

普段の暮らしをはなれ、
軽井沢の自然の中で、のんびりとした心地良い時間を過ごされることと思います。
K様、楽しみですね。
ありがとうございました
< aoki >
高崎にお住まいのK様。
軽井沢に別荘をご新築され、そこでの家具をお探しにアーテリアへご来店いただきました。
ちょうど、当店のリニューアル10周年企画とのタイミングも合い、
RBソファ、ダイニングテーブル、Yチェア、リビングテーブル、ギャッベ、
一式をお選びいただきました。
木で囲まれた室内に、足を踏み入れた途端、
スーッと木の香りに包まれます

RBソファは、美しい背中がよく見える配置に。
張り地は、こげ茶色に。

ギャッベは、鮮やかな赤色を選ばれました。

明るめの木の室内の中に、
赤とこげ茶が差し色として映え、空間がぐっと引き締まります。
ダイニングテーブルは窓枠の高さにぴったりです。

Yチェアで寛ぎながら、外の木々を眺めたり、
ゆったりとした時間を楽しんでいただける事と思います。

奥様こだわりのキッチンも、
木の面材にアイアンの取っ手、白いタイル、とても素敵でした



K様邸の家具は、すべてナラ材を選ばれ、
どこを見ても美しい、統一感のある空間へとなりました。

普段の暮らしをはなれ、
軽井沢の自然の中で、のんびりとした心地良い時間を過ごされることと思います。
K様、楽しみですね。
ありがとうございました

< aoki >
- 関連記事
2012.05.20 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日(5月17日(木)付け)の 『読売新聞 群馬版』 に
アーテリアの紹介記事が掲載されました

薪ストーブ と 北欧家具 などを扱っている変わった店(?)ということで、
取材をを受けました
読売新聞デジタル版 ⇒ 『YOMIURI ONLINE』 でもご覧いただけます
アーテリアの紹介記事が掲載されました


薪ストーブ と 北欧家具 などを扱っている変わった店(?)ということで、
取材をを受けました

読売新聞デジタル版 ⇒ 『YOMIURI ONLINE』 でもご覧いただけます

- 関連記事
-
- BⅡソファ 価格改定のお知らせ (2013/03/14)
- 新年 ご挨拶 (2013/01/05)
- 読売新聞 (2012/05/18)
- 新人です☆ (2012/05/07)
- 看板 (2012/03/05)
2012.05.18 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ゴールデンウィークも終わり、初夏を思わせる陽気になりました。
みなさまは、どんな連休をお過ごしになられたのでしょうか?

ご紹介が遅くなりましたが、4月より interior sutudio arterior に、
新しいスタッフが仲間入りしております
久しぶりの20代女性スタッフです
土・日曜を中心に、お店におりますので、
どうぞよろしくお願いします。
まだまだ、不慣れな点もありますが、
素直で明るいキャラクターが、お店にあたらしい風を
送り込んでくれています。
『研修中』の名札を付けて、一生懸命接客しますので、
皆様よろしくお願い致します
現在は、「たなか」ですが、
もう少しすると「とつか」になります
<ogawa>
みなさまは、どんな連休をお過ごしになられたのでしょうか?

ご紹介が遅くなりましたが、4月より interior sutudio arterior に、
新しいスタッフが仲間入りしております

久しぶりの20代女性スタッフです

土・日曜を中心に、お店におりますので、
どうぞよろしくお願いします。
まだまだ、不慣れな点もありますが、
素直で明るいキャラクターが、お店にあたらしい風を
送り込んでくれています。
『研修中』の名札を付けて、一生懸命接客しますので、
皆様よろしくお願い致します

現在は、「たなか」ですが、
もう少しすると「とつか」になります

<ogawa>
- 関連記事
-
- 新年 ご挨拶 (2013/01/05)
- 読売新聞 (2012/05/18)
- 新人です☆ (2012/05/07)
- 看板 (2012/03/05)
- 年末年始休業のお知らせ (2011/12/28)
2012.05.07 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) |