高崎市のI様のお宅にお届けしました、オーセンティシティBⅡソファ、オットマン、
リビングテーブル、サイドテーブルをご紹介させていただきます。
Ⅰ様のお宅は、築15年くらいの二世帯住宅です。
15年前のご新築時にも、ヤマハのシステムキッチンやシステム家具、
ドイツ・TECTA社のダイニングセットなどでお世話になりました。

今回は、リビングの家具の買替えご検討で来店いただき、以前から奥様が気に入って
いらっしゃった、ソファ 【オーセンティシティ BⅡ】 をお選びいただきました
木部の材質は、床の色やお使いいただいているダイニングテーブルに合わせて、
ブラックチェリー材をセレクト!

お部屋の入口から、また、ダイニング側からソファの背中が良く見えます。

きれいなチェリー材の木目。
今は明るい色ですが、使っていただく年月と共に色つやが増して、
赤褐色に変わっていきます。
選ばれたファブリックは、グレーの濃淡が上品なチェック柄。

サイドテーブルは、Z型の脚がソファの座面の下に差し込んで使えるので、
とっても便利です

堂々とした佇まいのBⅡソファ。
以前お使いだったソファ


買替え前のソファを置かれていたリビングと、だいぶ雰囲気が変わりましたよね
家具を替えることで、ちょっとしたリフォームをするくらいのイメージチェンジが叶います
お子さまの独立などで家族の形態が変わった方、大人目線で家具を見直す
チャンスかも知れません。
居心地の良い空間づくりには、お気に入りの家具が欠かせません
Ⅰ様のお宅に新しく仲間入りした家具ですが、以前からお使いのテーブルなどとも違和感なく
溶け込んでいました。
今までの家具と共に、ながくご愛用いただけましたら嬉しいです
ソファのお手入れ方法など、わからないことがありましたら、いつでもご相談くださいませ。
Ⅰ様、ありがとうございました
(ogawa)
リビングテーブル、サイドテーブルをご紹介させていただきます。
Ⅰ様のお宅は、築15年くらいの二世帯住宅です。
15年前のご新築時にも、ヤマハのシステムキッチンやシステム家具、
ドイツ・TECTA社のダイニングセットなどでお世話になりました。

今回は、リビングの家具の買替えご検討で来店いただき、以前から奥様が気に入って
いらっしゃった、ソファ 【オーセンティシティ BⅡ】 をお選びいただきました

木部の材質は、床の色やお使いいただいているダイニングテーブルに合わせて、
ブラックチェリー材をセレクト!

お部屋の入口から、また、ダイニング側からソファの背中が良く見えます。

きれいなチェリー材の木目。
今は明るい色ですが、使っていただく年月と共に色つやが増して、
赤褐色に変わっていきます。
選ばれたファブリックは、グレーの濃淡が上品なチェック柄。

サイドテーブルは、Z型の脚がソファの座面の下に差し込んで使えるので、
とっても便利です


堂々とした佇まいのBⅡソファ。



買替え前のソファを置かれていたリビングと、だいぶ雰囲気が変わりましたよね

家具を替えることで、ちょっとしたリフォームをするくらいのイメージチェンジが叶います

お子さまの独立などで家族の形態が変わった方、大人目線で家具を見直す
チャンスかも知れません。
居心地の良い空間づくりには、お気に入りの家具が欠かせません

Ⅰ様のお宅に新しく仲間入りした家具ですが、以前からお使いのテーブルなどとも違和感なく
溶け込んでいました。
今までの家具と共に、ながくご愛用いただけましたら嬉しいです

ソファのお手入れ方法など、わからないことがありましたら、いつでもご相談くださいませ。
Ⅰ様、ありがとうございました

(ogawa)
- 関連記事
-
- ささい歯科様 フォトフレーム (2013/06/15)
- Y様邸リビングテーブル (2013/06/07)
- 高崎市 I 様邸 オーセンティシティBⅡソファなど (2013/05/30)
- エアムーブ住宅(司建設)様 新前橋モデルハウス (2013/05/17)
- 前橋市N様邸 RKソファ (2013/04/11)
2013.05.30 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ご新築を検討中のお客様へ
ゴールデンウィークにグランドオープンしたばかりの
住宅展示場はご存知ですか?
新前橋に新しくできましたショッピングモール 『フォレストモール新前橋』 となりに
上毛新聞マイホームプラザ 【MIRAI STYLE】 が誕生しました!
スマートハウス+コートヤードのある家がコンセプトの総合住宅展示場です。
その展示場内に出展しています エアムーブ住宅(司建設)様のモデルハウスに
アーテリアの家具を採用いただきました

玄関を入ると、ギャッベの玄関マットがお出迎えしています。

メープル材で作ったテーブルは、幅200㎝のゆったりサイズです。
チェアは、ハンスJ.ウェグナー デザインの 『PP68チェア』(デンマーク製)

ペンダントライトは、デンマークの照明メーカー「ルイスポールセン社」の『Enigma425』。
日本人デザイナー、内山章一氏の作品です。

ナチュラルな雰囲気のダイニングから、こちらは少し落ち着いた雰囲気のリビング。
ソファは、アーテリアで人気のウッドフレームのモデル<RK>。
ウォールナットの無垢材がとても美しく、フェザーがたっぷり入ったクッションは、
長時間座っていても疲れにくい設計です。
ダイニングチェアと同じく、ウェグナーのデザインした 『CH25イージーチェア』 は、
オーク材のフレームに、「ペーパーコード」と呼ばれる 樹脂でコーティングされた紙を
撚った素材でしっかりと編まれています。
リビングにも、ギャッベを敷いて
こちらは、染めていない羊の毛 その物の風合いを活かした一枚です
「ルイスポールセン社」の 『 AJ 』 フロアランプとウォールランプが灯されています。
~季ごこちの良い住まい~
を体感されたついでに、ぜひ家具もご覧ください。
上毛新聞マイホームプラザ MIRAI STYLE
ゴールデンウィークにグランドオープンしたばかりの
住宅展示場はご存知ですか?
新前橋に新しくできましたショッピングモール 『フォレストモール新前橋』 となりに
上毛新聞マイホームプラザ 【MIRAI STYLE】 が誕生しました!
スマートハウス+コートヤードのある家がコンセプトの総合住宅展示場です。
その展示場内に出展しています エアムーブ住宅(司建設)様のモデルハウスに
アーテリアの家具を採用いただきました


玄関を入ると、ギャッベの玄関マットがお出迎えしています。

メープル材で作ったテーブルは、幅200㎝のゆったりサイズです。
チェアは、ハンスJ.ウェグナー デザインの 『PP68チェア』(デンマーク製)

ペンダントライトは、デンマークの照明メーカー「ルイスポールセン社」の『Enigma425』。
日本人デザイナー、内山章一氏の作品です。

ナチュラルな雰囲気のダイニングから、こちらは少し落ち着いた雰囲気のリビング。
ソファは、アーテリアで人気のウッドフレームのモデル<RK>。
ウォールナットの無垢材がとても美しく、フェザーがたっぷり入ったクッションは、
長時間座っていても疲れにくい設計です。
ダイニングチェアと同じく、ウェグナーのデザインした 『CH25イージーチェア』 は、
オーク材のフレームに、「ペーパーコード」と呼ばれる 樹脂でコーティングされた紙を
撚った素材でしっかりと編まれています。
リビングにも、ギャッベを敷いて

こちらは、染めていない羊の毛 その物の風合いを活かした一枚です

「ルイスポールセン社」の 『 AJ 』 フロアランプとウォールランプが灯されています。
~季ごこちの良い住まい~
を体感されたついでに、ぜひ家具もご覧ください。
上毛新聞マイホームプラザ MIRAI STYLE
- 関連記事
-
- Y様邸リビングテーブル (2013/06/07)
- 高崎市 I 様邸 オーセンティシティBⅡソファなど (2013/05/30)
- エアムーブ住宅(司建設)様 新前橋モデルハウス (2013/05/17)
- 前橋市N様邸 RKソファ (2013/04/11)
- 高崎市T様邸 家具(ソファ、Yチェア、ギャッベ)のお届け (2013/03/05)
2013.05.17 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
高崎市のY様より、ご愛用のギャッベの写真を送っていただきました

深めのグリーンと縁取りの白のコントラストがとてもきれいな一枚ですね。

リビングのソファの前に敷いてお使いですが、お話をお聞きすると、
おもにギャッベを満喫しているのは、お子さまのようです
以下、お客様よりいただいたコメントです。
【感想】
我が家は4歳と1歳(離乳食の完了期で、遊び食べがはじまり、一番汚される時期です)の
子どもが2人いるため、ギャッペの購入は子どもが大きくなってからと思っていました。
しかし、ふら~っと立ち寄ったギャッペ展で実際のギャッペを手に取った瞬間、
その魅力に魅了されてしまい、即買いしてしまいました(笑)。
初冬に購入し、この冬はなんだかとっても暖かに過ごすことができました。
何よりも子どもたちがギャッペの上でゴロゴロとまどろんでいる姿は、平穏そのもので、
とても幸せな気持ちになります。
しかし、ギャッペを購入して1週間も経たないうちに事件が起きました。
なんと、1歳の娘がギャッペの上で嘔吐してしまったのです。
今まで使用していた綿のラグは、食べこぼしのものをふき取ると綿に詰まってしまい、
丸洗いしてもシミが取ませんでした。
「どうしよう~(汗)」と、大慌てで嘔吐物を取り、水で固く絞ったタオルで叩き拭きをしたところ、
スッキリとキレイに元通り。
絨毯の毛、1本1本が油を含んでいるため、嘔吐物を弾いていたのです。
今までのラグよりも、なんてお手入れが楽チン!
子育て世代にこそオススメしたい一生モノの絨毯です。
【使用場所】
リビング
【サイズ】
242×172㎝
【購入時期】
2012年11月

とっても実感のこもった感想をいただきました!
やはり敷物は、汚れを気にされるお客様がとても多いのですが、
ギャッベは、汚れに強く、またお手入れが簡単なことも人気の理由だと思います。
普段は、掃除機でほこりをとっていただき、ちょっとした食べこぼしでしたら
拭き取るだけでとれてしまう場合がほとんどです。
丸洗い(水洗い)もできますが、大きなサイズですと、その重量や乾燥にかかる日数などを
考え、プロに依頼いただく方もいらっしゃいます。
「子どもが小さいから・・・」というのを理由にギャッベを諦めてしまっている方も、
Y様の心強いお声を聞いて、「早く使いたい!」という気持ちに変わられるかも知れませんね。
なが~く愛用いただける絨毯です。
早く使い始めた方が、お得かも

Y様、貴重な体験談をお寄せいただきありがとうございました。
使っていただいている方のお声は、私たちのどんな説明よりも力があります
また、みなさんで遊びに来てくださいね
(ogawa)


深めのグリーンと縁取りの白のコントラストがとてもきれいな一枚ですね。

リビングのソファの前に敷いてお使いですが、お話をお聞きすると、
おもにギャッベを満喫しているのは、お子さまのようです

以下、お客様よりいただいたコメントです。
【感想】
我が家は4歳と1歳(離乳食の完了期で、遊び食べがはじまり、一番汚される時期です)の
子どもが2人いるため、ギャッペの購入は子どもが大きくなってからと思っていました。
しかし、ふら~っと立ち寄ったギャッペ展で実際のギャッペを手に取った瞬間、
その魅力に魅了されてしまい、即買いしてしまいました(笑)。
初冬に購入し、この冬はなんだかとっても暖かに過ごすことができました。
何よりも子どもたちがギャッペの上でゴロゴロとまどろんでいる姿は、平穏そのもので、
とても幸せな気持ちになります。
しかし、ギャッペを購入して1週間も経たないうちに事件が起きました。
なんと、1歳の娘がギャッペの上で嘔吐してしまったのです。
今まで使用していた綿のラグは、食べこぼしのものをふき取ると綿に詰まってしまい、
丸洗いしてもシミが取ませんでした。
「どうしよう~(汗)」と、大慌てで嘔吐物を取り、水で固く絞ったタオルで叩き拭きをしたところ、
スッキリとキレイに元通り。
絨毯の毛、1本1本が油を含んでいるため、嘔吐物を弾いていたのです。
今までのラグよりも、なんてお手入れが楽チン!
子育て世代にこそオススメしたい一生モノの絨毯です。
【使用場所】
リビング
【サイズ】
242×172㎝
【購入時期】
2012年11月

とっても実感のこもった感想をいただきました!
やはり敷物は、汚れを気にされるお客様がとても多いのですが、
ギャッベは、汚れに強く、またお手入れが簡単なことも人気の理由だと思います。
普段は、掃除機でほこりをとっていただき、ちょっとした食べこぼしでしたら
拭き取るだけでとれてしまう場合がほとんどです。
丸洗い(水洗い)もできますが、大きなサイズですと、その重量や乾燥にかかる日数などを
考え、プロに依頼いただく方もいらっしゃいます。
「子どもが小さいから・・・」というのを理由にギャッベを諦めてしまっている方も、
Y様の心強いお声を聞いて、「早く使いたい!」という気持ちに変わられるかも知れませんね。
なが~く愛用いただける絨毯です。
早く使い始めた方が、お得かも


Y様、貴重な体験談をお寄せいただきありがとうございました。
使っていただいている方のお声は、私たちのどんな説明よりも力があります

また、みなさんで遊びに来てくださいね

(ogawa)
- 関連記事
-
- わが家のギャッベ自慢(6) ~お客様の声~ (2014/09/15)
- わが家のギャッベ自慢(5) ~お客様の声~ (2014/05/30)
- わが家のギャッベ自慢(4) ~お客様の声~ (2013/05/13)
- わが家のギャッベ自慢(3) ~お客様の声~ (2012/12/13)
- わが家のギャッベ自慢(2) ~お客様の声~ (2012/11/22)
2013.05.13 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ご報告が遅くなりましたが、4月13日㈯に開催しました薪ストーブ体験会のレポートです!
今までは、年に一度、秋の開催でしたが、今年は初めて春に開催しました。
当日はお天気も良く、イベント日和◎
新しい看板で、皆様をお出迎えしました。

まずは、薪ストーブの基礎知識についてのお話を、薪ストーブの輸入元である
㈱メトスの担当者よりご説明させていただきました。
そして、着火の実演
冬場は店内でも薪ストーブを燃やしているので、炎を見る事はできるのですが、
着火はなかなかお見せする機会がありません。
今回見ていただいて、コツさえつかめば簡単に着火できる事を実感して
いただけたのではないでしょうか。

次に、当店で人気の『ドブレ640CB』の解体です。

この機種は、工具を使わずにかなりの部分まで分解できるんです!
薪ストーブを使うにあたり、心配事として挙げられる事のひとつにメンテナンスが
ありますが、ここまで分解できると、お掃除も楽ですし、万が一の場合、
パーツごとに交換できるというメリットがあります。

ここまで分解出来ちゃいます。丸裸ですね。
次はお待ちかねのピザ作り体験です!
今年は初の試みで、普段は薪ストーブの取り付け職人さんである中澤さんが
ピザ職人として、手作りのピザ生地を用意してくれました♪

そのピザ生地に、お好みの具をのせていきます。
小さいお子さまも、一緒に頑張ってくれました

完成した生地は、『ピキャンオーブン』で焼きます。
ピキャンオーブンは、火室とグリルが分かれているので、
気軽に料理を楽しむ事ができ、薪ストーブでたくさんお料理を楽しみたいという方にお勧めの機種です。

続いて、薪ストーブには欠かせない『薪』
その準備に必要となるチェーンソーや薪割り機についてのお話です。
今回はチェーンソーのプロである、東京パイオニアさんにご協力いただきました。

そして、お客様もチェーンソーを体験
。
チェーンソーで丸太切りというと、男性の仕事のイメージですが、
今は、エンジンではなく電気の、音や振動の少ない物も出てきているので
ご家族皆様で、薪作りを楽しめます。
女性やお子様も積極的にご参加いただきました◎

今回は、初めての「春の開催・予約制・お客様参加型の料理体験」など、
新しい挑戦が多かった為、楽しみな反面、不安もあったのですが、
当日始まってみると、雰囲気もとても和やかで、スタッフはホッと一安心。
不手際もあったかと思いますが、お客様にも楽しんでいただけたのではないかと思います
今回、予定が合わずご参加いただけなかった方は、来月以降、
店内での『ミニ体験会』を実施する予定ですので、是非ご参加ください♪
尚、5月のミニ体験会は
5月12日(日) 午前の部 11:00~
午後の部 15:00~
*各回とも一時間半程度(内容は同じです)
今回は、ミニ体験会ですので、店内でのイベントになります。
少人数制となっておりますので、落ち着いてじっくりご相談いただけます。
予約制となっておりますので、電話又はメールにて、
お名前・電話番号・参加人数・参加希望の回(午前or午後)をお知らせください。
TEL 027-362-7633
MAIL mail@arterior-n.co.jp
お気軽にお申込みくださいませ♪ お待ちしております◎
今までは、年に一度、秋の開催でしたが、今年は初めて春に開催しました。
当日はお天気も良く、イベント日和◎
新しい看板で、皆様をお出迎えしました。

まずは、薪ストーブの基礎知識についてのお話を、薪ストーブの輸入元である
㈱メトスの担当者よりご説明させていただきました。
そして、着火の実演

冬場は店内でも薪ストーブを燃やしているので、炎を見る事はできるのですが、
着火はなかなかお見せする機会がありません。
今回見ていただいて、コツさえつかめば簡単に着火できる事を実感して
いただけたのではないでしょうか。

次に、当店で人気の『ドブレ640CB』の解体です。

この機種は、工具を使わずにかなりの部分まで分解できるんです!
薪ストーブを使うにあたり、心配事として挙げられる事のひとつにメンテナンスが
ありますが、ここまで分解できると、お掃除も楽ですし、万が一の場合、
パーツごとに交換できるというメリットがあります。

ここまで分解出来ちゃいます。丸裸ですね。
次はお待ちかねのピザ作り体験です!
今年は初の試みで、普段は薪ストーブの取り付け職人さんである中澤さんが
ピザ職人として、手作りのピザ生地を用意してくれました♪

そのピザ生地に、お好みの具をのせていきます。
小さいお子さまも、一緒に頑張ってくれました


完成した生地は、『ピキャンオーブン』で焼きます。
ピキャンオーブンは、火室とグリルが分かれているので、
気軽に料理を楽しむ事ができ、薪ストーブでたくさんお料理を楽しみたいという方にお勧めの機種です。

続いて、薪ストーブには欠かせない『薪』
その準備に必要となるチェーンソーや薪割り機についてのお話です。
今回はチェーンソーのプロである、東京パイオニアさんにご協力いただきました。

そして、お客様もチェーンソーを体験

チェーンソーで丸太切りというと、男性の仕事のイメージですが、
今は、エンジンではなく電気の、音や振動の少ない物も出てきているので
ご家族皆様で、薪作りを楽しめます。
女性やお子様も積極的にご参加いただきました◎

今回は、初めての「春の開催・予約制・お客様参加型の料理体験」など、
新しい挑戦が多かった為、楽しみな反面、不安もあったのですが、
当日始まってみると、雰囲気もとても和やかで、スタッフはホッと一安心。
不手際もあったかと思いますが、お客様にも楽しんでいただけたのではないかと思います

今回、予定が合わずご参加いただけなかった方は、来月以降、
店内での『ミニ体験会』を実施する予定ですので、是非ご参加ください♪
尚、5月のミニ体験会は
5月12日(日) 午前の部 11:00~
午後の部 15:00~
*各回とも一時間半程度(内容は同じです)
今回は、ミニ体験会ですので、店内でのイベントになります。
少人数制となっておりますので、落ち着いてじっくりご相談いただけます。
予約制となっておりますので、電話又はメールにて、
お名前・電話番号・参加人数・参加希望の回(午前or午後)をお知らせください。
TEL 027-362-7633
MAIL mail@arterior-n.co.jp
お気軽にお申込みくださいませ♪ お待ちしております◎
- 関連記事
-
- 薪ストーブミニ体験会のお知らせ (2014/05/12)
- 7月の薪ストーブミニ体験会のお知らせ (2013/07/18)
- 薪ストーブ体験会のご報告&次回ミニ体験会のお知らせ (2013/05/06)
- 年次 薪ストーブ体験会のお知らせ (2013/03/10)
- 2月の薪ストーブミニ体験会 (2013/02/11)
2013.05.06 | 薪ストーブ(一般) | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日、5月5日はこどもの日
街のあちこちで
鯉のぼりが、ゆったりと泳いでいるのを見かけます。
わが家にも、小学生の息子がおりまして、
この時期になると、五月人形を飾ります。

組み木作家の小黒三郎さんのモノ。
しまう時には、パズルの様に円の中に収まり、
飾る時には、パーツを組合せ立体的に飾ります。

子どもの成長と共に、木の経年変化も楽しめます。
収納がコンパクトで出し入れもしやすく、
やわらかな温もりを感じる、お気に入りの五月人形です。
GW中、毎日営業しております
どうぞお気軽にご来店くださいませ。
ちょっとお得なプチSALEもございます
<aoki>

街のあちこちで
鯉のぼりが、ゆったりと泳いでいるのを見かけます。
わが家にも、小学生の息子がおりまして、
この時期になると、五月人形を飾ります。

組み木作家の小黒三郎さんのモノ。
しまう時には、パズルの様に円の中に収まり、
飾る時には、パーツを組合せ立体的に飾ります。

子どもの成長と共に、木の経年変化も楽しめます。
収納がコンパクトで出し入れもしやすく、
やわらかな温もりを感じる、お気に入りの五月人形です。
GW中、毎日営業しております

どうぞお気軽にご来店くださいませ。
ちょっとお得なプチSALEもございます

<aoki>
- 関連記事
-
- 冬から夏へ。 (2015/03/30)
- 夏休みの宿題 (2014/08/22)
- こどもの日 (2013/05/04)
- マタニティー (2013/02/18)
- お買い物。 (2013/02/14)
2013.05.04 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |