高崎市、K様邸にお届けしたソファをご紹介いたします。
< AUTHENTICITY sofa BⅡ > 3P・チェリーです。
2月にご注文いただいておりましたので、新築に合わせてお届けすることができました

重厚感が特徴のBⅡですが、チェリーでお作りすると優しい印象になりました。
お選びいただいた張り地はOX-BE(ベージュ)。
光沢のある織りの美しい生地で、アーテリアでも大人気です。手触りもサラリと爽やかで、今の季節には特にピッタリです
アームの木目の立ち上がりも美しい。
無垢の木は表情も一つ一つ違うものですので、まさに一つだけの、K様だけのソファです
チェリーの木はこれから更に深みを増していきます。木の変化も日々の楽しみの一つとして過ごしていっていただけたらと思います
実は、K様は初め、昨年の秋頃にギャッベ(イランの手織りの絨毯)を目的にご来店くださいました。
その際、ソファも気に入っていただき、今回のお届けにつながりました。
K様の場合、お家の完成まで時間があったので、ソファを中心にリビングがイメージでき、カーテンなど他の家具もコーディネートしやすかったのではないでしょうか?
ソファなどの大きい家具は、お部屋の印象を決める要因となります。
ということは、、、これ!と思えるお気に入りの家具が決まれば、それをメインに他を考えていくことで統一感のある空間が創りやすくなるということでもあります。
せっかくの新しいまっさらなお家ですから、ぜひ、楽しみながら家具選びをしていただきたいと思います。
これからご新築をお考えの方にも、K様のように早めの家具探しをオススメしています
私たちもお力になれるよう努力いたしますので、なんなりとご相談ください
K様、今回はありがとうございました。
またいつでもアーテリアへお越しくださいませ
コシバ
< AUTHENTICITY sofa BⅡ > 3P・チェリーです。
2月にご注文いただいておりましたので、新築に合わせてお届けすることができました


重厚感が特徴のBⅡですが、チェリーでお作りすると優しい印象になりました。
お選びいただいた張り地はOX-BE(ベージュ)。
光沢のある織りの美しい生地で、アーテリアでも大人気です。手触りもサラリと爽やかで、今の季節には特にピッタリです

アームの木目の立ち上がりも美しい。
無垢の木は表情も一つ一つ違うものですので、まさに一つだけの、K様だけのソファです

チェリーの木はこれから更に深みを増していきます。木の変化も日々の楽しみの一つとして過ごしていっていただけたらと思います

実は、K様は初め、昨年の秋頃にギャッベ(イランの手織りの絨毯)を目的にご来店くださいました。
その際、ソファも気に入っていただき、今回のお届けにつながりました。
K様の場合、お家の完成まで時間があったので、ソファを中心にリビングがイメージでき、カーテンなど他の家具もコーディネートしやすかったのではないでしょうか?
ソファなどの大きい家具は、お部屋の印象を決める要因となります。
ということは、、、これ!と思えるお気に入りの家具が決まれば、それをメインに他を考えていくことで統一感のある空間が創りやすくなるということでもあります。
せっかくの新しいまっさらなお家ですから、ぜひ、楽しみながら家具選びをしていただきたいと思います。
これからご新築をお考えの方にも、K様のように早めの家具探しをオススメしています

私たちもお力になれるよう努力いたしますので、なんなりとご相談ください

K様、今回はありがとうございました。
またいつでもアーテリアへお越しくださいませ

コシバ
- 関連記事
-
- 群馬県沼田市 U様邸 家具のお届け (2014/08/04)
- 群馬県前橋市S様邸 オーセンティシティ ソファ D などお届け (2014/08/01)
- 群馬県高崎市K様邸 オーセンティシティ BⅡソファ (2014/07/31)
- 前橋市H様邸 一生モノのソファ<RK> (2014/07/18)
- 高崎市O様邸 オーセンティシティ ソファD・1Pお届け (2014/07/11)
2014.07.31 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
- 関連記事
-
- 平穏な日々に・・・ (2014/11/28)
- 県民マラソン (2014/11/03)
- 季節の便り (2014/07/28)
- 取材! (2014/06/23)
- 今日のアーテリア (2014/04/04)
2014.07.28 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |
アーテリアでお薦めしている 【一生モノのソファ】ですが、
現在開催中の 『ソファフェア』 で、はじめて来店いただくお客様から、
「座り心地が良くて、しっかり作ってあるのもわかるけれど、値段がねぇ
」と
アーテリアのソファをお試しいただいての、感想をいただくことがあります。

家具屋巡りをすると、ソファの金額の幅の広さに驚く方もいらっしゃると思います。
例えば3人掛け(幅200㎝位)のソファを探しているとします。
数万円のものから100万円くらいするものまで存在しているのですから、
購入者の立場からすると、どこを基準にしたら良いかさえわからないですよね。
ソファの価格を設定する場合、その方法は大きく二つに分かれると思います。
ひとつ目は、主に量産品の場合。
この場合は、まず売りやすい(売れやすい)金額を設定するところから始まります。
例えば、「今度の新作は、販売価格を○○円台にしよう」という設定がされます。
そうすると、その製作に関わる材料費、組立工賃、運搬送料などが
割り出されます。
つまり、「この材料を使いたい」ではなく、
「予算内ではこの材料しか使えない」という計算です。
当然、耐久性や将来のメンテナンスのしやすさといった使う人目線ではなく、
いかにコストを抑えるかという商業ベースの目線でのソファ作りがされていくことになります。
もちろん人件費も抑えなければならないですから、多くの場合、中国などで作られることになります。
ソファは、出来上がってしまうと、中身(構造)の確認が難しい家具です。
仕上げにきれいなカバーがかけられると、それなりの見栄えがするものです。
もし店頭で、少しだけでもソファを持ちあげてみることができそうであれば、
片側だけでも持ち上げてみて下さい。
女性でも簡単に持ち上がるような軽さであれば、そのソファの中身(構造)は
耐久性のある部材を使った作りではないことが想像できます。
そして、もうひとつの価格設定の方法は、材料やつくりにこだわりを持ったソファの場合です。
(耐久性や座り心地に関わる質の良い材料を使用する事を前提にしています)
アーテリアお薦めの 『一生モノのソファ』 の価格設定を、簡単に説明しますと、
・どの材料を使ったら長持ちするか。
・座り心地をより良くするには、何㎥の比重のウレタンをどのくらいの厚さで使うのが良いか。
・下地となる構造部は、 (ウレタンを巻いてカバーを掛けたら見えなくなってしまうけれど)、
将来のカバーの傷み具合や体がぶつかってしまった時などに備え、
角部は丁寧に面取り加工を施した方が良いのではないか。
・無垢の木材フレームが露出している「ウッドフレーム」ソファでは、機械だけではできない
工程も多いが、熟練の職人の技術をどうしたら効率良く活かせるだろうか。
といったような、使う人の目線に立ったソファ作りをしていくため、
売値を決めてから材料を決める<引き算式>ではなく、
高い耐久性と、将来のメンテナンス性を実現するために必要なコストを、
積み重ねていく<足し算式>で算出されます。
とは言え、材料費ばかりが膨らみ過ぎて、超高額ソファになってしまったら、
「たくさんの方により良いソファを使っていただきたい」 という私たちの想いとは
相反するものになってしまいます。
耐久性とメンテナンス性、そして快適な座り心地を追求しつつ、
コストコントロールについても工夫と努力を惜しまない。
アーテリアがお薦めしている 『一生モノのソファ』 は、
そんな作り手と売り手の想いを背負って作られています。
コストコントロールの一つとして、
ブランドとしての広告宣伝費をかけていないということも挙げられます。
100万円以上もするようなイタリアの高級ブランドのソファに負けない座り心地と
材料の追求はしても、その名前を広めることを目的とした莫大な宣伝広告費をかけない
こともポリシーです。

「名前で売るソファ」ではないだけに、私たち販売員の「ソファに対する熱意」が
いかにお客様に伝わり、その質に納得していただけるかが、
日本で売られているソファの質の底上げにつながると信じて、
日々「ソファのお話」をさせていただいています。
一例ですが、アーテリアで一番人気の 【BⅡソファ】は、
3人掛け(幅200㎝)サイズで、税別¥500,000-からご用意しております。
(お選びいただく張り地により、価格が異なります)
新築時に家具の購入を考える場合には、ソファだけではなくダイニング用の家具から
寝室などまで、たくさんの家具を揃えなければなりません。
新築計画時には、建築費用の他に、外構工事や家具などのインテリアの予算までを
想定しておく事を、どうぞお忘れなく・・・
とかく、家具の検討は後回しにされがちです。
ですが、入居後に、毎日の生活に癒しを与えてくれるのは、
直接肌が触れる家具たちではないでしょうか
現在開催中の 『ソファフェア』 で、はじめて来店いただくお客様から、
「座り心地が良くて、しっかり作ってあるのもわかるけれど、値段がねぇ

アーテリアのソファをお試しいただいての、感想をいただくことがあります。

家具屋巡りをすると、ソファの金額の幅の広さに驚く方もいらっしゃると思います。
例えば3人掛け(幅200㎝位)のソファを探しているとします。
数万円のものから100万円くらいするものまで存在しているのですから、
購入者の立場からすると、どこを基準にしたら良いかさえわからないですよね。
ソファの価格を設定する場合、その方法は大きく二つに分かれると思います。
ひとつ目は、主に量産品の場合。
この場合は、まず売りやすい(売れやすい)金額を設定するところから始まります。
例えば、「今度の新作は、販売価格を○○円台にしよう」という設定がされます。
そうすると、その製作に関わる材料費、組立工賃、運搬送料などが
割り出されます。
つまり、「この材料を使いたい」ではなく、
「予算内ではこの材料しか使えない」という計算です。
当然、耐久性や将来のメンテナンスのしやすさといった使う人目線ではなく、
いかにコストを抑えるかという商業ベースの目線でのソファ作りがされていくことになります。
もちろん人件費も抑えなければならないですから、多くの場合、中国などで作られることになります。
ソファは、出来上がってしまうと、中身(構造)の確認が難しい家具です。
仕上げにきれいなカバーがかけられると、それなりの見栄えがするものです。
もし店頭で、少しだけでもソファを持ちあげてみることができそうであれば、
片側だけでも持ち上げてみて下さい。
女性でも簡単に持ち上がるような軽さであれば、そのソファの中身(構造)は
耐久性のある部材を使った作りではないことが想像できます。
そして、もうひとつの価格設定の方法は、材料やつくりにこだわりを持ったソファの場合です。
(耐久性や座り心地に関わる質の良い材料を使用する事を前提にしています)
アーテリアお薦めの 『一生モノのソファ』 の価格設定を、簡単に説明しますと、
・どの材料を使ったら長持ちするか。
・座り心地をより良くするには、何㎥の比重のウレタンをどのくらいの厚さで使うのが良いか。
・下地となる構造部は、 (ウレタンを巻いてカバーを掛けたら見えなくなってしまうけれど)、
将来のカバーの傷み具合や体がぶつかってしまった時などに備え、
角部は丁寧に面取り加工を施した方が良いのではないか。
・無垢の木材フレームが露出している「ウッドフレーム」ソファでは、機械だけではできない
工程も多いが、熟練の職人の技術をどうしたら効率良く活かせるだろうか。
といったような、使う人の目線に立ったソファ作りをしていくため、
売値を決めてから材料を決める<引き算式>ではなく、
高い耐久性と、将来のメンテナンス性を実現するために必要なコストを、
積み重ねていく<足し算式>で算出されます。
とは言え、材料費ばかりが膨らみ過ぎて、超高額ソファになってしまったら、
「たくさんの方により良いソファを使っていただきたい」 という私たちの想いとは
相反するものになってしまいます。
耐久性とメンテナンス性、そして快適な座り心地を追求しつつ、
コストコントロールについても工夫と努力を惜しまない。
アーテリアがお薦めしている 『一生モノのソファ』 は、
そんな作り手と売り手の想いを背負って作られています。
コストコントロールの一つとして、
ブランドとしての広告宣伝費をかけていないということも挙げられます。
100万円以上もするようなイタリアの高級ブランドのソファに負けない座り心地と
材料の追求はしても、その名前を広めることを目的とした莫大な宣伝広告費をかけない
こともポリシーです。

「名前で売るソファ」ではないだけに、私たち販売員の「ソファに対する熱意」が
いかにお客様に伝わり、その質に納得していただけるかが、
日本で売られているソファの質の底上げにつながると信じて、
日々「ソファのお話」をさせていただいています。
一例ですが、アーテリアで一番人気の 【BⅡソファ】は、
3人掛け(幅200㎝)サイズで、税別¥500,000-からご用意しております。
(お選びいただく張り地により、価格が異なります)
新築時に家具の購入を考える場合には、ソファだけではなくダイニング用の家具から
寝室などまで、たくさんの家具を揃えなければなりません。
新築計画時には、建築費用の他に、外構工事や家具などのインテリアの予算までを
想定しておく事を、どうぞお忘れなく・・・

とかく、家具の検討は後回しにされがちです。
ですが、入居後に、毎日の生活に癒しを与えてくれるのは、
直接肌が触れる家具たちではないでしょうか

- 関連記事
-
- カールハンセン CH88チェア 入荷 (2014/08/11)
- アルファベットソファ by フリッツハンセン (2014/08/09)
- 一生モノのソファとは・・・ <価格について考えるの巻> (2014/07/26)
- 居心地の良いソファとは・・・ ~ 一生モノのソファ by アーテリア ~ (2014/06/30)
- ハンス J. ウェグナーのテーブルと椅子 (2014/05/02)
2014.07.26 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |
ただいま、好評開催中の 『 ソファフェア2014 *一生モノのソファ展 by アーテリア * 』
今までにアーテリアへ来店いただいた事があり、
「お得な特典があるフェア期間中に注文しよう!」という方から、
フェアの広告をご覧いただいて、はじめて来店くださる方まで、
アーテリアがお薦めしている 【 一生モノのソファ 】 をたくさんの方に
ご体感いただいています
少し前のブログで、朝日ぐんまの取材でお客様宅に伺ったことを紹介しましたが、
素敵な記事に仕上げてもらったので、ここで紹介させていただきます。

画像をクリックで拡大
お客様の生活の中に、すっかり<GRVA>ソファが溶け込んでいる様子が
伝わってきます。
新築計画時には、ソファは置かないつもりでいた方でも、
自分たちの生活スタイルにマッチしたソファが見つけられると、
そのお宅にとって、ソファがなくてはならない存在になっていくという事を
今回の取材で、あらためて実感させていただいた思いです。
ソファをお探しの方はもちろん、「ソファは必要ない!」と思っている方も
ぜひ、アーテリアの「一生モノのソファ展」へお越しくださいませ。
ソファに対する考え方が変わるような出会いがあるかも知れません
群馬県でソファをお探しの方は、インテリアスタジオ アーテリア へ
群馬県高崎市緑町4-11-10 TEL.027-362-7633
◆国道17号(高前バイパス)沿い、「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道 前橋インターから約5分
・高崎インターから約15分
◆4階建てビルの1・2階が店舗です。入口は「レストラン ポワール」と共通です。
今までにアーテリアへ来店いただいた事があり、
「お得な特典があるフェア期間中に注文しよう!」という方から、
フェアの広告をご覧いただいて、はじめて来店くださる方まで、
アーテリアがお薦めしている 【 一生モノのソファ 】 をたくさんの方に
ご体感いただいています

少し前のブログで、朝日ぐんまの取材でお客様宅に伺ったことを紹介しましたが、
素敵な記事に仕上げてもらったので、ここで紹介させていただきます。

画像をクリックで拡大

お客様の生活の中に、すっかり<GRVA>ソファが溶け込んでいる様子が
伝わってきます。
新築計画時には、ソファは置かないつもりでいた方でも、
自分たちの生活スタイルにマッチしたソファが見つけられると、
そのお宅にとって、ソファがなくてはならない存在になっていくという事を
今回の取材で、あらためて実感させていただいた思いです。
ソファをお探しの方はもちろん、「ソファは必要ない!」と思っている方も
ぜひ、アーテリアの「一生モノのソファ展」へお越しくださいませ。
ソファに対する考え方が変わるような出会いがあるかも知れません

群馬県でソファをお探しの方は、インテリアスタジオ アーテリア へ
群馬県高崎市緑町4-11-10 TEL.027-362-7633
◆国道17号(高前バイパス)沿い、「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道 前橋インターから約5分


◆4階建てビルの1・2階が店舗です。入口は「レストラン ポワール」と共通です。
- 関連記事
2014.07.20 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |
前橋市のH様邸にお届けしました、ソファ<RK>をご紹介させていただきます。

3年ほど前にリフォームされたというH様邸は、足に心地よい杉の床材と
薪ストーブも設置され、温かみのある素敵なお宅でした。

このたび、以前からお使いだったソファの買い替えで、
アーテリアでは 『一生モノのソファ』 としてお薦めしているラインナップの中から
<RK>をお選びいただきました

無垢材のフレームには、ホワイトオークをお選びいただき、
クッションの張り地の淡いパープル色もとても上品で、
まるで、ずっとその場所に置かれていたかのように、お部屋にすっと馴染んでいました。

この張り地の色ですが、なんと表現したら良いのか迷ってしまう、微妙な発色で、
私は「藤色」かなと思ったのですが、お客様に「あずきバーの色!」とおっしゃっていただき、
「あっ、ぴったり
」と妙に納得してしまいました
(生地名の表記は、ローズブラウンです)

ちょうどお孫さんもいらっしゃっていて、新しいソファに興味津々な様子でした
ソファの設置が終わり、奥様に 「どうぞお掛けになってみてください」 とお勧めしたところ、
今朝、ご主人様がソファが届くのを楽しみにお出掛けになられたそうで、
「先には座れない」 とおっしゃるのです。
ワタクシ、その言葉にじーんと来てしまいました
なんて素敵なご家族なのでしょう
そんな素敵なH様のお宅に仲間入りできたこのソファは、幸せ者ですね!
きっと、ずっと、大切に使っていただけることでしょう
お孫さんも、ソファが届いた日のことを覚えていてくれたら嬉しいな
H様、アーテリアのソファをお選びいただきましてありがとうございました。
(ogawa)

3年ほど前にリフォームされたというH様邸は、足に心地よい杉の床材と
薪ストーブも設置され、温かみのある素敵なお宅でした。

このたび、以前からお使いだったソファの買い替えで、
アーテリアでは 『一生モノのソファ』 としてお薦めしているラインナップの中から
<RK>をお選びいただきました


無垢材のフレームには、ホワイトオークをお選びいただき、
クッションの張り地の淡いパープル色もとても上品で、
まるで、ずっとその場所に置かれていたかのように、お部屋にすっと馴染んでいました。

この張り地の色ですが、なんと表現したら良いのか迷ってしまう、微妙な発色で、
私は「藤色」かなと思ったのですが、お客様に「あずきバーの色!」とおっしゃっていただき、
「あっ、ぴったり



ちょうどお孫さんもいらっしゃっていて、新しいソファに興味津々な様子でした

ソファの設置が終わり、奥様に 「どうぞお掛けになってみてください」 とお勧めしたところ、
今朝、ご主人様がソファが届くのを楽しみにお出掛けになられたそうで、
「先には座れない」 とおっしゃるのです。
ワタクシ、その言葉にじーんと来てしまいました

なんて素敵なご家族なのでしょう

そんな素敵なH様のお宅に仲間入りできたこのソファは、幸せ者ですね!
きっと、ずっと、大切に使っていただけることでしょう

お孫さんも、ソファが届いた日のことを覚えていてくれたら嬉しいな

H様、アーテリアのソファをお選びいただきましてありがとうございました。
(ogawa)
- 関連記事
2014.07.18 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【K様】 高崎市 <GRVA> をご紹介いたします。 納品:2013年7月

<sofa GRVA・2.5P・ウォールナット脚> W2100 D1100 H800 SH400
張り地:ボディ:OX-BR (ブラウン)、背・座クッション:OX-BE (ベージュ)、
腰クッション: CD-LG (ライトグリーン)、ヘッドレスト:OX-BR (ブラウン)

替えカバー:ボディ:GL-BR (ブラウン)、背・座クッション:GL-LG (ライトグレー)、
腰クッション:BC-BK (ブラック)、ヘッドレスト:GL-BR (ブラウン)

画像をクリックで拡大
最高のソファ
ありがたいお言葉です。
やはり、GRVAの魅力と言えば、男性でもゆったりとお使いいただけるサイズ感。
満足いただけているようで嬉しく思います。
替えカバーにはしっかりとした厚みのあるものをお選びいただきましたが、秋冬は着せ替えを楽しまれたでしょうか?
お届けした際のサラリとした生地とはまた違い、肌触りも見た目にも温かみのあるソファでお過ごしいただけたことと思います。
全てのクッションを替えなくても、例えば、腰のクッションだけ替えたり、カバーの組み合わせを変えてみたり、替えカバーがあると様々な楽しみ方もできると思います。
是非、その時の気分にあったソファを作ってみてください。
お写真もいつでもお待ちしております

K様、ご協力ありがとうございました
K様邸の納品事例はこちら → K様邸 ソファ<GRVA>
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【K様】 高崎市 <GRVA> をご紹介いたします。 納品:2013年7月

<sofa GRVA・2.5P・ウォールナット脚> W2100 D1100 H800 SH400
張り地:ボディ:OX-BR (ブラウン)、背・座クッション:OX-BE (ベージュ)、
腰クッション: CD-LG (ライトグリーン)、ヘッドレスト:OX-BR (ブラウン)

替えカバー:ボディ:GL-BR (ブラウン)、背・座クッション:GL-LG (ライトグレー)、
腰クッション:BC-BK (ブラック)、ヘッドレスト:GL-BR (ブラウン)

画像をクリックで拡大

最高のソファ

やはり、GRVAの魅力と言えば、男性でもゆったりとお使いいただけるサイズ感。
満足いただけているようで嬉しく思います。
替えカバーにはしっかりとした厚みのあるものをお選びいただきましたが、秋冬は着せ替えを楽しまれたでしょうか?
お届けした際のサラリとした生地とはまた違い、肌触りも見た目にも温かみのあるソファでお過ごしいただけたことと思います。
全てのクッションを替えなくても、例えば、腰のクッションだけ替えたり、カバーの組み合わせを変えてみたり、替えカバーがあると様々な楽しみ方もできると思います。
是非、その時の気分にあったソファを作ってみてください。
お写真もいつでもお待ちしております


K様、ご協力ありがとうございました

K様邸の納品事例はこちら → K様邸 ソファ<GRVA>
- 関連記事
-
- ソファのある暮らし(30) ~お客様の声~ (2014/12/25)
- ソファのある暮らし(29) ~お客様の声~ (2014/12/23)
- ソファのある暮らし(28) ~お客様の声~ (2014/07/15)
- ソファのある暮らし(27) ~お客様の声~ (2014/07/13)
- ソファのある暮らし(26) ~お客様の声~ (2014/07/07)
2014.07.15 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |
アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【H様】 前橋市 <RK> をご紹介いたします。 納品:2013年5月

<sofa RK・3P・チェリー材> W1800 D850 H790 SH400

張り地:C-M(モカ)

画像クリックで拡大
リビングスペースにソファを置かれていなかったH様。
アンケートの最初に 『長年求めていたソファに出会えた』 だなんて、
とても素敵なコメントをお寄せいただきました
なくても困らないかも知れないソファですが、一度手に入れると、“欠かせないもの”に
なってしまう、にくい存在です
床や以前からお持ちだった家具と合わせ、ソファのフレームにはチェリー材を
お選びいただきました。
お届けから1年以上が経過した今は、きっとイイ色に変化して
さらにお部屋に馴染んでいるのでしょうね。
納品事例はこちら→ H様邸 ソファ<RK>
H様、ご協力ありがとうございました
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【H様】 前橋市 <RK> をご紹介いたします。 納品:2013年5月

<sofa RK・3P・チェリー材> W1800 D850 H790 SH400

張り地:C-M(モカ)

画像クリックで拡大

リビングスペースにソファを置かれていなかったH様。
アンケートの最初に 『長年求めていたソファに出会えた』 だなんて、
とても素敵なコメントをお寄せいただきました

なくても困らないかも知れないソファですが、一度手に入れると、“欠かせないもの”に
なってしまう、にくい存在です

床や以前からお持ちだった家具と合わせ、ソファのフレームにはチェリー材を
お選びいただきました。
お届けから1年以上が経過した今は、きっとイイ色に変化して
さらにお部屋に馴染んでいるのでしょうね。
納品事例はこちら→ H様邸 ソファ<RK>
H様、ご協力ありがとうございました

- 関連記事
-
- ソファのある暮らし(29) ~お客様の声~ (2014/12/23)
- ソファのある暮らし(28) ~お客様の声~ (2014/07/15)
- ソファのある暮らし(27) ~お客様の声~ (2014/07/13)
- ソファのある暮らし(26) ~お客様の声~ (2014/07/07)
- ソファのある暮らし(25) ~お客様の声~ (2014/07/03)
2014.07.13 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |
先日、高崎市のO様邸に <AUTHENTICITY sofa D>・1P をお届けしました。

すでに、<AUTHENTICITY sofa BⅡ>・3Pとオットマンをご使用いただいている
O様。
今回、“一人掛けのソファも欲しい” と、ご来店くださいました。

- AUTHENTICITY 【 本物 】 - と名付けられたこの2台のソファ。
上質なウォールナット材を使い、その素材を最大限に活かすデザインに落とし込む…
そうして出来上がったのがこれらのソファです。
正面、横、背面、どの角度から見ても美しいように、細部にこだわりが散りばめられています。

<D>ソファのすっきりとした美しさと、<BⅡ>ソファのどっしりとした存在感。
こうして並ぶと、圧巻ですね。
それぞれ異なる良さのある2台を毎日眺められるなんて、ステキです
落ち着いたトーンで揃えられたO様のお家にもぴったり
今の時期はシルバーグリーンの生地で爽やかに、寒い時期にはすでにお手持ちの
パープルのカバーに着せ替えていただくと更にお部屋に深みが増しますね。
ご夫婦の時間を、ソファと共に楽しんでいただけたらと思います。。。
O様、ありがとうございました
ソファのある暮らし O様
コシバ

すでに、<AUTHENTICITY sofa BⅡ>・3Pとオットマンをご使用いただいている
O様。
今回、“一人掛けのソファも欲しい” と、ご来店くださいました。

- AUTHENTICITY 【 本物 】 - と名付けられたこの2台のソファ。
上質なウォールナット材を使い、その素材を最大限に活かすデザインに落とし込む…
そうして出来上がったのがこれらのソファです。
正面、横、背面、どの角度から見ても美しいように、細部にこだわりが散りばめられています。

<D>ソファのすっきりとした美しさと、<BⅡ>ソファのどっしりとした存在感。
こうして並ぶと、圧巻ですね。
それぞれ異なる良さのある2台を毎日眺められるなんて、ステキです

落ち着いたトーンで揃えられたO様のお家にもぴったり

今の時期はシルバーグリーンの生地で爽やかに、寒い時期にはすでにお手持ちの
パープルのカバーに着せ替えていただくと更にお部屋に深みが増しますね。
ご夫婦の時間を、ソファと共に楽しんでいただけたらと思います。。。
O様、ありがとうございました

ソファのある暮らし O様
コシバ
- 関連記事
-
- 群馬県高崎市K様邸 オーセンティシティ BⅡソファ (2014/07/31)
- 前橋市H様邸 一生モノのソファ<RK> (2014/07/18)
- 高崎市O様邸 オーセンティシティ ソファD・1Pお届け (2014/07/11)
- 太田市K様邸 ソファ AUTHENTICITY <BⅡ> (2014/07/10)
- 前橋市T様邸 オーセンティシティ BⅡソファ (2014/07/08)
2014.07.11 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
太田市のK様邸にお届けしました、ソファ<BⅡ>を紹介させていただきます。

K様は、ソファの買い替えで<BⅡ>をお選びくださいました。
今まで使っていたソファは、20年くらいお使いだったそうです。
今回お求めいただいた<BⅡ>も、長持ちするソファですので、
ぜひ、じっくりと使い込んでいただきたいです

お届け時の張り地は、明るいベージュ。
(写真では、かなり白く写っているようです
)

秋冬用の替えカバーには、落ち着いたブラウンお選びいただきました。

店頭ではお伝えしておりますが、この<BⅡ>をはじめとする「ウッドフレーム」のソファは、
現在、ご注文からお届けまで約5ヵ月の時間をいただいております。
K様にご注文をいただいたのが真冬の2月でした。
ただ、納期がかなりかかってしまう事をお伝えし、ソファがお手元に届く頃は
もう暑くなっている時期だということで、納品時に張る生地は「ベージュ」、
替えカバーを「ブラウン」ということに決めていただきました。
徐々に納期も縮まってきておりますので、モデルによっては4ヵ月くらいでお届けできる
ものも出てきました。
以前の「約2ヶ月」に戻せるよう、木工の製造現場の方でも知恵を絞っております。
熟練の職人でないとできない作業が多く、大量生産ができないために、
ご注文が増えますとお客様をお待たせする事態になってしまいます事、
大変申し訳なく思っております。
ソファフェアのお知らせにも書かせていただきましたが、
年内にウッドフレームソファのお届けを希望されるお客様は、
フェア中のご注文をお勧めいたします。
K様、お写真を撮らせていただきありがとうございました
高崎方面にご用の際には、ぜひアーテリアへもお立ち寄りくださいませ
(ogawa)

K様は、ソファの買い替えで<BⅡ>をお選びくださいました。
今まで使っていたソファは、20年くらいお使いだったそうです。
今回お求めいただいた<BⅡ>も、長持ちするソファですので、
ぜひ、じっくりと使い込んでいただきたいです


お届け時の張り地は、明るいベージュ。
(写真では、かなり白く写っているようです


秋冬用の替えカバーには、落ち着いたブラウンお選びいただきました。

店頭ではお伝えしておりますが、この<BⅡ>をはじめとする「ウッドフレーム」のソファは、
現在、ご注文からお届けまで約5ヵ月の時間をいただいております。
K様にご注文をいただいたのが真冬の2月でした。
ただ、納期がかなりかかってしまう事をお伝えし、ソファがお手元に届く頃は
もう暑くなっている時期だということで、納品時に張る生地は「ベージュ」、
替えカバーを「ブラウン」ということに決めていただきました。
徐々に納期も縮まってきておりますので、モデルによっては4ヵ月くらいでお届けできる
ものも出てきました。
以前の「約2ヶ月」に戻せるよう、木工の製造現場の方でも知恵を絞っております。
熟練の職人でないとできない作業が多く、大量生産ができないために、
ご注文が増えますとお客様をお待たせする事態になってしまいます事、
大変申し訳なく思っております。
ソファフェアのお知らせにも書かせていただきましたが、
年内にウッドフレームソファのお届けを希望されるお客様は、
フェア中のご注文をお勧めいたします。
K様、お写真を撮らせていただきありがとうございました

高崎方面にご用の際には、ぜひアーテリアへもお立ち寄りくださいませ

(ogawa)
- 関連記事
-
- 前橋市H様邸 一生モノのソファ<RK> (2014/07/18)
- 高崎市O様邸 オーセンティシティ ソファD・1Pお届け (2014/07/11)
- 太田市K様邸 ソファ AUTHENTICITY <BⅡ> (2014/07/10)
- 前橋市T様邸 オーセンティシティ BⅡソファ (2014/07/08)
- 藤岡市 I様邸 GRVAソファ (2014/06/21)
2014.07.10 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
前橋市のT様邸に、ソファ≪BⅡ≫をお届けいたしました。
■サイズ:2P (W=170㎝)

T様は5年前にご新築され、
ソファの買替えをご検討されてのご来店。
以前にも、ギャッベをご購入いただいたこともあり、
その頃から、木枠のソファを気に入っていただいていた様で。
ソファ≪RK≫も最後まで候補に残りましたが、
無垢のウォールナット材を贅沢に使い、見るからに堅牢な造りの、
ソファ≪BⅡ≫をお選びいただきました

張り地は、ベージュ色を。
肘クッションに、シルバーグリーン色をアクセントに入れ、
爽やかな色合いがキレイですよね
飼われているワンちゃんの爪が、
ひっかかりにくい生地も、選ばれる時のポイントでした

使い心地はいかがでしょうか
?
ワンちゃんとゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
T様、ありがとうございました
< aoki >
■サイズ:2P (W=170㎝)

T様は5年前にご新築され、
ソファの買替えをご検討されてのご来店。
以前にも、ギャッベをご購入いただいたこともあり、
その頃から、木枠のソファを気に入っていただいていた様で。
ソファ≪RK≫も最後まで候補に残りましたが、
無垢のウォールナット材を贅沢に使い、見るからに堅牢な造りの、
ソファ≪BⅡ≫をお選びいただきました


張り地は、ベージュ色を。
肘クッションに、シルバーグリーン色をアクセントに入れ、
爽やかな色合いがキレイですよね

飼われているワンちゃんの爪が、
ひっかかりにくい生地も、選ばれる時のポイントでした


使い心地はいかがでしょうか

ワンちゃんとゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
T様、ありがとうございました

< aoki >
- 関連記事
-
- 高崎市O様邸 オーセンティシティ ソファD・1Pお届け (2014/07/11)
- 太田市K様邸 ソファ AUTHENTICITY <BⅡ> (2014/07/10)
- 前橋市T様邸 オーセンティシティ BⅡソファ (2014/07/08)
- 藤岡市 I様邸 GRVAソファ (2014/06/21)
- 群馬県伊勢崎市K様邸 ソファEEなどお届け (2014/06/19)
2014.07.08 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |