fc2ブログ
アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1


今回は、高崎市 の【 M様 】をご紹介いたします。

G-Mp.jpg
 size : 292×199cm


G-Mp2.jpg

2枚の写真でギャッベの色が変わって見えるのがお分かりになるでしょうか?
ギャッベは見る角度によって表情が違って見えるのが特徴です。
明るく薄い色に見える向きと深く濃い色に見える向きがあります。
これもギャッベの楽しみの一つです 


G-M.jpg
画像をクリックで拡大


RIMG7391.jpg
大きなギャッベは、お子さまの遊び場としても大活躍ですね

全体的にはくるみの優しい色がベースになっていますが、藍色のラインが
引き締め効果を発揮してくれている素敵な一枚です。


M様、ご協力ありがとうございました

M様邸の納品事例はこちら → M様邸 家具お届け
                     M様 <ソファのある暮らし>


関連記事

2014.09.30 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1


今回は、前橋市 の【 K様 】をご紹介いたします。

RIMG0841.jpg

 size : 290×200cm

黄色の枠に市松模様が映える、リビングサイズのギャッベをお使いいただいています。

 

G-K.jpg
画像をクリックで拡大


ギャッベは一点ものなので、同じ色柄のものはふたつとないのですが、
さらに、天然のウールを使用した手織りの絨毯の為、毛糸の太さや毛足の長さも一枚一枚違います。

そのため、個体差もあるのですが、
K様にお選びいただいた様なふかふかと厚みのあるギャッベは特に、
使い始めてからしばらくの間、遊び毛が出やすいと思います。

遊び毛ができるだけ出ないものをご希望の方は、糸が細く、織りが細かいものを
お選びいただく事をおすすめ致します。
 


やがて遊び毛が落ち着く頃には、
しなやかさが生まれ、心地良いギャッベへとなっていきます

K様のお宅でも、
一年を通して快適にお使いいただいている様で、嬉しく思います。

またいつか、次のギャッベに会いにいらして下さいね


K様、ご協力ありがとうございました


関連記事

2014.09.29 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

前橋市のN様のお宅にお届けしました、ソファ<RK>をご紹介させていただきます。

今年の春にこちらに引越していらっしゃったN様。
インターネットでソファのサイズなどを調べてからご来店いただいたため、
初めての来店でご契約いただきました。

RIMG0537.jpg

お気に入りいただいたのは、3人掛けでも横幅が180㎝とコンパクトに設計されている<RK>

通路との兼ね合いがあり、ソファのサイズを心配されていたそうです。

3人掛けのソファというと、一般的には200cm(2メートル)くらいの幅のものを指すのですが、
デザインによっては、ひじ掛けが15~20cm(もっと幅広のものもあります)くらいあるので、
内寸(実際に座るスペース)を測ると、意外に狭いなんてこともあります。

この<RK>のひじ掛けの幅は、8㎝です。
引き算をしますと、実際に座れるスペースが164cmあります!
片側の肘クッションを枕代わりにして寝そべると、大人でも横になることができるサイズです。
(奥行きは、85㎝)

RIMG0529.jpg
自慢のうしろ姿も、キッチンやダイニング側からよく見える配置です


RIMG0530.jpg

ウッドフレームの材質は、お手持ちの他の家具と合わせて「ホワイトオーク」をお選びいただきました。


RIMG0532.jpg
張り地は、麻が少し入っていてサラッとした質感が人気の、Cグループ「8104-GR(グレー)」を。

秋冬用の替えカバーに、Eグループ「BEL-BR(ブラウン)」もお求めいただきました。
RIMG0551.jpg


今までは、ご主人様の転勤に合わせて、引越しが多かったというN様。
これからは、ずっと群馬で暮らされるそうです

転勤(引越し)が多い方は、大きな家具を買う事を躊躇されますよね。
その代表が、ソファかも知れません。

お届けまでお待たせしてしまいましたが、ゆったりと寛いでいただける場所ができあがりましたね

ご家族皆さまで、ソファとギャッベのあるリビングでの団欒の時間をお過ごしください

そして、ぐんまライフもぜひお楽しみください

N様、ありがとうございました。



(suda ・ogawa)


関連記事

2014.09.26 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1


今回は、 群馬県太田市の【 N様 】 をご紹介いたします。


G-N.jpg
画像をクリックで拡大


N様には、ご新築の際にソファ<BⅡ>をお求めいただきました。
ソファ選びで来店されている時に、店内でギャッベもご覧いただいていましたので、
興味を持ってくださったようです

 リビング用 size : 238×179cm

写真がなくて残念ですが、真っ赤なギャッベをお選びいただきました。

薪ストーブの前のギャッベで、お孫さんとごろごろ・・・。 最高のひと時ですね
楽しそうな姿が目に浮かぶようです

また、ギャッベはとても目が詰まった絨毯なので、お車用のザブトンとして
長時間お使いいただいても、へたる感じがありません。


N様が、色々な用途でギャッベをお楽しみいただいているご様子がうかがえて嬉しいです。
ご協力ありがとうございました




関連記事

2014.09.20 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1


今回は、高崎市の 【 F様 】 をご紹介いたします。

F様は10年程前、マンションご入居時に家具をお求めいただいているお客様です。

その後、またご来店いただく機会があり、リビング用に色鮮やかなギャッベを選ばれました。

G-Fp.jpg
 size : 261×183cm (写真は、店内で撮ったものです)

そのあとにも、玄関用にお求めいただきまして、
またつい先日、お子さまのお部屋用にとギャッベを探しにご来店いただきました。

最初は、学習机のところに敷ければ良いということで、120×80㎝や150×100㎝くらいの物を
見ていらっしゃったのですが、珍しいピンク色を使ったものを見つけて、
お部屋に広々と敷いていただけるサイズに急きょ変更となりました

G-Fp3.jpg
 size : 227×197cm

G-F.jpg
画像をクリックで拡大

ギャッベは、一点モノの絨毯なので、柄が気に入ったけれどサイズが合わないとか、
その逆の場合などもございます。
F様のように、発想を切り替える事ができる場合もありますが・・・

リビング用にお探しの方ですと、想定していたサイズより大きめの物を気に入ってしまった場合には、ソファの足元にギャッベを少し入れ込んで、サイズを調整して使っていただくこともございます。

ギャッベは、一点ものであり、さらに一生ものとしてお使いいただける絨毯です。

長年ご自分だけの一枚を探し続けているというお話をお聞きすることもあれば、
ふらっと店に立ち寄った方が、“一目惚れ”でお求めになられることもございます

きっと、みなさんにも 『運命の一枚との出会い』 が訪れると思います



F様、ギャッベをお使いいただき、また今回はアンケートにもご協力いただきまして
ありがとうございました


関連記事

2014.09.18 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1


今回は、【 U様 】 前橋市 をご紹介いたします。

G-Up.jpg

 size : 237×163cm(リビング)、 89×58cm(玄関)

お部屋がぱっと明るくなる美しい黄色のギャッベです。 
縁取りの紺色とのコントラストもキレイですね。

「黄色も青も好きな色!」ということで、お選びいただいた1枚です。

G-U.jpg
画像をクリックで拡大


U様にはまずご新築時に、ダイニングなどの家具と共にリビング用をお求め頂き、
その1年後に玄関サイズもお選びいただきました。

やはり一点モノということで、自分だけのギャッベ。愛着が湧きますよね

是非またお気に入りを探しにいらしてくださいね。

U様、ご協力ありがとうございました


関連記事

2014.09.15 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

渋川市K様邸に、ソファ<GRVA>、
ギャッベ、トリップトラップチェアをお届けいたしました。

以前から、GRVAソファをお気に入りいただいていたK様。
ご新築の計画が進み、
迷うことなく、ソファはGRVAをお選びいただきました

ソファ①

動線も考慮して、サイズは2人掛けに。
2人掛けと言ってもGRVAソファは、
幅190cm×奥行き110cmもあるので、ご家族皆さんで楽しめる大きさです。

お選びいただいた張り地は、
ボディは【Cグループ:MXA-RB(レッドブラウン)】
背と座のクッションは【Dグループ:GL-LG(ライトグレー)】
Sクッションは【Cグループ:AR-RO(レッドオレンジ)】

張り地

赤色がアクセントになって素敵ですよね。
どの張り地も、織りと彩りが凝っていて、近くで見るほどに綺麗さが増します。
明るく華やかで、若いK様ご夫婦のお家にぴったりです

ソファ②

将来、替えカバーを選ばれる時には、
違う色合いのバリエーションにされると、お部屋の雰囲気がガラッと変わり、
変化を楽しんでいただけると思います


優しい水色が印象的なギャッベは、魚模様の珍しい柄です

ギャッベ

おうちで金魚の成長を楽しんでいる息子さんに、気に入ってもらえるといいです

トリップトラップチェアも、優しいグリーンをお選びいただきました

トリップチェア



この冬には、お二人目のお子さんが誕生予定のK様ご夫婦。

授乳の時やお昼寝の時。
ホッと一息つく癒しの時。
この大きなソファで、
ゆったりと寛ぎの時間を過ごしていただけたら・・・と思います。

ソファ③


また、アーテリアへも遊びにいらしてくださいね。
ご家族4人でご来店いただける日を、楽しみにしています

K様、本当にありがとうございました


<あおき>



関連記事

2014.09.12 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

前橋市のY様のお宅にお届け致しました家具を紹介させていただきます。

畳を敷きこんだ和風のリビングには、一生モノのソファ<RK>とオットマン、
RBリビングテーブルを。
リビングと隣接したダイニングキッチンに、Adelphiダイニングテーブルと
SERVE type13チェアをお選びいただきました。

RIMG0316.jpg

Y様は、4月に新築されご入居されていたのですが、ソファの製作に時間がかかってしまい、
お届けまでだいぶお待たせしてしまいました。

RIMG0306.jpg
お待ちかねのソファは、部屋の内装と雰囲気を合わせホワイトオーク材のフレームでお作りしました。
RKソファの3人掛けは、幅が180㎝とコンパクトな設計。
ちょうど畳一枚分くらいのスペースですね。

RIMG0307.jpg
畳の上にソファを設置されるとの事でしたので、緩衝材をご用意致しました。


RIMG0308.jpg
張り地は、和風の空間ともなじむ淡いブラウン系のお色に。 Dグループ【PT-MC(モカ)】
この後ご紹介致します、ダイニングチェアの座面も同じ生地でお張りしました。

RIMG0311.jpg
二間つづきになっている和室からは、ソファの背中が良く見えます


ソファの出来上がりをお待ちいただいている間に、ダイニングセットだけ先にお届けをさせていただいておりました。
RIMG0302.jpg
ソファのフレームと同じく、ホワイトオークの無垢材でお作りしましたテーブルです。
チェアは、SERVEのメープル材のものを合わせました。

今回お作りしたテーブルのサイズは、150㎝×80㎝です。
材質とサイズをお選びいただいてオーダーできるテーブルです。

RIMG0300.jpg


チェアの座面には、ソファの張り地とお揃いの生地を張りました!
RIMG0298.jpg
ざっくりとした織りで、生地に表情があります


RIMG0318.jpg
ダイニングからリビングの方を見ると、お庭の緑がとても鮮やかに目に映ります


Y様、大変お待たせいたしました。

日本人は畳の上でもごろごろできますが、ソファがあれば、やはりそちらに座ると思います。
そのソファが、座り心地を吟味して選んだものとなれば、なおさらです

家事の合間に奥様が体を休めるのにも、お仕事を終えたご主人様が寛ぐためにも、
今後は、きっとこのソファがなくてはならない存在になってくれると思います

ご夫婦で、店内のソファを座り比べていただき、柔らかめの座り心地を気に入られたご主人様と
硬めを気に入られた奥様と・・・

何度かご来店いただき、見た目は変わりませんが、クッションの中身を<BⅡ仕様>に
変更することに決定!

お届けから1週間経ちましたが、こだわりの座り心地のソファで寛いでいただいているでしょうか

これからは、「ソファのある暮らし」をお楽しみいただけましたら嬉しいです。

アーテリアの家具をお選びいただきまして、ありがとうございました


(ogawa)





関連記事

2014.09.04 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

太田市のK様のお宅にお届けしました<GRVA>ソファをご紹介致します。

K様は、4年ほど前に<BⅡ>ソファをリビング用にお求めいただいています。

今回は、和室をリフォームされ、そのお部屋にもソファを置きたいとの事で、
ご来店いただきました。

お気に入りいただいたのは、「座面が広く足を上げて寛ぐことができる」と人気の
ソファ<GRVA>

RIMG0283.jpg
サイズは、幅210㎝の2.5人掛けです。(奥行きは110cm)

RIMG0281.jpg

張り地のお色を悩まれて、納品の際もお部屋に運び込む直前まで
「色が大丈夫だったかしら?」と心配されていた奥様ですが、
和室の雰囲気にしっくりと馴染む素敵なソファに仕上がりました

RIMG0269.jpg
ボディには、Dグループ【PT-MC(モカ)】
背・座のクッションには、Eグループ【ZS-BE(ベージュ)】
腰当てクッションには、アクセントカラーでCグループ【CD-LG(ライトグリーン)】を。

K様はさらにピロークッションとして、腰当てクッションと同柄で色違いの【CD-OL(オリーブ)】も追加されました。
光の加減で、円を描くラインが浮かび上がって見える生地なので、
柄物と言ってもうるさくなることなく、落ち着いた中にも存在感のあるコーディネートになりました。

緩衝材
和室に納品ということで、ソファの足と畳の間に挟む緩衝材をご用意しました。


ソファと一緒にテレビ台もお求めいただきました。
RIMG0263.jpg
幅180cm、ウォールナット材。大きな引き出しがふたつあり、収納力抜群です!

今回のリフォームで、押入れを改造してテレビを設置するスペースにされたそうです
お部屋が広々と使えて良いアイデアですね

RIMG0284.jpg




リビングでお使いいただいている<BⅡ>ソファの写真も撮らせていただきました。
RIMG0260.jpg

RIMG0257.jpg

こちらは、和室とはイメージががらりと変わり、素敵なリビングにぴったり納まっていました
2人掛け(幅170㎝)サイズをお使いいただいています。

最近は、リビングの隣りに洋風の和室を作って、つづき間のように使われるお宅が多いですが、
K様のお宅のように、リビングと和室で全く異なる趣きを楽しむというのも、日本ならではの
住空間の楽しみ方として参考になりますね

RIMG0294_20140901184606889.jpg


K様、2台目のソファもアーテリアでお選びいただきまして、ありがとうございました。

新しくお求めいただいたソファは、今お使いのウッドフレームの物とはまた違った良さがございます。

「来客用」・「プライベート用」、「庭を眺める時用」・「テレビを見る時用」...
一日の中で、その時の目的や気分により、好きなソファに座って時間を過ごす

なんと羨ましいソファの使い方なのでしょう

新しいソファをしばらくお使いいただいた頃、
それぞれのソファの使い心地など、お聞かせいただけましたら嬉しいです



(ogawa)



関連記事

2014.09.01 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |