fc2ブログ
前橋市のM様よりいただきましたお写真とコメントを紹介させていただきます。

image (1)

image.jpg
【 サイズ : 202×202㎝ 】



 M様より 

薪ストーブの前に敷いてみました。

思った以上にいい感じで、早速みんなで寝転がりました。

今から冬がたのしみです。




薪ストーブ前のスペースに、ぴったりはまっていますね

「冬が楽しみ」とのコメントをいただきましたが、薪ストーブとギャッベは相性抜群ですから
今年の冬は、より快適で楽しいシーズンになりそうですね

写真の奥にちらりと見えるダイニングテーブル下のギャッベも
ご新築時にお求めいただいたものです。

全く雰囲気が違うギャッベですが、それぞれの空間に彩りを添えているようで、
嬉しいです

M様、ありがとうございました。
どうぞ、素敵な冬をお迎えください



関連記事

2014.11.29 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

おかげさまでたくさんの方にご来店いただきました『大ギャッベ展』も無事に終わり、
店内が通常モードに戻りました

RIMG0784.jpg


ギャッベ展期間中は、毎日がお祭りのような日々だったので、
こうして家具を並べた店内に戻ると、ホッとするような、少しさびしいような・・・


フェアは終了しましたが、まさにこれからが、ギャッベが恋しくなる季節です

ホットカーペットやこたつも良いですが、
今年の冬は、あなたも 『ギャッベのある暮らし』 を始めませんか?

店内では、遊牧民の手織り絨毯『ギャッベ』を、実際に手で触れたり、
絨毯の上に座ってみたりしていただいて、一枚一枚の感触をお楽しみいただけます。


冬暖かく、夏はサラッと涼しく過ごせる “魔法のじゅうたん” を
ぜひご体感くださいませ




関連記事

2014.11.28 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |

ギャッベユーザーの前橋市T様よりいただきました お写真とコメントを紹介させていただきます。

実は、T様の奥様は昨年の春まで、アーテリアで働いてくれていました。
出産のために退職し、写真のボクはもう1歳半になりました

PB170923.jpg


PB170922.jpg
【 サイズ : 261×162㎝ 】 2013年2月購入


 T様より 

夏の涼しさ、冬の暖かさが気持ちよく気に入っています。
夏はサラッとした涼しさを感じさせてくれます。
部屋が暑くてもギャッベが熱を持つことはなく、寝そべると身体の熱を奪って涼しさを感じることができます。
冬はホットカーペットを下に敷いて使用していますが直接的な熱ではなく、温もりが感じられるやわらかい暖かさで、身体の内部から温められているような心地よさがあります。
 
 
使用当初は寝そべるとチクチクするような肌触りでしたが、徐々に毛が柔らかくなり肌触りも心地いいので今ではつい寝そべりたくなってしまいます。
特に日が当たり温まったギャッベに寝そべると肌触りや柔らかな暖かさのため心が安らぎます。 
 
高価なもののため子供が汚すことを心 配されている人も多いと聞きます。
私も初めはそのことは気にかけていました。
うちの子は授乳後の吐き戻しが多かったです。
当然ギャッベの上にも吐いてしまうことも度々ありましたが、おしりふきで ふき取ってしまえばにおいや汚れは残らずに、今ではどこに吐いたのかわかりません。
更に2・3度ギャッベに子供の便がついてしまったこともありましたが、その汚れもおしりふきでふき取ってしまえばその直後にはにおいやシミがなくなってしまい、次の日にはどこだったのかわからない状態でした。
 
初めは高価なもののため購入を渋っていた私でしたが、妻の勧めで購入して使用してからは「値段の価値は十分にある」と気に入っており、「次はどの大きさのものを購入しようか」と妻以上に考えてしまっています。 
 
我が家のギャッベはポイントの絵が曲がっていますが、それも一つ一つ手織りであるからこそだと思います。
たくさんのギャッベの中からこの一枚を探すのは大変でしたが、スタッフの皆さんのご協力があり、いいギャッベに出会えました。

これからもこのギャッベを使い込んで一生もののギャッベとなればと思っています。  




お使いいただいてから、もう少しで2年になりますね。
ギャッベは不思議なことに、何年使っても古くさい感じにならないので、
使い始めてからの年数を、あとになって思い返してみるとびっくりすることがあります。

小さいお子さまがいらっしゃるご家庭ならではの、実体験をお聞かせいただいて、
「さすがギャッベ」と、改めて感動しています。

これからギャッベを使うにあたり、心配されているお客様にT様のお話をお伝えさせていただきますね

可愛らしいお写真と貴重なご感想をありがとうございました。
また、ご家族みなさんで遊びに来てくださいね



関連記事

2014.11.23 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「ギャッベ」とは、イラン南西部の遊牧民族(主にカシュガイ族)の女性たちによって織り継がれている手織りの絨毯です。

遊牧生活を共に過ごしている羊の毛を使い、もともとは彼らの遊牧生活のテント用の床材として使われていたものです。

ウール100%の絨毯は、夏の暑さ、冬の寒さから守ってくれる抜群の断熱性能を有しています。
(日本の住宅でも、断熱材としてウールを使いますよね)

ひと目ひと目しっかりと結ばれた目は、かなり乱暴に扱ってもほどける事なく、30年、40年・・・と使い続けることができる耐久性を誇ります。

白やベージュといったナチュラルなギャッベもありますが、美しい色で染められたギャッベもまた魅力的です。

RIMG0385.jpg

赤や青、黄色、緑。
なんとも言えない深みのある発色は、天然の草木染めによるものです。

眺めていたくなるようなきれいな色柄の絨毯ですが、ギャッベは実用品として使ってこそその実力を発揮します。

目が詰まっていて適度な厚みがあり、手触りや踏み心地が気持ち良いのはもちろん、
ウールの油分が汚れを弾くという特性があるため、ちょっとした食べこぼしくらいならタオルで水ぶきすればすぐに落ちてしまいます。

油分をまとった毛の中にまで汚れが染み込むことはまずないのではないでしょうか。

日常的なお手入れは、表面についたほこりなどを掃除機でお掃除するだけです。

工場で作られるカーペットのように、滑り止めの樹脂加工や接着剤が使われていないので、
丸洗いすることもできますが、大きなサイズの物をご家庭で洗うのは私はオススメしません

IMG_4292.jpg
水で濡れたギャッベはものすごく重くなり、乾くのにもかなりの日数がかかってしまいます。
大きなギャッベのクリーニングをご希望のお客様は、スタッフにご相談ください。

PB070781_20141121203908e13.jpg
玄関マットくらいでしたら、チャレンジしてみても




冬暖かく、夏はさらっと涼しく過ごせる絨毯 「ギャッベ」。

一年中使えて、しかも一生モノ。

さらに、お手入れも楽ちんだなんて、まさに魔法のじゅうたん!
 



家で過ごす時間が長い人にも、忙しく日々を過ごしている人にも本当にオススメです。


天然素材を使い、手織りで作られているため、
一点一点、風合いや厚みが違います。

「見るだけ」、「触るだけ」でも価値があると思います。

玄関に、リビングに、和室に、子ども部屋に、キッチンに、寝室に、車の座席に・・・

様々なサイズのギャッベをご用意しております。


どうぞお気軽に、足をお運びください。



インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL 027-362-7633
http://www.arteror-n.co.jp





関連記事

2014.11.22 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

大好評開催中の 『大ギャッベ展2014』 も、いよいよあと3日となりました。

RIMG07167_20141121184359156.jpg

11月22日(土)23日(日)・24日(月)の三連休は、
ぜひ インテリアスタジオ アーテリア へ。


期間中は、
・はじめて「ギャッベ」をご覧になる方
・見たことはあるけれど、まだ持っていないという方
・すでにギャッベをお使いで、2枚目・3枚目を探しにいらした方


様々なお客様が、たくさんのギャッベに会いに来て下さっています。


RIMG0756.jpg
新聞やフリーペーパーに広告を載せています。



広告を見てはじめて来店される方、迷わずに来ていただけると良いのですが・・・

RIMG0739.jpg
前橋方面から国道17号(高前バイパス)を高崎方面に向かっていただくと「問屋町入口」という信号があります。
(大きな歩道橋がかかっています)
この信号を左折してすぐ右側の建物がアーテリアです。

RIMG0741.jpg
17号に面しているのに、17号から直接入れないのが不便ですね


RIMG0722_20141121151054cc8.jpg
こちらは、上の写真の反対側です。
17号を西側からいらっしゃると、この垂れ幕が見えると思います。
ただ、こちら側から来ていただいた場合、「問屋町入口」の交差点は右折禁止になっています。
ひとつ手前の「緑町」の交差点(デニーズ、コジマ、すき家、紳士服の青山が目印)を右折してください。

アーテリアのお隣には、ガストさんや島忠さんがあります。


RIMG0751.jpg
1Fと2Fが 「インテリアスタジオ アーテリア」です。


RIMG0725.jpg
夜になると、道路からも店内がよく見えます。

もう40年ほど、この地に建っている4階建てのビルです。
屋上の看板は、だいぶ古めかしくなりました


今は、「カーナビ」という便利なものがありますが、
ご心配な方はお気軽にお電話ください

TEL 027-362-7633

〒370-0073 群馬県高崎市緑町4-11-10

 インテリアスタジオ アーテリア

http://www.arteror-n.co.jp



大きな地図で見る




関連記事

2014.11.22 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |

現在、大好評開催中の 『大ギャッベ展』 in アーテリア

座布団サイズから6畳くらいのサイズまで、大小様々なサイズのギャッベをご覧いただけます。

どれも一点モノで魅力あふれるギャッベばかりです。


235×203
  ・サイズ:235×203㎝

ギャッベは長方形のものが多いので、こちらのような正方形に近い(幅広)サイズは少ないです。

正方形を求めて来店される方は、「こたつ用に・・・」とおっしゃる方が多いですね。


紺色(藍染)をベースにして、細やかな柄が全体に織り込まれた非常に手の込んだ一枚。

「うっとりと見とれてしまう
そんな魔法にかかってしまうかも






群馬県内はもちろん、遠方からも 【私だけのギャッベ】との出会いを求めて
ご来店いただくお客様がたくさんいらっしゃいまして嬉しい限りです

*高速道路をご利用のお客様へ*
当店の最寄りのインターは、「前橋インター」になります
インターを下りて高崎方面に向かっていただくと、混んでいなければ5分ほどです。

「高崎インター」からですと、20分くらいかかると思います。




インテリアスタジオ アーテリア  
群馬県高崎市緑町4-11-10  TEL 027-362-7633

OPEN/ 11:00-18:00
大ギャッベ展期間中、水曜日はお休みさせていただきます。




大きな地図で見る






関連記事

2014.11.21 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

現在、大好評開催中の 『大ギャッベ展』 in アーテリア

座布団サイズから6畳くらいのサイズまで、大小様々なサイズのギャッベをご覧いただけます。

どれも一点モノで魅力あふれるギャッベばかりです。


91×63
 ・サイズ:91×63㎝


赤と黄色が使われた華やかなギャッベ。

ギャッベに織り込まれる文様(模様)には、遊牧民の女性たちが普段目にしている
身近な動物や景色が表現されることが多いです。

動物でよく見かける柄は、羊ややぎですが、
今回ご紹介したギャッベには、ラクダもいますね。
クジャクのような鳥がいることもあります。

ギャッベの文様には、織り子さんの願いや想いが込められていると言われます。

可愛らしいだけではなく、『長寿や子孫繁栄』 などの意味があることを知ると、
一枚一枚のギャッベに、より一層愛着がわきますね




群馬県内はもちろん、遠方からも 【私だけのギャッベ】との出会いを求めて
ご来店いただくお客様がたくさんいらっしゃいまして嬉しい限りです

*高速道路をご利用のお客様へ*
当店の最寄りのインターは、「前橋インター」になります
インターを下りて高崎方面に向かっていただくと、混んでいなければ5分ほどです。

「高崎インター」からですと、20分くらいかかると思います。




インテリアスタジオ アーテリア  
群馬県高崎市緑町4-11-10  TEL 027-362-7633

OPEN/ 11:00-18:00
大ギャッベ展期間中、水曜日はお休みさせていただきます。




大きな地図で見る





関連記事

2014.11.20 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

太田市のO様よりいただきましたお写真とコメントを紹介させていただきます。

o邸
【サイズ 235×170㎝】



『嬉しくて、気持ちよくて、組み体操が始まりました


 お求めいただいてすぐに 、O様よりメールでいただきましたコメントです

お子様たちに大人気のスペースになったようですね。

良質の羊毛で織られたギャッベの上は、ごろごろするのに最適です


O様、とっても素敵な微笑ましいお写真をありがとうございました。



関連記事

2014.11.18 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |

現在、大好評開催中の 『大ギャッベ展』 in アーテリア

座布団サイズから6畳くらいのサイズまで、大小様々なサイズのギャッベをご覧いただけます。

どれも一点モノで魅力あふれるギャッベばかりです。


199×129
 ・サイズ:199×129cm

ギャッベは、上質なウール100%で織られている絨毯です。

草木染めによって、赤や黄色、緑、青などに染められたものもあれば
今回ご紹介したもののように、全く染めずに天然のウールそのものの色で
仕上げられたものもあります。

日本人にとって「羊」というと、真っ白なイメージが強いかも知れませんが、
ギャッベの原料であるイランの羊たちは、白・グレー・茶色から
黒っぽいものまでいるので、染色した糸を使わなくても柄や模様を
表現することができるのです。




群馬県内はもちろん、遠方からも 【私だけのギャッベ】との出会いを求めて
ご来店いただくお客様がたくさんいらっしゃいまして嬉しい限りです

*高速道路をご利用のお客様へ*
当店の最寄りのインターは、「前橋インター」になります
インターを下りて高崎方面に向かっていただくと、混んでいなければ5分ほどです。

「高崎インター」からですと、20分くらいかかると思います。




インテリアスタジオ アーテリア  
群馬県高崎市緑町4-11-10  TEL 027-362-7633

OPEN/ 11:00-18:00
大ギャッベ展期間中、水曜日はお休みさせていただきます。




大きな地図で見る






関連記事

2014.11.17 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアがお薦めする遊牧民の手織り絨毯 『 ギャッベ 』 をお使いいただいている
お客様より頂戴しました感想のコメントを紹介して参ります。

バナー1



今回は、高崎市のM様です。

RIMG6868.jpg

以前ご購入いただいたソファに合わせ、ギャッベをお選びいただきました。

ソファは、グリーン系の張り地でコーディネートされているので、
ギャッベはソファのグリーンを引き立てるようにという点と、もう一台のソファが茶色ということでそれに合わせる事も考えて、ナチュラルなものを選ばれました。


RIMG6864_20141114193031561.jpg
【リビング用:278×200cm】 2013年11月購入


RIMG3196.jpg
【玄関用:122×83cm】 2011年12月購入



G-M2.jpg

画像をクリックで拡大


M様邸 GRVAソファ納品時のブログ →  こちらへ




関連記事

2014.11.16 | わが家のギャッベ自慢 | トラックバック(0) | コメント(0) |