fc2ブログ
昨日の高崎の最高気温は、28℃

今日も同じくらいまで上がる予報ですね。

RIMG1928.jpg
アーテリアのシンボルツリーのけやき

ほんの1週間前までは、まだハゲちょびんだったのに、
すごいですね、一気に青々と茂ってしまいました

RIMG1844.jpg
たまたま写っていたのですが、窓の外に見えるのが1週間前(4/20)の同じ木ですよ
この一週間で急に暖かく(暑く)なりましたもんね



RIMG1931.jpg

RIMG1932.jpg

RIMG1933.jpg
お庭は、花ざかりです


来店されるお客様も、半袖姿の方がいらっしゃいます

GW中もお天気が良さそうですね!

皆さんのご予定は?

「まだ決まっていない!?」

そんな方は是非、インテリアスタジオ アーテリア



*申し訳ありません。
4/29、5/6は、水曜日のためお休みさせていただきます。



関連記事

2015.04.28 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |

前橋市のO様邸にお届けしました、オーセンティシティ ソファ<BⅡ>をご紹介させていただきます。

RIMG1727.jpg

新築後、約1年お住まいになられているお宅です。

今までは、リビングには大きな家具は置かず、ギャッベを敷いて寛いでいたそうです。

RIMG1723.jpg

ソファを設置した姿を見て、奥様が「思ったより大きくないね」と。

一般的に、お店で見た時よりも家に届いたら “思ったより大きかった” という話が
多いのですが、これにはO様邸が開放的なつくりのリビングということ以外にも、
ソファのデザインも、影響していると思います。

この<BⅡ>は、『ウッドフレームモデル』と呼ばれておりまして、
ソファのボディ本体(構造部分)が、布などのカバーで覆われておらず、
骨組みを見せるつくりになっています。

そのため、背中や肘掛け部分の木枠の隙間から視界が通るために
実際の寸法(外寸)よりも圧迫感を軽減した印象で設置することができるのです。

<ソファサイズ(3人掛け):幅200×奥行き87×高さ80cm>


RIMG1745.jpg
O様には、オプションの「ヘッドレスト」もお選びいただきました。
(背クッションの上に乗っている枕のようなものです)

RIMG1746.jpg
背クッションと背中のフレームの間に差し込むだけなので、必要な時だけ置いてみたり、
不要な時には簡単に外せるので、フレキシブルにソファのスタイルをお楽しみいただけます。


RIMG1751.jpg
今回O様がお選びになったフレームは、ホワイトオーク材。
床や建具と雰囲気を合わせた明るい色目の木材です。

張り地は、メイン部分はグレーの無地ですっきりと、
肘クッションにはアクセントになるようにと柄モノをチョイス

悩まれた甲斐あって、とても爽やかなコーディネートになりました



RIMG1735_201504251330490e2.jpg

ソファは、窓に向かって配置しました。
開放感のある大きな窓からお庭を眺められる位置です


お嬢さんがちょこんと座っていると、ソファがとても大きく見えますね

これからは、このソファがご家族皆さまの憩いの場になってくれることでしょう


O様、この度はありがとうございました。



(ogawa)



関連記事

2015.04.26 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

あの「Yチェア」など、ハンス J.ウェグナーの作品を製作している
デンマークのカール・ハンセン&サン社より、
ダイニングセットがお得になる期間限定、特別企画のお知らせです!

CH327_CH24_2015042413012538d.png


『カール・ハンセン&サン ダイニングセットキャンペーン』

期間 : 4月25日(土)~5月31日(日)

期間中、カール・ハンセン&サン社のダイニングテーブルと、
ダイニングチェアを3脚以上を同時購入いただくと、
お好きなダイニングチェアを1脚プレゼントいたします。


たとえば・・・
SET !


①CH002ダイニングテーブル   ビーチ材/オイル仕上げ ¥230,040(税込)
②CH24チェア (Yチェア)    ビーチ材/オイル仕上げ ¥100,440(税込)×3脚

①②を同時購入いただいた場合、CH24チェアを1脚プレゼント!
(プレゼントは、他のチェアでもOKです)
3脚分の価格で、4脚揃えることが出来ます



ウェグナーの作品には、世界中にファンがいますが、
特に、代表作のひとつである『Yチェア』は、
アーテリアでも、多くのお客様にご愛用いただいております。

憧れのチェアとして、 “いつか欲しい” とお考えの方も多いはず


ダイニングテーブル&チェアをお探しの方、
このお得な機会に ぜひご検討くださいませ。
 



もちろんYチェア以外にも、カール・ハンセン&サン社では、
たくさんの商品を製作しています。

*カール・ハンセン&サンの商品は、こちらへ






インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10  
TEL.027-362-7633

http://www.arterior-n.co.jp





関連記事

2015.04.24 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【I様】 高崎市 <AUTHENTICITY BⅡ> をご紹介いたします。 納品:2014年5月

56BⅡ-I2p2

<sofa AUTHENTICITY BⅡ・3P・ウォールナット材> W2000 D870 H800 SH400


56BⅡ-I2p
 張り地:ZS-WN (ワイン) 


56BⅡ-I2
画像クリックで拡大


Ⅰ様ご自慢のリビングの“主役”として、<BⅡ>ソファをお選びいただき、
また、実際にお使いいただきましてもご満足のお声を頂戴いたしまして、
大変ありがたく思っております

『背面のデザイン、しっかりした作りと座り心地...』

まさに、オーセンティシティ<BⅡ>ソファの売り文句そのものです。

今後、さらに長くお使いいただきましても、最初のご期待を裏切ることはないと
自負しております。

どうぞ末永く、家族の一員としてご愛用ください



I様、アンケートにご協力いただきありがとうございました


・納品事例はこちら→I様邸 ソファお届け



関連記事

2015.04.20 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【K様】 伊勢崎市 <EE> をご紹介いたします。  納品:2014年6月

50EE-Kp2.jpg

<sofa EE・3P・ナラ脚> W2100 D930H800 SH400


50EE-Kp.jpg
  張り地:JOY-DO (ダークオリーブ)  替えカバー:AVG-NV (ネイビー)


50EE-K.jpg
画像をクリックで拡大


K様には新築の際、薪ストーブをご検討中ということで来店され、家具も気に入っていただきました。

<EEソファ>の一番の自慢はなんといっても座り心地。
身体にしっくりくるサイズ感で、クッションの腰への当たりが良いことが特徴です。
リビングにいる時間がつい長くなってしまう…
このソファにとっての最高の褒め言葉です
私たちスタッフも、リビングは家族団欒の場であってほしいと思いおすすめしておりますので、大変うれしく思います。
オットマンもご購入いただいたので、より寛ぎの時間を満喫されているのではないでしょうか。


EEソファでは脚をウォールナット・ナラ・ステンレスからお選びいただくことができるのですが、家具をご検討の際、床は明るいお色だとお伺いしたためナラ材でお作りしました。
脚の色味を変えるだけでも、ソファに軽やかさが出ます
そして、ファブリックの深いお色が映えますね。
替えカバーで気分を変えながら、永く使っていただけたらと思います。


K様、ご協力ありがとうございました

・納品事例はこちら→K様邸 家具一式お届け



関連記事

2015.04.18 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【M様】 埼玉県本庄市 <CES> をご紹介いたします。  納品:2014年3月

51CES-Mp2.jpg
 ↑の写真は、店内です

<sofa CES・3P・ビーチ脚> W1960 D840 H760 SH400


51CES-Mp.jpg
  張り地:SW-OL (オリーブ)


51CES-M.jpg
画像をクリックで拡大


M様にお気に入りいただいたソファ<CES>は、
座面のクッションが、多層高密度ウレタンの仕様になっており、
フェザー入りのクッションと比べますと、沈み込みが少なく、
立ち上がりが楽に感じられると思います。

何年もかけてソファをお探しだったというM様のお眼鏡に適った<CES>の
座り心地は独特の感触かも知れません。
フェザーが入っていないと言っても、決して硬く単調な感触ではなく、
75kg・50kg・55kgのウレタンを3層構造で仕上げた“もっちり”とした感触なのです。

決め手は、「美しさと座りごこち」 だったと挙げていただきました

横幅が2メートル弱という3人掛けとしては比較的コンパクトな寸法ですが、
肘掛けがすっきりとした細身のデザインになっているため、
M様のように横になって寝てしまえる内法を確保できています。

ソファは、座って寛ぐ道具としての機能性と、リビングのメインの家具としての意匠性という二つの大切な役割を持った家具です。

M様には、見た目も使い心地も気に入っていただけたようで、本当に嬉しいコメントを頂戴いたしました。

どうぞ末永くご愛用くださいませ。



アンケートのご協力、ありがとうございました



関連記事

2015.04.16 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |

3年ほど前に、ソファ<T>をお求めいただいたK様。

先日、オットマン(足置き)を追加したいとお話をいただきました。

新しいスピーカーを買われて、ソファで過ごす時間が増えたため、
オットマンが欲しくなられたそうです


納品後のお写真をいただきました
IMG_3684.jpg

オットマンのお話をいただいた際に、
「そういう事であれば、ヘッドレストもあった方が良いかも知れないですね」と
提案させていただいたところ、合わせてお求めいただきました

ヘッドレストとオットマンを追加する前(ソファ納品時)の写真です 
ソファ<T>
シンプルな北欧風デザインのソファ<T>

現在の写真と比べるとちょっと物足りなく見えてしまうのは、
ソファがすっかりK様邸に馴染んでいるからですね。
色とりどりのクッションを置かれて、とても素敵にコーディネートしていらっしゃいます



IMG_3687.jpg
今回お求めいただいた【オットマン】 ↑

IMG_3690.jpg
【ヘッドレスト】 ↑




IMG_3689.jpg
<K様より>
 おかげさまでソファーが更にグレードアップして
 快適になりました。
 眠ってしまいます(笑)




K様、この度は追加ご購入ありがとうございました。

より快適なソファライフを手に入れられたご様子が伺え、とても嬉しいです

素敵なお写真もありがとうございました



(ogawa)





関連記事

2015.04.14 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

続きまして、2階をご案内いたします。


RIMG1551.jpg
奥行きたっぷりモデルのソファ【GRVA】
展示品のサイズは、幅210×奥行110㎝

ちょこんと腰掛けるには、「奥行きが広すぎて余ってしまう」と思うかもしれませんが、
少し発想を変えて、『座面に足を上げてくつろぐスタイル(体勢)』を思い浮かべていただくと、
幸せな時間が想像できませんか


RIMG1569.jpg
カウチソファ 【オーセンティシティ C】

無垢のウォールナット材のフレームがすっきりとした印象のデザインのソファです。
展示品はカウチタイプですが、3人掛け・2人掛け・1人掛けもございます。

ソファ<C>について、詳しくは こちらへ



RIMG1576.jpg
大きめのソファが続いた後は、スリムな【ストリットチェア】

間取りの都合で大きなソファが置けない方や、メインのソファにプラスするアイテムをお探しの方におすすめです。

ストリットチェアについて、詳しくは こちらへ



RIMG1586.jpg
重厚感漂うダイニングテーブルは、アーテリアオリジナルの【ART】

美しい木目が自慢です!
RIMG1590.jpg
ウォールナット材での展示ですが、他にも、
チェリー材、ホワイトオーク材、ハードメープル材でお作りできます。
もちろん、サイズオーダー可能です。



RIMG1593 - ②
お待たせしました!
アーテリアで一番人気のソファ 【オーセンティシティ BⅡ】 です。

最近衣替えをしまして、以前のワイン色のカバーから、優しい桜色にチェンジ。

RIMG1596.jpg
ぶ厚くて、見るからにしっかりとした迫力のフレーム。

このがっしりとした見た目と、上質のフェザーに包み込まれるような
しっとりとした座り心地とのギャップに魅了されてしまうのですね...


RIMG1608 -②
【オーセンティシティ D】 

一人掛けで展示してみました。
お揃いのデザインで、2人掛け、3人掛けもございます。
展示は、ハイグレードレザー。
カバーは、他モデルのソファと同様、約300種類の生地からもお選びいただけます


RIMG1627.jpg
【CH44イージーチェア & SERVE サイドチェスト】

一人でお茶を飲んだり、本を読んだりするのに、最適なコンビだと思いませんか

ちょっと贅沢な気分が味わえそうな、おひとりさまコーナーです。



RIMG1645.jpg
【SERVE テレビボード type23】

横幅は、約150㎝。

RIMG1647_201504101247553e1.jpg
まん中が便利な2段引き出しで、両サイドは引き戸になっています。
稀少な国産材、イタヤカエデで作られています。


RIMG1638.jpg
最初にご紹介した<GRVA>と同じく、奥行き110cmの 【ソファ FSB】

こちらは、座面が分割されていない“ワンシートタイプ”です。
大型ソファでありながら、すっきりとした見た目に仕上がっています。

お好みで、クッションをたくさん置いても楽しいですね。

贅沢に一人で横になるのも良し、
お子さんを抱いて絵本を読むのにも good

カバーは、クッション部分だけでなくボディまで外すことができます。
クリーニングに出したり、季節ごとに着せ替えを楽しむことだって



いかがでしたか?

全ての展示アイテムを紹介できた訳ではありませんが、
少しでも店内の雰囲気を感じていただけましたら嬉しいです



商品ついてのお問い合わせなど、お気軽に。

 TEL 027-362-7633

メールは、ホームページのお問い合わせフォームからどうぞ。
  http://www.arterior-n.co.jp/contact.html



関連記事

2015.04.10 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |

現在開催中の 『買うほどお得フェア』

新築などで、ソファやテレビ台、ダイニングテーブルなどをお探しの方に
大変お得な企画になっております

ご新居の完成時期がまだ先という方も、お気軽にご相談ください!

目安としては、年内に納品ご希望の方でしたら、このフェア期間中に
特別価格でご契約いただき、お届けまでの商品の管理は、
アーテリアが責任を持って行いますので、ご安心ください。




ひとことで、「ソファ」や「テーブル」と言っても、そのデザインや値段は幅広く、
お店によってどんな商品を薦めているのか、特徴があると思います。

では、「アーテリアには、どんな家具が置いてあるの?」とお思いの方に、
簡単に店内の紹介をさせていただきましょう。


まずは、入口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えていただきます
RIMG1686.jpg

はじめてご来店の方は、戸惑うかも知れませんが、
家具は、室内でお使いになるものです。
靴を履いていると、実際の椅子の高さがわからなかったり、
じゅうたんの踏み心地をお楽しみいただくことができません


当店では、お家にいる感覚で家具をお選びいただけるよう、
お手数ですが、スリッパへの履き替えをお願いしております。

RIMG1681.jpg
こちらのルームシューズは、販売もしております。
写真は、女性用/プロキシミテ・エトワール ¥17,250(税別)


まずは、1階から
RIMG1664.jpg
デンマーク、フリッツ・ハンセン社の【アルファベットソファ】と【エッグチェア】


RIMG1678_201504071721186a7.jpg
こちらのダイニングテーブルも、同じくデンマークのカールハンセン&サン社のもの。
ハンスJ.ウェグナーデザイン、天板の長さが変えられるテーブルです。


RIMG1649.jpg
こちらは、人気のウッドフレームソファの中から、まずは【RK】
ホワイトオークの無垢材のフレームに、オリーブ色の生地を合わせてみました。


RIMG1685.jpg
こちらのダイニングテーブルは、日本製です。
材質をお選びいただき、サイズオーダーが可能です。
(写真は、ホワイトオーク材。サイズ:幅140×奥行80×高さ70cm)

RIMG1659.jpg
アーテリアでは、テーブルとチェアのセット販売はしていません。
お好きなテーブルとチェアを組み合わせてお求めいただけます。
写真のように、4脚とも異なるデザインでも、もちろんOK

床に敷いているのは、【ギャッベ】という手織りの絨毯です。
美しい色柄と、心地よい手触り(足触り)がなんとも魅力的
店内に敷いてある絨毯は、すべて【ギャッベ】です。



RIMG1679.jpg
こちらも、ハンスJ.ウェグナーの作品として有名な【Yチェア】
材質・仕上げがお選びいただけます。 
  ◆ビーチ材・ソープ仕上げ ¥83,000(税別)
  ◆オーク材・オイル仕上げ ¥103,000(税別)
  ◆ウォールナット材・オイル仕上げ ¥145,000(税別) など



(2階へつづく)



関連記事

2015.04.10 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |

やっと、二十歳になりましてって

今度の日曜日は、統一地方選ですね。
群馬では、県議会議員選挙が行われます。

タイトルは、もちろん二十歳になったわけではなく
(そんなのわかってる!と突っ込みが入りそう

昨日、初めて期日前投票をしてきました。

選挙は日曜日に行われるので、私はいつも仕事なのですが、投票は朝7時からできるため、今までは出勤前に行っていました。

ですが、水曜が休日の私は、きのう思い立って期日前投票へ


最近、選挙があると、投票率の低さが話題になりますね。

私は...、たぶん中学の授業だったと思うのですが、その時の先生の話が頭に残り、投票には行くようにしています。

社会の授業で、普通選挙について学んだ時に、「今の制度になる前は、納税額によって選挙権が制限されていて、性別や納税額に関係なく投票する権利を勝ち取るのは大変な事だったんだよ」と教わった事が忘れられず、将来、投票ができる年齢になった時には、自分が持っている“一票”を大切にしなければいけないと思うようになりました。


ただ、最近もニュースで取り上げられていますが、国会議員でも地方議員でも、不祥事が取りざたされると投票に行く気持ちが揺らぐ事もあります。

でも、投票をせずに、政治や議員に対して不満を言うのはどうなのだろう?と、あの時の授業を思い出して考えます。

私たちに与えられた大切な権利のひとつ。

『国民の三大義務と権利』 ・・・勉強しましたね




高崎市は、県議会選の翌々週(26日)には、市長選と市議会議員選があるようですね。

ひと月のうちに2回の選挙。
こういうのは、なんとか一緒の投票日にしていただけないものかと思ってしまいます
(もちろん任期の問題だから仕方ないのでしょうが)





(ogawa)



関連記事

2015.04.09 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |