昨日放送の「ケンミンSHOW」で、茨城県の二冠
の話題が取り上げられていました
ひとつは、ご存知の方も多いでしょうか。
『都道府県魅力度ランキング』・・・47位
そして、もうひとつが、
『美肌県グランプリ』・・・47位
『魅力度ランキング』では、群馬県はここ数年最下位を脱出することに成功していますが、
『美肌県』に関しては、女王の座(反対の意味ですよ
)を譲ることはないと思っていました。
それが、なんと今年は・・・


ライバル(?)の栃木県・茨城県の上にいます

街頭インタビューされた群馬県民も喜んでいます

群馬の冬の風物詩「からっ風」のように、茨城県では「筑波おろし」という強風が吹くそうです。

マチャミさんもびっくりですね
“毎年ビリ”というのも、ネタとして良いかなと思っていたので、
44位という中途半端な順位が、なんとも微妙に感じられるのは私だけでしょうか
この話題、昨年のブログでは、自虐ネタとして書いてたのですが...
最下位だからこそ、テレビにも取り上げてもらえるんですもの
茨城県、オイシイなぁ


ひとつは、ご存知の方も多いでしょうか。
『都道府県魅力度ランキング』・・・47位
そして、もうひとつが、
『美肌県グランプリ』・・・47位
『魅力度ランキング』では、群馬県はここ数年最下位を脱出することに成功していますが、
『美肌県』に関しては、女王の座(反対の意味ですよ

それが、なんと今年は・・・


ライバル(?)の栃木県・茨城県の上にいます


街頭インタビューされた群馬県民も喜んでいます


群馬の冬の風物詩「からっ風」のように、茨城県では「筑波おろし」という強風が吹くそうです。

マチャミさんもびっくりですね

“毎年ビリ”というのも、ネタとして良いかなと思っていたので、
44位という中途半端な順位が、なんとも微妙に感じられるのは私だけでしょうか

この話題、昨年のブログでは、自虐ネタとして書いてたのですが...
最下位だからこそ、テレビにも取り上げてもらえるんですもの

茨城県、オイシイなぁ

- 関連記事
-
- シネマテークたかさきにて上映『ファブリックの女王』 (2016/05/24)
- 「上毛(じょうもう)電鉄」が、フジテレビのゴールデンタイムに登場しました! (2016/02/11)
- 美肌県グランプリのこと(ケンミンショーより) (2016/01/15)
- 高崎白衣大観音 (2016/01/07)
- こころ旅 in ぐんま (2015/06/01)
2016.01.15 | ぐんまネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
- 関連記事
-
- おすすめのギャッベ その③ (2016/01/29)
- おすすめのギャッベ その② (2016/01/22)
- おすすめのギャッベ その① (2016/01/14)
- ギャッベと戯れる (2015/12/28)
- あなたのお好みのギャッベは? (2015/11/12)
2016.01.14 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |
アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【M様】 足利市 <AUTHENTICITY BⅡ> をご紹介いたします。 納品:2015年4月

<sofa AUTHENTICITY BⅡ・3P・ウォールナット材> W2000 D870 H800 SH400
上の写真は店内写真です

張り地:ZS-WN (ワイン)

画像クリックで拡大
『一生ものの買物と思って・・・』
ありがとうございます。
こちらのソファは、ながくお使いいただくことを前提に、
耐久性とメンテナンスのしやすさを考えて作られています。
フレームの材料には、耐久性と美しさを兼ね備えた35ミリ厚のウォールナット無垢材を。
クッションカバーは、取りはずしてクリーニングに出せるのはもちろん、
クッション内部のフェザーとウレタンは別々に取り出すことができるため、
将来、簡単に交換することも可能です。
「座るとソファの形がくずれる」
座面のクッションにもフェザーが入っているため、
クッションに体重がかかると、フェザークッションの空気が抜けて潰れてしまいます。
古くなったソファを表現する時に、「へたった」という言葉をよく使いますが、
これはウレタンが潰れて復旧しない状態なので、もとに戻すことができません。
今回M様が感じられているのは、「ヘタリ」ではないので、
フェザークッションに空気を含ませていただければ、元通りにふんわりとしたクッションになります。
M様にも、「たたいています」と書いていただいたように、
そのままパンパンと叩いていただくか、クッションのファスナーを開けて、
空気が入るようにお手入れをしていただくことで、ふんわり・もっちりとした座り心地を保つことができます。
ソファに身体をあずけた時に、クッションの空気が抜けて適度に沈み込む感触こそが、
良質のフェザーを使用したソファの座り心地の持ち味であるのですが、
もし、どうしてもフェザーの手入れを面倒に感じるという場合には、
別の方法をご提案させていただけるよう、メーカーと相談して参りますので、
お気軽にお声掛けいただければと思います。
M様、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【M様】 足利市 <AUTHENTICITY BⅡ> をご紹介いたします。 納品:2015年4月

<sofa AUTHENTICITY BⅡ・3P・ウォールナット材> W2000 D870 H800 SH400
上の写真は店内写真です

張り地:ZS-WN (ワイン)

画像クリックで拡大

『一生ものの買物と思って・・・』
ありがとうございます。
こちらのソファは、ながくお使いいただくことを前提に、
耐久性とメンテナンスのしやすさを考えて作られています。
フレームの材料には、耐久性と美しさを兼ね備えた35ミリ厚のウォールナット無垢材を。
クッションカバーは、取りはずしてクリーニングに出せるのはもちろん、
クッション内部のフェザーとウレタンは別々に取り出すことができるため、
将来、簡単に交換することも可能です。
「座るとソファの形がくずれる」
座面のクッションにもフェザーが入っているため、
クッションに体重がかかると、フェザークッションの空気が抜けて潰れてしまいます。
古くなったソファを表現する時に、「へたった」という言葉をよく使いますが、
これはウレタンが潰れて復旧しない状態なので、もとに戻すことができません。
今回M様が感じられているのは、「ヘタリ」ではないので、
フェザークッションに空気を含ませていただければ、元通りにふんわりとしたクッションになります。
M様にも、「たたいています」と書いていただいたように、
そのままパンパンと叩いていただくか、クッションのファスナーを開けて、
空気が入るようにお手入れをしていただくことで、ふんわり・もっちりとした座り心地を保つことができます。
ソファに身体をあずけた時に、クッションの空気が抜けて適度に沈み込む感触こそが、
良質のフェザーを使用したソファの座り心地の持ち味であるのですが、
もし、どうしてもフェザーの手入れを面倒に感じるという場合には、
別の方法をご提案させていただけるよう、メーカーと相談して参りますので、
お気軽にお声掛けいただければと思います。
M様、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
- 関連記事
2016.01.11 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |
アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【A様】 桐生市 <RK> をご紹介いたします。 納品:2014年10月

<sofa RK・3P・ホワイトオーク材> W1800 D850 H790 SH400
上の写真は店内写真です

張り地:9296-GR (グレー)

画像クリックで拡大
このソファを見た時、すぐに『これだ!』と思いました。
ソファ探しで色々なお店を見られた中、
アーテリアのソファに、A様にピンと来る出会いがあった様で嬉しいです
見た目もカッコ良くて、とても気に入ってます。
そうなんです
このRKソファは、デザインも人気のソファなのです!
後ろ姿は、直線を活かしスッキリとしていて、
横顔は、アームを支える細部のデザインにもこだわっています。
360度、どこから見ても美しいソファです
お家に来てくれる人も、必ずソファをほめてくれます。
娘も必ずソファに座り、くつろいでいます。
このソファがみなさんから愛されているのが伝わってくるコメントですね。
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
これからも、お気に入りのソファのある暮らしを楽しんでくださいね
A様、ご協力ありがとうございました
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
感想のコメントを紹介して参ります。

今回は、【A様】 桐生市 <RK> をご紹介いたします。 納品:2014年10月

<sofa RK・3P・ホワイトオーク材> W1800 D850 H790 SH400
上の写真は店内写真です

張り地:9296-GR (グレー)

画像クリックで拡大

このソファを見た時、すぐに『これだ!』と思いました。
ソファ探しで色々なお店を見られた中、
アーテリアのソファに、A様にピンと来る出会いがあった様で嬉しいです

見た目もカッコ良くて、とても気に入ってます。
そうなんです

このRKソファは、デザインも人気のソファなのです!
後ろ姿は、直線を活かしスッキリとしていて、
横顔は、アームを支える細部のデザインにもこだわっています。
360度、どこから見ても美しいソファです

お家に来てくれる人も、必ずソファをほめてくれます。
娘も必ずソファに座り、くつろいでいます。
このソファがみなさんから愛されているのが伝わってくるコメントですね。
お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
これからも、お気に入りのソファのある暮らしを楽しんでくださいね

A様、ご協力ありがとうございました

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
- 関連記事
-
- ソファのある暮らし(61) ~お客様の声~ 群馬県高崎市H様より (2016/01/16)
- ソファのある暮らし(60) ~お客様の声~ (2016/01/11)
- ソファのある暮らし(59) ~お客様の声~ (2016/01/09)
- ソファのある暮らし(58) ~お客様の声~ (2015/12/26)
- ソファのある暮らし(57) ~お客様の声~ (2015/12/24)
2016.01.09 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日から新学期の学校が多いのでしょうか。
我が家でもやっと、いつもの日常が戻って来ます
そんな冬休み中、
「高崎白衣大観音」に初詣に行って来ました。

参拝に訪れたのは久しぶり。
子どもの頃は、初詣はここ観音様へと
毎年家族で訪れていたため、
私にとっては、とても親しみのある場所です。
そしてこの観音様、今年が建立80周年。
1936年(昭和11年)、建立当時は世界最大の観音様だったとか。
観音山の頂きから、街を見守るように立つ姿は美しく、
高崎市のシンボル的な存在でもあります。
胎内拝観もできますよ。
観音様の肩の高さ(9階)まで昇れ、
各階の窓からは、高崎市街や上毛三山、関東平野が望めます。
アーテリアからは、車で20分くらい。
お店にいらした際には、
ちょっと足を延ばして、訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、バレンタインの時期には、
観音様の小指に赤い糸が結ばれ、
その先を参拝者が指に絡め願うと、良いご縁に巡り合えるそうですよ
<aoki>
我が家でもやっと、いつもの日常が戻って来ます

そんな冬休み中、
「高崎白衣大観音」に初詣に行って来ました。

参拝に訪れたのは久しぶり。
子どもの頃は、初詣はここ観音様へと
毎年家族で訪れていたため、
私にとっては、とても親しみのある場所です。
そしてこの観音様、今年が建立80周年。
1936年(昭和11年)、建立当時は世界最大の観音様だったとか。
観音山の頂きから、街を見守るように立つ姿は美しく、
高崎市のシンボル的な存在でもあります。
胎内拝観もできますよ。
観音様の肩の高さ(9階)まで昇れ、
各階の窓からは、高崎市街や上毛三山、関東平野が望めます。
アーテリアからは、車で20分くらい。
お店にいらした際には、
ちょっと足を延ばして、訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、バレンタインの時期には、
観音様の小指に赤い糸が結ばれ、
その先を参拝者が指に絡め願うと、良いご縁に巡り合えるそうですよ

<aoki>
- 関連記事
2016.01.07 | ぐんまネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |


今年のお正月は穏やかな天気に恵まれ、この一年が平和で健やかに過ごせることを表してくれているように感じました


もう、梅の花が咲いていました

自然の力を前にした時の人間の無力さを見せつけられる場面を目にする度に、自分にできることは何だろうと考える機会を与えられていると思うのですが、一向に何の行動を起こすこともできないまま、緩慢な日々を過ごしてしまっている事を改めて感じている年始です。
プライベートではダメ人間炸裂の私ですが、職場ではなんとかそれがおもてに出ないようにと、とにかく一生懸命に取り組んできました

走り続けていると本当にあっという間だったのですが、今年の4月で入社20年目に入ります。
年数だけ重ねても、実がないというのは悲しいものですが

何と言いましても、お客様あってのアーテリア、お客様あっての私たちです。
お客様に助けられながら、ここまでやってくることができました。
そろそろ恩返しがしたいです

「アーテリアに来てよかった」
「アーテリアで購入してよかった」
と言っていただけるように、
満足感を味わっていただけるサービス体制を整え、ワクワクするような催しを企画し共に楽しめる店を実現すべく、2016年は新たな一歩を踏み出すチャレンジをたくさんして行きます!
あっ、ごめんなさい

たくさんできるかは、わかりません。
でも、やります!
そこで、お願いです。
どうか、アーテリアを応援してください!
お客様からいただくお声が、私たちの力になります。
昨年も様々な出会いがありました。
新しいお客様にもたくさんご来店いただきました。
また、古くからのユーザー様とも何らかのかたちで繋がっている事を再確認する機会もありました。
お使いいただいている商品のメンテナンスや追加購入のご相談はもちろんですが、15年ぶりくらいで来店されたお客様からは、店の変化に驚かれる場面もありました。
「たまには顔を出さないと、浦島太郎になっちゃうね」なんていう会話も

2002年に内装や庭をリニューアルしましたので、それ以前をご存知のお客様は少し驚かれます。
また現在は、店内には靴を脱いでお入りいただいているので、戸惑われる方もいらっしゃいます

今年もきっと、素晴らしい出会いがたくさん待っていてくれるのでしょうね


最初の話に戻りますが、
私にできること・・・
ながく愛用できる家具を多くの方にお薦めし、短期間で処分されてしまうものを減らす(安易に買わない)生活を群馬に定着させていく活動かな
地道にコツコツ、でも前向きに

今年も、どうぞよろしくお願い致します。
インテリアスタジオ アーテリア
チーフ 小川充代
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
- 関連記事
-
- ゴールデンウィークの営業について (2016/04/26)
- Yチェアの日本仕様ご検討の方は、お早めに! (2016/02/14)
- 2016年、宜しくお願い致します! (2016/01/05)
- 年末年始休業のお知らせ (2015/12/25)
- 2015年限定!セブンチェア60周年記念モデル (2015/12/21)
2016.01.05 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(2) |