fc2ブログ
たぶん、7年くらい前に購入し、当時は通勤用に愛用していたバッグ。

小口の部分が劣化してしまい、段々と出番が減り、
今では、ほぼ忘れられた存在になっていました。

be1.jpg

be2.jpg
ファスナーが壊れたり、持ち手がダメになった訳ではないので、
使えない訳ではないのですが、なんとなくモチベーションが上がらなくなってしまい...

今さらという感じもありつつ、この度修理に出すことに

思い立った理由は、昨年カールハンセンの青山ショールームで行われた「織田憲嗣先生のセミナー」で聞いたお話に影響を受けたためです
(その時のブログは、こちらへ)
織田先生のように40年も使えるかはわかりませんが、今回バッグをひとつ復活させる事ができました


修理後の写真です
af1.jpg

af2.jpg
きれいになりました


気に入って購入したものだったので、使わなくなっても捨てることができず、しまったきりになっていました
ちょうど良いタイミングで、バッグの修理をしてくれるというお店のちらしに目がとまりましてお願いしてみました。

前橋の老舗「トヤマかばん店」さん。
今は、ランドセルで有名ですね



be3.jpg
革に細かい傷もついていたので、お手入れもしていただきました。
  ↓
af3.jpg
お手入れ用に「ミンクオイル」も購入したので、これからは革のお手入れも楽しみながら、使い込んでいこうと思います



(ogawa)




関連記事

2016.01.24 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |