fc2ブログ
RIMG4083.jpg
naoki くん  1歳5カ月

出産のため退職したアーテリアの元スタッフが、かわいいボクを連れて遊びに来てくれました

赤ちゃんて、その存在自体が癒しですよね。
笑顔も、声も、プニプニのほっぺも



トゲトゲしたり、ササクレたりしている気持ちが一瞬でリセットされました!


抱っこもさせてもらったのですが、すでに体重が10kg近いというnaoki くん。

腕にずっしりとした重みを感じました
お母さんは、毎日のことですから鍛えられますね


立ち話も疲れてしまいますから、座ってもらうと、
「Yチェア、すごくラク

RIMG4089.jpg

自宅でソファやギャッベを使ってくれているのですが、
ダイニングチェアは肘掛けがないタイプをお使いなので、
子どもを抱いて座る時に、
“Yチェアの肘掛けがサポートになり、とってもラク”という新発見をしてしまったのです


今まで、「子育て世代」にオススメのアイテムと言えば、

授乳用にソファがあると便利!

子どもの食べこぼしも苦にせず使えるギャッベ

が定番でしたが、これからは、『Yチェア』も仲間入りでしょうか




暖かくなったら、またゆっくり遊びに来てね

プニプニのほっぺ、触らせてね (*^_^*)







インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら





関連記事

2016.03.31 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【K様】 高崎市 <AUTHENTICITY BⅡ> をご紹介いたします。 納品:2015年5月

68BⅡ-Kp2

<sofa AUTHENTICITY BⅡ・2P・ウォールナット材> W1700 D870 H800 SH400


68BⅡ-Kp

 張り地:ZS-OL (オリーブ) 


68BⅡ-K
画像クリックで拡大


ひとめぼれ
まさにその言葉通り、パッとお決めになったK様。
<BⅡソファ> の持つ存在感は、特に目を惹きますよね
後ろ姿はもちろんバツグンですが、どっしりとした前脚の木目の立ち上がりもこのソファの魅力。

K様がご希望だった落ち着いた雰囲気には、BⅡソファのウォールナットの重厚感と深いグリーンの張地はぴったりでしたね。


ソファはもちろん、ご一緒にご購入いただいた家具も、
長く使っていただけるよう、こだわりを持って丁寧に作られた家具たちです。
どうぞ、愛情を込めて使っていってください

K様、ご協力ありがとうございました


・納品時のブログはこちらK様邸 BⅡソファお届け






ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら






関連記事

2016.03.29 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |

新しく展示を始めたもう1灯は、、、

panthella1.jpg

[ Panthella Flor ] パンテラ フロア
デザイン:ヴァーナー・パントン

panthella3.jpg

1971年にデザインされたパンテラ。
半球形のシェード、すらりと伸びた脚。
白の美しさが光るデザイン。
デザイナーであるパントン特有の均整の取れた彫刻的でタイムレスなフォルムは現在でも新しさを感じさせてくれます。

アクリル製のシェードから柔かい光が透過し、周囲の空間を明るく包みます。


panthella4.jpg

こちらは2階の窓辺に。
白のコーナーが出来ました

panthella2.jpg


寝室に、リビングに、、、
どんなお部屋にもすっと馴染んでくれる。そんな照明です。






インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.27 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

店内の雰囲気を変えようと、ルイス・ポールセン社の照明を新たに2灯展示しました

LCshatters3.jpg

[ LC Shatters ] LC シャッターズ
デザイン:ルイーズ・キャンベル

LCshatters1.jpg

一枚の金属シェードを加工し、凹凸をつけることで光が漏れ、陰影があらわれるデザイン。
色の展開は、ホワイトとカラーの2種類。
今回展示したカラータイプは日本の春からインスピレーションを得た色を採用しているとのこと

モダンで美しいデザインが、コミュニケーションを促す優しい雰囲気をつくります。

LCshatters5.jpg

1階でエッグチェアと。
多色使いですが、ポップになり過ぎず上品な佇まい。

見ていてホッとできる一灯です。

LCshatters2.jpg

光の溢れる様子はまさに春の芽吹きのよう。


春を感じに、ぜひアーテリアへお越しください。








インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.26 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

【潜入特集】 カール・ハンセン&サン ジャパンの情熱と献身

CHS001[1]



以下、<カール・ハンセン&サン ジャパンより>

みなさまご存知のとおり、カール・ハンセン&サン ジャパンは、
日本のみなさまに安心して使って頂くため、
国内工房での検品とメンテナンス対応を行っております。
今回、TABROOMさんがその工房に潜入取材、特集記事をアップして下さいました。
デンマークから届いた家具の検品の様子、
ペーパーコード張替えや補修などリペア工房、そこで働く職人たちの姿・・・など、
カール・ハンセン&サンジャパンのクラフトマンたちの“情熱”が伝わる記事となっております。




只今、大変お得なダイニングキャンペーン真っ最中の
カール・ハンセン&サン ジャパンに関する興味深い記事が
「TABROOM」のサイト内で【潜入特集】としてアップされています!


【潜入特集】 カール・ハンセン&サン ジャパンの情熱と献身


Vol.1 高い期待に応える日本基準の品質管理

Vol.2 オフィシャルメンテナンスと”Yチェアの匠”

Vol.3 ファブリック選びの楽しみと”国内張り”



上記3つのカテゴリーに分けて紹介されている潜入記事は、読みごたえがあります


ユーザー様はもちろん、これから購入を検討されている方にも、
輸入品に対する不安を解消していただける内容だと思います。


リンクをクリックして、お読みいただけましたら幸いです

http://tabroom.jp/contents/report/carlhansen_japan_index/



アーテリアでは、これからも、

「やっぱり買って良かった!」と思っていただける商品をご紹介して参ります。








インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633



アーテリアのFacebookページは→こちら

「ページにいいね!」をしていただくと、あなたのタイムラインにアーテリアの更新情報が届きます






関連記事

2016.03.24 | メーカー・ブランドのこと | トラックバック(0) | コメント(0) |

IMG_20160320_113622.jpg
今季の「チルチンびと 87」 2016春号


家具の特集が組まれています。

IMG_20160313_121005.jpg


この家具と、暮らす


毎日、さわる。必ず、目にする。

家具は、住まいのなかで、

いちばん大事にしたい要素です。

だからこそ、よいものを、飽きのこないものを、

長く愛せるものを選びたい。

家と生活を考えると、

一緒に暮らしたい家具が見えてきました。






見出しページに書かれたことばです。

同感です

日々の生活の中で、意識していなくても
家具は、毎日さわり、目にしていますね。

“一緒に暮らす”と考えたら、
家具の選び方も変わるかもしれません。


あなたが一緒に暮らすのは、
家族、恋人、友人?







インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.22 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |

「おしゃれなラグが欲しいけど、
食べこぼしなどで汚してしまうのが心配



「自宅で洗える素材のラグを買ったけれど、
結局こまめには洗濯できず、シミができてしまっている・・・捨てるのも面倒



「敷き物は、使い捨てだと思っている


「子どもが小さいので、敷きものはムリ!



 これは、過去にアーテリアが、

ほそぼそとラグを販売していた頃によくお聞きした、

お客様が敷き物に対して感じている<マイナスのイメージ>

すなわち、
【安価ではない敷き物の購入を躊躇する理由】




そして、【よく聞かれた質問】が  

「このラグ、洗えますか?」

「何年くらい持ちますか?」 





「ほそぼそと販売していた・・・」と書いたのは、

販売する私たちの中にも、敷き物に対して
お客さまと共通するマイナスのイメージが少なからずあったからだと思います。



それが今では、大量の在庫を持って
敷きものを薦める店になったのですから、驚きですよね



それもすべては、『ギャッベ』との出会いがあったからです!

image_201603181751579e6.jpg

最初に書いた<マイナスのイメージ>に対するこたえを
「ギャッベ」は、全部持っていたのです






・お客様の声 → 高崎市Y様より 
IMG_8599[1]


・お客様の声 → 前橋市T様より
ギャッベ-②



*たくさんの「お客様の声」は → こちらへ

*「ギャッベ」とは・・・ → こちらへ






ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.21 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【M様】 富岡市 <AUTHENTICITY D> をご紹介いたします。 納品:2014年8月

73D-M2p2

<sofa AUTHENTICITY D・3P・ウォールナット材> W1920 D860 H760 SH400
<sofa AUTHENTICITY D・2P・ウォールナット材> W1620 D860 H760 SH400


73D-M2p

 張り地:JOY-LV (ラベンダー) 


73D-M2
画像クリックで拡大


ソファの買い替えで、オーセンティシティ<D>をお選びくださったM様。


以前のL型ソファから、
3人掛けと2人掛けの2台をL字に配置するレイアウトに変更されました。


今は主に、
3人掛けがご主人様用2人掛けが奥様用という風にお使い頂いているようです



以前のソファは革張りでしたので、
買い替えにあたり、

オーセンティシティ<D>の木を使った丁寧なつくりや、

カバーを交換できる点をお気に入りいただきました




また今回のアンケートで、クッションが沈みやすいことが気になるとのご指摘を頂きました。

普段は、掃除機で表面の埃をとるお手入れが多いとのことでしたので、
できればそれに加えて、
お尻の形にへこんだ座面のまん中にフェザーを集めるイメージでクッションを叩いたり、
背中のクッションは、たまにファスナーを開けて空気を含ませるように手でクッションをモミモミしてあげることをおすすめしました。


フェザーが寄りきってしまうと、元に戻すのが大変になってしまうので、
気になった時に、少しパンパンとしていただくと、
へこみの復旧も早く、簡単かと思います


少し面倒に感じる部分もあるかと思いますが、どうぞ末長く可愛がってあげてください<m(_ _)m>

お困り事がございましたら、またお気軽にご相談くださいませ




M様、ご協力ありがとうございました


納品時のブログはこちらM様邸 Dソファお届け






ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633



アーテリアのFacebookページは→こちら

「ページにいいね!」をしていただくと、あなたのタイムラインにアーテリアの更新情報が届きます





関連記事

2016.03.19 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |

エジンバラ城

今回の旅、街歩きが楽しく、ただひたすらに歩きまわりました


歩く歩く歩く…

scotland48.jpg


街を歩くと色々な景色が見えてきます。

scotland25_2016031217314166d.jpg

ときに丘に登り、
scotland20.jpg


scotland46.jpg


ホームズに会い、
scotland23_20160313121658b03.jpg


scotland45_20160312174617890.jpg


街並みも並んでいるお店もとっても素敵なので、この道に行ってみよう!次はこっち!とふらふらと。
ディスプレイについつい引き寄せられたり。。。


可愛いお店がたくさんなのでお土産を選ぶのも楽しくて
キルト・ツイード・ウール製品・スコッチウィスキー・紅茶・ショートブレッド などなど
今回は思わずパケ買いしてしまったもの多数

scotland49.jpg
街角タータン。

スコットランド由来のタータンチェックは家紋のように、家ごとに柄があり、種類も豊富。
家族と自分用にウールのストールを買ったのですが、赤系・青系・黄色系、、、色の合わせ方で表情が違うので、選びがいがあるといいますか、見ているだけでも楽しく幸せな気持ちになりました

scotland7_201603151200559cc.jpg


scotland51.jpg

日が沈むと、街にはオレンジのあかりが灯り始めます。
格子窓越しには椅子に腰かけて読書をする人の姿が

scotland50.jpg


一人掛けの椅子に、サイドテーブル。そして手元を照らす灯り。
普段お客様に提案したいと考えている理想のスタイルを目にすることができました


一日の締めくくりにそんなゆったり過ごす時間を持ちたいですね。




最初は若干ネガティブな感じで書き出してしまいましたが、スコットランドとっても楽しかったです


scotland47_20160313123359d22.jpg


では。
長くお付き合いいただきありがとうございました。


コシバ

scotland52.jpg




スコットランド旅行記 その1へ
スコットランド旅行記 その2へ






インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.17 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |

RIMG4075.jpg


太陽の色のような。柑橘系の色のような。
ビタミンカラーのギャッベ。

赤い生命の木に、
宝石が散りばめられた様なカラフルな模様。

色鮮やかな衣装を身にまとった織り子さんたちが、
まるで、ダンスを踊っているような、
心が弾む陽気な一枚です。




< aoki >





ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633


アーテリアのFacebookページは→こちら




関連記事

2016.03.15 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |