Yチェアのデザイナーとして有名な、
ハンス・J・ウェグナーのソファ『 CH163 』が入荷しました

1965年に発表されたこのソファ。
角材で出来た前脚は、アーム部分へ近付くにつれ広がり、
正面から見ると三角形に見える美しいフォルムを形成。
華美な装飾を嫌うウェグナーならではの
デザインディテールを見ることが出来ます。

アームの上の部分には、丸く埋木が施されています。
この埋木は、機能的にこの箇所に施されている
ネジを隠すためのものですが、
それを隠す埋木も装飾として美しく仕上がっています。
まさに、機能と装飾を一つにしてしまうウェグナーデザインの魅力です。

こちらのソファは、木部の材質・仕上げ、張地(レザー・ファブリック)をお選びいただけます。
(デンマークでの製作となりますので、納期が4~5ヵ月かかります)
このCH163ソファには、日本在庫モデル <レザー(Thor306)、オーク材・オイル仕上げ> もございます。
下の写真にあるように、オーク材とこげ茶色でシックな色合い。
こちらですと約2週間程度でお届けすることが可能です。

アーテリアでは、オーク材のホワイトオイル仕上げ、
張地は、レザーのゴールデンブラウンにしました。
スパニッシュチェアとの相性も、よい感じです。

ウェグナーといえば、
ダイニングチェアやイージーチェアをイメージする方も多いかと思いますが、
51年という時を感じさせない、
温もりのあるこのシャープなデザインのソファは、
お部屋の印象を変えてくれることと思います。
写真で見るより、
実際に見て、触れていただくと、素材の質感や細かなディテールがとても美しいソファです。
ぜひ、座り心地も確かめにいらして下さいね。

にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
ハンス・J・ウェグナーのソファ『 CH163 』が入荷しました


1965年に発表されたこのソファ。
角材で出来た前脚は、アーム部分へ近付くにつれ広がり、
正面から見ると三角形に見える美しいフォルムを形成。
華美な装飾を嫌うウェグナーならではの
デザインディテールを見ることが出来ます。

アームの上の部分には、丸く埋木が施されています。
この埋木は、機能的にこの箇所に施されている
ネジを隠すためのものですが、
それを隠す埋木も装飾として美しく仕上がっています。
まさに、機能と装飾を一つにしてしまうウェグナーデザインの魅力です。

こちらのソファは、木部の材質・仕上げ、張地(レザー・ファブリック)をお選びいただけます。
(デンマークでの製作となりますので、納期が4~5ヵ月かかります)
このCH163ソファには、日本在庫モデル <レザー(Thor306)、オーク材・オイル仕上げ> もございます。
下の写真にあるように、オーク材とこげ茶色でシックな色合い。
こちらですと約2週間程度でお届けすることが可能です。

アーテリアでは、オーク材のホワイトオイル仕上げ、
張地は、レザーのゴールデンブラウンにしました。
スパニッシュチェアとの相性も、よい感じです。

ウェグナーといえば、
ダイニングチェアやイージーチェアをイメージする方も多いかと思いますが、
51年という時を感じさせない、
温もりのあるこのシャープなデザインのソファは、
お部屋の印象を変えてくれることと思います。
写真で見るより、
実際に見て、触れていただくと、素材の質感や細かなディテールがとても美しいソファです。
ぜひ、座り心地も確かめにいらして下さいね。

にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
2016.05.28 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |
群馬県唯一のミニシアター「シネマテークたかさき」さんから
魅力的な映画の案内が届きました!
タイトルは、『ファブリックの女王』
北欧を代表するファションブランド<マリメッコ>の創業者、アルミ・ラティアの物語。

画像クリックで拡大

画像クリックで拡大
ブランドが持つ、可愛らしく穏やかなイメージとは相反する破天荒な彼女の知られざる波乱万丈な人生を描いているそうです。
上映期間:6/11(土)~24(金)
上映劇場:シネマテークたかさき(高崎市あら町202)
・『ファブリックの女王』のホームページは⇒こちら
・「シネマテークたかさき」のホームページは⇒こちら
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
魅力的な映画の案内が届きました!
タイトルは、『ファブリックの女王』
北欧を代表するファションブランド<マリメッコ>の創業者、アルミ・ラティアの物語。

画像クリックで拡大


画像クリックで拡大

ブランドが持つ、可愛らしく穏やかなイメージとは相反する破天荒な彼女の知られざる波乱万丈な人生を描いているそうです。
上映期間:6/11(土)~24(金)
上映劇場:シネマテークたかさき(高崎市あら町202)
・『ファブリックの女王』のホームページは⇒こちら
・「シネマテークたかさき」のホームページは⇒こちら
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
-
- お花見情報 (^^♪ (2018/03/29)
- ぐんまちゃん! (2016/07/07)
- シネマテークたかさきにて上映『ファブリックの女王』 (2016/05/24)
- 「上毛(じょうもう)電鉄」が、フジテレビのゴールデンタイムに登場しました! (2016/02/11)
- 美肌県グランプリのこと(ケンミンショーより) (2016/01/15)
2016.05.24 | ぐんまネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
庭のジューンベリーの実がだいぶ色付いて来ました
もう、6月が近いということですね



それにしても、こんなにたくさん実を付けてくれるとは

考えてみれば、この花の分だけ実がなるのですね
でも、全部の実が色付く頃には、実がほとんどなくなってしまうのです...
鳥さんのごちそうに...
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ

もう、6月が近いということですね




それにしても、こんなにたくさん実を付けてくれるとは


考えてみれば、この花の分だけ実がなるのですね

でも、全部の実が色付く頃には、実がほとんどなくなってしまうのです...
鳥さんのごちそうに...

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
-
- kirinoyaさん (2016/07/01)
- 今日のアーテリア (2016/06/04)
- ジューンベリー (2016/05/21)
- ジューンベリー満開! (2016/04/09)
- 子育てにも、Yチェア♪ (2016/03/31)
2016.05.21 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |
K様邸外構工事、つづきです・・・
お庭の完成後に、奥様より感想をお聞きすることができました。
お子様がお庭でのびのび遊べて、遊びの幅が広がっている。
楽しそうに水やりをしたり、お庭をうまく活用してくれている。
ご家族みなさんで喜んで頂けていると。
そんなお庭づくりのお手伝いが出来た事、私もとても嬉しいです。

お子様が小さかった事もあり、
K様のご自宅にて、いつもお打ち合わせをさせて頂きました。
穏やかで、そっと見守る優しいご主人様。
明るくおおらかで、思いやりの心で溢れている奥様。
元気いっぱい、のびのび育つ息子君。
太陽の様な奥様を中心に、
何度訪れても、居心地のよい打ち合わせをさせて頂きました。
インターネットで簡単に買い物が出来てしまう世の中ですが、
顔を見ながらお話ができ、
挨拶も、お礼も、きちんと言葉で伝えられる。
やっぱり、そういう自然で当たり前なコトが、
とても大切なコトなんだなと、
K様と接して、改めて実感することが出来ました。
K様、本当にありがとうございました

最後に、夜のシーンを。
昼とはまた違う趣があり、素敵です



< aoki >
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
お庭の完成後に、奥様より感想をお聞きすることができました。
お子様がお庭でのびのび遊べて、遊びの幅が広がっている。
楽しそうに水やりをしたり、お庭をうまく活用してくれている。
ご家族みなさんで喜んで頂けていると。
そんなお庭づくりのお手伝いが出来た事、私もとても嬉しいです。

お子様が小さかった事もあり、
K様のご自宅にて、いつもお打ち合わせをさせて頂きました。
穏やかで、そっと見守る優しいご主人様。
明るくおおらかで、思いやりの心で溢れている奥様。
元気いっぱい、のびのび育つ息子君。
太陽の様な奥様を中心に、
何度訪れても、居心地のよい打ち合わせをさせて頂きました。
インターネットで簡単に買い物が出来てしまう世の中ですが、
顔を見ながらお話ができ、
挨拶も、お礼も、きちんと言葉で伝えられる。
やっぱり、そういう自然で当たり前なコトが、
とても大切なコトなんだなと、
K様と接して、改めて実感することが出来ました。
K様、本当にありがとうございました


最後に、夜のシーンを。
昼とはまた違う趣があり、素敵です




< aoki >
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
-
- 群馬県渋川市 S様邸 BⅡカウチソファお届け (2016/09/09)
- 群馬県前橋市H様邸 ウェグナーのダイニングセットお届け (2016/06/14)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その③~ (2016/05/19)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その②~ (2016/05/17)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その①~ (2016/05/16)
2016.05.19 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
K様邸外構工事、つづきです・・・
西側のお庭。
西日も強く、木も枯れ気味に。
【Before】

来客用の駐車スペースとして使ったり、
バーベキューもしやすい場にしたい。
と、ご要望をお聞きしました。
車が乗っても大丈夫な、見た目も美しい自然石の石畳にし、
枕木をアクセントに用いました。
【After】




三方が道に面していて、建物もその中心に建っているK様邸。
建物の周りをぐるっと一周出来る配置になっています。
そのため、門扉から、駐車場から、来客時の駐車場からと、
様々な動線に考慮したプランに出来上がりました。
5年暮らしているからこそ、
ご自分達の暮らし方、生活スタイルがきちんとわかり、
より快適に心地良く暮らすための、お庭造りが完成しました
【Before】

【After】

その③へ、つづく。
< aoki >
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
西側のお庭。
西日も強く、木も枯れ気味に。
【Before】

来客用の駐車スペースとして使ったり、
バーベキューもしやすい場にしたい。
と、ご要望をお聞きしました。
車が乗っても大丈夫な、見た目も美しい自然石の石畳にし、
枕木をアクセントに用いました。
【After】




三方が道に面していて、建物もその中心に建っているK様邸。
建物の周りをぐるっと一周出来る配置になっています。
そのため、門扉から、駐車場から、来客時の駐車場からと、
様々な動線に考慮したプランに出来上がりました。
5年暮らしているからこそ、
ご自分達の暮らし方、生活スタイルがきちんとわかり、
より快適に心地良く暮らすための、お庭造りが完成しました

【Before】

【After】

その③へ、つづく。
< aoki >
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
-
- 群馬県前橋市H様邸 ウェグナーのダイニングセットお届け (2016/06/14)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その③~ (2016/05/19)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その②~ (2016/05/17)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その①~ (2016/05/16)
- 埼玉県本庄市A様邸 GRVAソファなどお届け (2016/04/30)
2016.05.17 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
高崎市K様邸のお庭をご紹介させていただきます。
K様邸は築5年。
元々ご新築時に、門扉やアプローチは設置されていました。
5年暮らして、少しずつ問題点が出て来てしまい、
お庭をもう一度見直そうと、
アーテリアにお話をいただきました。

一番困っていらっしゃったのは、生垣のレッドロビン。
害虫が出やすく、洗濯物についてしまったり、お子様に害を与えたり。
【Before】


生垣はすべて抜いてしまい、
元々あった門扉に雰囲気を合わせ、樹脂性のフェンスに変えました。
天然木材と違い腐食しないので、メンテナンス面でも安心です。
【After】


フェンス裏にあたるスペースは、
以前、植えられたハーブが根が張りすぎてしまい、
ご自分達では撤去出来ない程に・・・。
【Before】

お料理用のハーブを植えるキッチンガーデンを残し、
【After】

あとは跳石と砂利を敷き詰めました。
将来、再び大変にならないように、
防草シートで雑草対策も施しました。

奥様のこだわり。
洗濯干しスペースです。
お仕事を持つ奥様。
雨が降ってもすぐに取り込む事は出来ないため、
どうしても屋根付きにしたかったと。
お家の外観やフェンスに合う、
デザイン性のあるポーチに仕上げました。

その②へ、つづく。
< aoki >
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
K様邸は築5年。
元々ご新築時に、門扉やアプローチは設置されていました。
5年暮らして、少しずつ問題点が出て来てしまい、
お庭をもう一度見直そうと、
アーテリアにお話をいただきました。

一番困っていらっしゃったのは、生垣のレッドロビン。
害虫が出やすく、洗濯物についてしまったり、お子様に害を与えたり。
【Before】


生垣はすべて抜いてしまい、
元々あった門扉に雰囲気を合わせ、樹脂性のフェンスに変えました。
天然木材と違い腐食しないので、メンテナンス面でも安心です。
【After】


フェンス裏にあたるスペースは、
以前、植えられたハーブが根が張りすぎてしまい、
ご自分達では撤去出来ない程に・・・。
【Before】

お料理用のハーブを植えるキッチンガーデンを残し、
【After】

あとは跳石と砂利を敷き詰めました。
将来、再び大変にならないように、
防草シートで雑草対策も施しました。

奥様のこだわり。
洗濯干しスペースです。
お仕事を持つ奥様。
雨が降ってもすぐに取り込む事は出来ないため、
どうしても屋根付きにしたかったと。
お家の外観やフェンスに合う、
デザイン性のあるポーチに仕上げました。

その②へ、つづく。
< aoki >
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

- 関連記事
-
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その③~ (2016/05/19)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その②~ (2016/05/17)
- 群馬県高崎市K様邸 エクステリア工事~その①~ (2016/05/16)
- 埼玉県本庄市A様邸 GRVAソファなどお届け (2016/04/30)
- 群馬県安中市N様邸 BⅡソファお届け (2016/04/07)
2016.05.16 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |
去る5月11日、デンマークの代表的家具メーカーである Fritz Hansen (フリッツ・ハンセン)のアジア初の直営店となる旗艦店「フリッツ・ハンセン 青山本店」が表参道にオープンしました。
アーテリアが正規代理店としてお付き合いさせていただいているメーカーです。
オープニングのレセプションパーティーに招待いただき、お邪魔してまいりました

青山通りからほんの少し入ったところ。
フリッツ・ハンセンといえば、、、エッグチェアが私たちを出迎えてくれます。

今回、フリッツ・ハンセンがコンセプトとしているのが 「HOME」 。
家にいるようなくつろぎの空間、こんな暮らしがしたいと思ってもらえるような空間を。
2016ミラノサローネでも好評だったというこのコンセプトを基に、展示がなされています。





今回、「HOME」というコンセプトの実現のために始まった 「Objects」 。
フリッツ・ハンセンが時間をかけて作り上げた、こだわりの小物たちです。
ブランケット、クッション、キャンドルスタンド、フラワーベース、トレイ、ミラー。。。ただ家具を並べるだけでなく、小物を置くことで暮らしを意識させる。更には空間をランクアップさせる、そんなオブジェクツ。直営店のみの販売となりますが、パッケージもそのままディスプレイしておきたいくらい素敵です
人気チェアの2016新色の展示もありました。

左から、ロオチェアのピンパネル。フリッツ・ハンセンには珍しいチューリップ柄のもの。
ドロップチェアの新色は、シャドーグレーとバーガンディレッド。
そして、今回のメインイベント、デンマーク人の職人による<エッグチェアの張り込み実演>。
美しい革の張地をひと目ひと目縫い込んでいきます。
熟練の職人の丁寧な手作業によって、この椅子が作り続けられてきたことが分かります。



私たちも参考にしたいと思うのが、北欧カラーの使い方です。
淡いブルーや優しいグレーは主張しすぎず、それでいて独特な雰囲気を創り出していました。


大きいお店ではありませんが、その分フリッツ・ハンセンの理念がギュッと詰まった空間になっています。
家の中で、どう暮らしていくか。
何に重きを置くのか。
ホッとできる、寛げる、そういったやわらかい心地よさはもちろんのこと、その中に“この家具を使っている”という満足感だったり、充足感を与えてくれる。それがフリッツ・ハンセンの個性なのかなと思います。
そしてお客様にいつまでもそう感じていただきたいというプライドも見えた今回の訪問でした。
Fritz Hansen new open!

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
OPEN 11:00-18:00
定休日 水曜
アーテリアのFacebookページは→こちらへ
アーテリアが正規代理店としてお付き合いさせていただいているメーカーです。
オープニングのレセプションパーティーに招待いただき、お邪魔してまいりました


青山通りからほんの少し入ったところ。
フリッツ・ハンセンといえば、、、エッグチェアが私たちを出迎えてくれます。

今回、フリッツ・ハンセンがコンセプトとしているのが 「HOME」 。
家にいるようなくつろぎの空間、こんな暮らしがしたいと思ってもらえるような空間を。
2016ミラノサローネでも好評だったというこのコンセプトを基に、展示がなされています。






今回、「HOME」というコンセプトの実現のために始まった 「Objects」 。
フリッツ・ハンセンが時間をかけて作り上げた、こだわりの小物たちです。
ブランケット、クッション、キャンドルスタンド、フラワーベース、トレイ、ミラー。。。ただ家具を並べるだけでなく、小物を置くことで暮らしを意識させる。更には空間をランクアップさせる、そんなオブジェクツ。直営店のみの販売となりますが、パッケージもそのままディスプレイしておきたいくらい素敵です

人気チェアの2016新色の展示もありました。

左から、ロオチェアのピンパネル。フリッツ・ハンセンには珍しいチューリップ柄のもの。
ドロップチェアの新色は、シャドーグレーとバーガンディレッド。
そして、今回のメインイベント、デンマーク人の職人による<エッグチェアの張り込み実演>。
美しい革の張地をひと目ひと目縫い込んでいきます。
熟練の職人の丁寧な手作業によって、この椅子が作り続けられてきたことが分かります。



私たちも参考にしたいと思うのが、北欧カラーの使い方です。
淡いブルーや優しいグレーは主張しすぎず、それでいて独特な雰囲気を創り出していました。


大きいお店ではありませんが、その分フリッツ・ハンセンの理念がギュッと詰まった空間になっています。
家の中で、どう暮らしていくか。
何に重きを置くのか。
ホッとできる、寛げる、そういったやわらかい心地よさはもちろんのこと、その中に“この家具を使っている”という満足感だったり、充足感を与えてくれる。それがフリッツ・ハンセンの個性なのかなと思います。
そしてお客様にいつまでもそう感じていただきたいというプライドも見えた今回の訪問でした。
Fritz Hansen new open!

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
OPEN 11:00-18:00
定休日 水曜

- 関連記事
2016.05.15 | メーカー・ブランドのこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
新しく展示したテレビ台を紹介します

AKR Ⅱ テレビボード
size : W1800 D450 H450 (幅1550㎜のタイプもございます)
材質: ブラックウォールナット (他に、ブラックチェリー・ホワイトオークでもお作りできます)
横スリットが美しいテレビ台です。


左右に大容量の引き出し、真ん中はフラップ扉で中はAV機器用の可動棚となっています。
開放型ではないので、埃が入り込みにくいのがうれしいところ


以前、納品させていただいたS様邸。
スッと立ち上がる脚が全体をスッキリ見せる役割を果たしているように感じます。
以前から展示している開放型のTVボードよりも重厚感はありますが、あまり重々しく感じないのは、天板・棚部分・脚と下に向かって収束していくデザイン故でしょうか。
同じスリットのデザインでソファとの相性もバッチリです

この入荷で、店内にはTVボードの展示が、また4台になりました。
数は少ないですが、どれも感じの異なるおすすめ品ですので、お気に入りを見つけていただけるのではないかと思います。
ぜひお出かけください
ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
OPEN 11:00-18:00
定休日 水曜
アーテリアのFacebookページは→こちらへ


AKR Ⅱ テレビボード
size : W1800 D450 H450 (幅1550㎜のタイプもございます)
材質: ブラックウォールナット (他に、ブラックチェリー・ホワイトオークでもお作りできます)
横スリットが美しいテレビ台です。


左右に大容量の引き出し、真ん中はフラップ扉で中はAV機器用の可動棚となっています。
開放型ではないので、埃が入り込みにくいのがうれしいところ



以前、納品させていただいたS様邸。
スッと立ち上がる脚が全体をスッキリ見せる役割を果たしているように感じます。
以前から展示している開放型のTVボードよりも重厚感はありますが、あまり重々しく感じないのは、天板・棚部分・脚と下に向かって収束していくデザイン故でしょうか。
同じスリットのデザインでソファとの相性もバッチリです


この入荷で、店内にはTVボードの展示が、また4台になりました。
数は少ないですが、どれも感じの異なるおすすめ品ですので、お気に入りを見つけていただけるのではないかと思います。
ぜひお出かけください

ソファとギャッベの店
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
OPEN 11:00-18:00
定休日 水曜

- 関連記事
-
- コサイン 「子どもラック」 (2016/06/26)
- CH163 ソファ (2016/05/28)
- AKR Ⅱ テレビボード (2016/05/08)
- kitoki デスクキャビネット (2016/04/15)
- 【トリップトラップチェア】 新色デビュー (2016/04/11)
2016.05.08 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |