fc2ブログ
『セブンチェアキャンペーン』は、10/31(月)までですよ!

期間中は、すべてのカラーのセブンチェア4脚を、3脚分の価格でお求め頂ける大変お得な機会となっております。

セブンチェアは、ナチュラルな木目のものと美しいカラーリングのものがございます。
今回のキャンペーンは、4脚異なる仕上げをお選びいただいてもOKです。

IMG_3114.jpg


IMG_3148.jpg
<オーク>

IMG_3136.jpg
<ダークステインドオーク>


IMG_3291.jpg
脚の仕様も選べます。
左:紛体塗装(ホワイト)、右:クローム


IMG_20161027_125129.jpg

お客様から「実は4脚は必要ないと思っていた」という話をいただいたのですが、セブンチェアは食卓用としてだけでなく、写真のようにデスク用として使用される事も多いです。

また、掃除の時や予備でお持ちのイスは、スタッキングと言って、スマートに積み重ねて置く事ができるので場所をとりません。


私たちが店で毎日使っているセブンチェアは、なんと20年モノです
(座面裏のシールには1996と印字が)

華奢に見えますが、丈夫で長持ち!!


この機会に、北欧の名作椅子「セブンチェア」をぜひご検討ください



*キャンペーンについて詳しくは、こちらへ





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら






関連記事

2016.10.29 | お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) |

アテネから次はフェリーでエーゲ海に浮かぶサントリーニ島へ。

S-1_20161020151430e72.jpg


サントリーニ島は、エーゲ海の他の島々とは異なり、断崖絶壁の上に白い建物が並ぶ島。
フェリーで到着して最初に見た景色は、岩壁でした。

S-8.jpg

ただ、街に行けば、青い空、白い壁、紺碧の海!
ギリシャの国旗の配色がそこにはありました。

S-6_201610201525161a5.jpg


サントリーニ島の魅力は、白い街並みと、
世界一ともいわれる、島の北端の街‘イア’の夕暮れ。
日の入りに向けて、島の観光客が続々と集まるということで、私たちもそれに倣って。

日の入りは19時。
18時から夕食をとりながら、のんびりとその時を待ちます。

S-13.jpg


S-2_20161023134133538.jpg


S-3_2016102313413569f.jpg


S-4_20161023134136e8e.jpg


ため息が出るほどの美しさ。

どこからか聞こえてくる演奏と、人々のざわめきと、
日の入りを知らせる汽笛。

幻想的で、魅惑的なひとときでした。。。

S-5_20161023134138b29.jpg


島ではただひたすらにのんびり、時間を気にせず街を楽しむことを目的に。
街歩きの他には、幻の大陸アトランティス伝説の地ではといわれているアクロティリ遺跡の見学と、ロバにも乗ってきました

「ロバタクシーに乗りたい、だからサントリーニ島に行きたい」という主張を受け入れたのは私ですからロバに乗ることは問題なかったのです。
しかし、私は忘れていました。
ここは日本ではないのだという事を。

S-15.jpg

ロバタクシーとは、サントリーニ島の断崖をロバで上るというもの。
私の頭の中では、何頭か繋がれたロバとガイドが手綱を引く絵が浮かんでいました。

いざ行ってみると、お金を払って、はい乗って!はいいってらっしゃい!一人旅!
そうでした、ここは日本ではないのです。
丁寧な説明はないのです。
わたくし、馬に乗ったのは多分小学生以来。
鞍にまたがり、鞍の先にある持ち手を必死に掴むのみ!言ってくれればペットボトルをバッグに仕舞ったのに!
鐙の長さを調整してくれたりもしないので、ぎりぎり脚が届く長さで、気を抜くと足が抜けちゃいそうです。

しかも私のロバくん、坂道を元気いっぱいで走り出す
後ろついてきてますか?振り返る余裕なんてありません。

いやぁ、貴重な体験をしました。景色もきれいで、楽しかったです。

S-12.jpg

下りた後、あまりに必死で掴まっていたせいで手の震えが止まらない。
翌日、翌々日と腕が筋肉痛だったのはこれだったのか!と帰ってきて旅行を振り返っていて気づきました。
恐るべしロバタクシー

話のタネに、みなさんもサントリーニ島を訪れた際にはぜひ
島一番の街‘フィラ’で体験できますので、覚えておいてください。


最終日も街歩き。ホテルのある街‘フィロステファニ’。

S-9_2016102316260597b.jpg

 
ギリシャにいる間、お天気にとても恵まれ、この日も青空と地中海の日差しのもと歩きます。

S-17.jpg
(影が濃い気がします。)

S-18_20161023163041dc7.jpg


S-11.jpg


S-10.jpg


街のあちこちにふと足を止めて眺めたくなる美しさがあって、
知らない誰かも同じように足を止める。

立ち止まる心の余裕をくれる、
そんな風にゆったりとした時間の流れを楽しめたサントリーニ島でした

S-16_20161023161822e15.jpg



コシバ


まだつづきます…

S-20.jpg





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜・祝日

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら







関連記事

2016.10.28 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |

10月初め、雨降る肌寒い日本を後にして、海外へ飛んできました。

G-1.jpg


写真から想像がつきましたでしょうか?
行き先は古代遺跡とオリーブの国、ギリシャです。

気になる場所は多々あれど、初めてのギリシャということで、
王道のアテネとサントリーニ島に行くことにしました。

G-19.jpg

まずはアテネへ。
初日はとりあえず街の様子を知ろうと当てもなくホテル周辺の散策をし、

2日目から本格的に観光開始です

G-2.jpg

列柱が美しい

G-3.jpg



G-6.jpg

こちらは円形劇場「イロド・アティコス音楽堂」。
現在は復元され、実際に演劇やコンサートも行われていて、
2004年には蜷川幸雄演出・野村萬斎主演で「オイディプス王」の公演もされたそうです。

G-22.jpg

さあ、そしてギリシャといえばアクロポリスへ。


G-4.jpg

パルテノン神殿

G-11.jpg

大きさに圧倒されます。


さてさて、この写真を見て新発見はありますか?私はありました!

G-5.jpg

巨大な柱、だるま落としの様な構造になっているんです
今まで岩や石を切り出しているものだと漠然と考えていましたが、実は円柱を積み重ねてできていたのです。

G-7.jpg

でもこの構造なかなかに危険ですよね。自重で安定するのでしょうか?
この写真はまた別の遺跡の写真なのですが、柱の中心に芯が通してあるわけでもなさそうで…
ギリシャは地震も火山もあるよね…?と。

で、調べてみました。
中心部に穴があり、木製ダボによって上下が繋がっていると!よかった、安心しました~。
確かに、一本の芯が通っているより上下2つを繋いでいく方が、横揺れなどに強そうですよね。パルテノン神殿の構造についての論文を書いてくださった方に感謝です

G-8-2.jpg
よく見ると穴が。

(無知を晒してお恥ずかしいところですが、そもそもなぜ私が柱が一つの石から削りだされていると勘違いしていたのか。エジプトで見たんです、石を削りだして作られる巨大なオベリスクを。それで柱も同じように作られていると勘違いしてしまったと。勿論エジプトの列柱も円柱を積み重ねて1本の柱が作られていました。。。)


それにしても、それだけの接合で現在まで残っている柱があるということに改めて感動しました

G-23.jpg
食事はテラスで。

アテネは“街を歩けば遺跡に当たる”といった感じで、
目的地への道のりで意図せず遺跡に出会ったりして。

これは写真に収めねば!と一番テンションが上がったのは、ローマン風呂

G-9.jpg

G-12.jpg

平たい顔族(テルマエ・ロマエより)の一員としては外せない場所ですよね

G-26.jpg
様々な種類のナッツを売る屋台。 お店の入り口にはもれなくオリーブの木が。

G-24.jpg
国会議事堂前での衛兵の交代式


アクロポリス周辺を散策するだけで遺跡も、街並みも、食事も、買い物も満喫できる、アテネはそんな街でした。


G-13.jpg



つづく


コシバ





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜・祝日

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら






関連記事

2016.10.25 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |

高崎市S様のご入居したてのマンションに、ソファをお届け致しました。

IMG_3133.jpg

・ソファ<RK>
 フレームは、ホワイトオーク材をお選びいただきました。


RIMG5127.jpg

お部屋のほぼ真ん中にドーンと設置。

ウッドフレームソファは、フレームに「抜け感」があるので、
部屋の真ん中に置いても圧迫感が出ませんね。




RIMG5119_2016101813120352e.jpg

カバーをクローズアップ
RIMG5122_20161018131222a4d.jpg
遠目に見ると一色に見える生地ですが、実はグリーンの濃淡、オレンジや黄色の糸も織り込まれた複雑な生地なのです。




RIMG5121.jpg
この美しい後ろ姿は、壁際に置いて隠してしまったら、やはりもったいないかも。






IMG_3194.jpg

S様の新しい生活に、アーテリアのソファをお選びいただきありがとうございました。

きっと、ながくS様のお役に立つソファになってくれると思います



(ogawa)





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜・祝日

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら








関連記事

2016.10.23 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

先日、前橋市のM様邸にお邪魔させていただきました。

ArtダイニングテーブルとYチェアのお届けです。

DS-M2.jpg

Art ダイニングテーブル オーク材 W1800×D900×H720
CH24チェア(Yチェア) オーク材・オイル仕上げ ナチュラルペーパーコード/ブラックペーパーコード

床やまわりの家具がオーク材という事で、材質はオーク材で統一。
遊び心を入れて、2脚はブラックペーパーコードでアクセントをつけました

DS-M3.jpg

ブラックペーパーコードも素敵ですよね
ぐっと大人っぽく、かっこよくなります。

DS-M4.jpg


テーブルは脚がどっしりとしたデザインで、Yチェアのすっきりと立ち上がる脚線との対比が際立ち、お互いを引き立て合っているように思います

DS-M5.jpg


一緒に家具を選ばせていただく際、みなさんで囲む食卓を楽しみにされていたM様。
お引越しから少し経ってのお届けでしたが、今は充実した時間を過ごしていただけているのではないかと思います


無垢の木の経年変化や、Yチェアがマイチェアとして馴染んでいく時間をこれから楽しんでくださいね
M様、ありがとうございました。


コシバ





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら





関連記事

2016.10.18 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

【シューメーカーチェア】

IMG_3086.jpg

「あっ、あのイスだぁ」
店頭で見つけて、そう言っていただく事が多いこのスツール。

もしかしたら、Yチェアやセブンチェアよりも、「どこかで見た事がある」と思う方が多いかも知れませんね。

このスツールの歴史は古く、デンマークで牛の乳搾り用に使われていた物が、靴職人たちの間で広まったことで、「シューメーカーチェア」と呼ばれるようになったそう。

ヨーロッパの石畳には、この3本脚が重宝したのでしょうね。

IMG_3085.jpg

座面がお尻の形にフィットするデザイン♫

アーテリアでは、
・No.49/座面高46㎝
・No.42/座面高39㎝
・No.27/座面高27㎝ (お子様用)

上記3サイズを展示しています。


来客時のダイニングの予備椅子として、
また、パウダールーム用や、ちょっとしたパソコンコーナー用、
玄関に置いて靴を履くときに使うという方もいらっしゃいます。

ぜひ、座り心地をお試しください。




にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら





関連記事

2016.10.17 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

今日は、10月10日(体育の日)。

「やっぱり体育の日は、10月10日だよなぁ」
なんて思ってしまうのは、年齢が行っている証拠でしょうか

お天気に恵まれた3連休の最終日になりました。

日中は暖かくても、朝晩は肌寒さを覚えるこの時期

椅子やソファも、少し前までは冷たい座面が気持ち良かったのに、ひんやり感を不快に感じる季節になってしまいました。

そこで今日は、「セブンチェアやYチェア専用のシートクッション」や「ミニサイズのギャッベ」など、おしりに優しいアイテムをご紹介致します。

IMG_2708.jpg
ミニサイズのギャッベは、1年を通して人気のアイテムです。

ミニサイズと言えども、すべて一点モノのギャッベなので、
家族みんなでそれぞれの “お気に入りの一枚” を見つける楽しさもありますね

RIMG3482_201610101222298f0.jpg



セブンチェアには、専用のシートクッションもございます。

IMG_2656.jpg
レザー製(ブラック、ウォールナット)、ウール製(ライトグレー、ダークグレー)からお選びいただけます。
*日本在庫は、写真のレザー(ウォールナット色)のみ




RIMG3256.jpg
Yチェアにも、専用クッションのご用意がございます。


RIMG3255.jpg
こちらはレザー製のみですが、全7色のカラーバリエーションです。
(日本在庫はブラック、ホワイト、ゴールデンブラウンダークブラウンの4色)



今回ご紹介したシートクッションは、
各ブランドが、それぞれのデザイナーズチェア専用に作っているもの、

また、ギャッベのように、大きさや色柄が不揃いだけれど、
愛嬌があり、お手持ちの椅子や車の座席など、
様々な活躍の場が探せるもの...。

と、個性の異なるものでした。


IMG_2579_201610101208576ab.jpg

シートクッション(座ぶとん)は、ひんやり対策だけでなく、
板座の椅子をお使いの方には、座り心地をやさしくしてくれる役割もあります

秋~冬のお部屋の模様替えにもオススメです!




にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら




関連記事

2016.10.10 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |

①

FRITZ HANSEN’S CHOICE 2016 - アリンコチェア

2016年10月から2017年9月1日までの期間限定で、
アリンコチェアが魅力的な新エディションで登場しました。

フリッツ・ハンセンのデザイナーチームが送り出すのは、
グレーに染色したオーク材の合板を使った美しいシェルと、
パウダーコーティングを施したブロンズ色の脚の組合せ。

オリジナルのオーガニックなフォルムを完璧に踏襲しつつ、
現代的な雰囲気をまとわせました。

【限定販売】
2016年10月1日~2017年9月1日まで


Size : W51×D48×H78 (SH44) cm
Colour : Grey Oak
Base : Dark Bronze

¥64,000 (税抜)

店頭にて、ご覧いただけます。
※納期は、受注生産のため約4ヶ月かかります。



3101.jpg

グレーに染色したオーク材、
定番の『ラッカー』 『カラードアッシュ』の仕上げとは、
また違った手触りと美しさです。

ブロンズの紛体塗装の脚との組み合わせで、
より個性的なアリンコチェア。

③

1年間しか購入できない限定モデルになりますので、
ちょっと、自慢したくなってしまうかも




にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら





関連記事

2016.10.06 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |

新築完成したばかりの高崎市Ⅰ様のお宅に家具のお届けに行って参りました。

RIMG5101.jpg

お手持ちの家具が「軽井沢彫」のものなので、
新しく購入する家具も深い色味で合わせたいとのご要望でした。

IMG_2564.jpg
・オーセンティシティ ソファ<D> 3人掛けサイズ
・オットマン
・ARTリビングテーブル


IMG_2565.jpg
ひじ掛けのデザインが特徴的なソファ<D>


RIMG5092.jpg
高級木材であるウォールナットを贅沢に使用したフレーム。
後ろ姿は、すっきりと。


RIMG5097.jpg
あると便利な「オットマン」



RIMG5095.jpg
ギャッベもお求めいただきました。


IMG_2579.jpg
ミニサイズのギャッベ。
板座の椅子なので、よい座布団を探していたそうです。




IMG_2574.jpg

Ⅰ様ご夫妻には、まずソファを決定いただき、
それに合わせてテーブルやオットマン、ギャッベのサイズを、図面を見ながら相談に乗らせて頂きました。

新居完成までの間、何度も足をお運び下さりありがとうございました。

IMG_2567.jpg


こだわりの家具に囲まれて、素敵な新生活がスタートした事と思います

Ⅰ様にアーテリアで家具をお選び頂きましたこと、光栄に存じます



(ogawa)






にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら




関連記事

2016.10.03 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |

【キャンペーン期間 10/1(土)~31(月)】

セブンチェア4脚を、3脚分の価格でお求め頂けます!

FH_A4_ADBOARD_Series_7_Campaign_4for3_JP.jpg


アルネ・ヤコブセンによりデザインされた「セブンチェア」は、フリッツ・ハンセン社を代表するベストセラーであると同時に、家具の歴史においてアイコン的存在の椅子でもあります。

アリンコチェアの開発から3 年が経過した1955 年、更なる進化を遂げた成形合板のチェアであるセブンチェアが誕生しました。

スタッキングが可能な4 本脚のセブンチェアは、ラミネート加工技術の集大成だといえます。



今回のキャンペーンでは、
すべてのカラーのセブンチェア4脚を、3脚の価格でお求め頂けます!


(座面の高さは、44cmと46.5cmが対象。パディング仕様、アーム付きは対象外です)



セブンチェアは、仕上げにより価格が異なります。
■ナチュラルウッド ¥63,000(税別)
 (メープル/バーチ/アッシュ/チェリー/オレゴンパイン/エルム/オーク/ウォールナット/ダークステインドオーク)
■カラードアッシュ ¥52,000(税別)
 (アッシュ材に塗装を施しているが、木目が見える。カラーは12色から選択)
■ラッカー      ¥73,000(税別)
 (カラードアッシュと同じ12色をラッカー塗装で仕上げている。木目は見えない)

◆脚は、クロ-ムレッグの他にモノクローム(紛体塗装仕上げ)も選べます
 (上の写真の4色のみ)



詳しくは、店頭にてお尋ねください。

この機会に、セブンチェアをご検討いただけましたら幸いです





にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



アーテリアのFacebookページは→こちら
Instagram(インスタグラム)は→ こちら





関連記事

2016.10.01 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |