fc2ブログ
本日ご紹介するのは、人気のラウンジチェア
『CH22』

IMG_4741.jpg

1950年
ハンス J. ウェグナー デザイン

デザインされたのは、「Yチェア」 と同じ1950年。

デンマークのカール・ハンセン&サン社とウェグナーの、はじめての協働作品 【The first masterpieces】 の5脚のうちの1脚

その後、長い間生産が途絶えていましたが、2016年待望の復刻を果たしました


IMG_4742.jpg
↑こちらの写真は、ウォールナット材とオーク材の【ミックス】仕様

背中をしっかりと支えてくれる幅広の背板。
丁度良いカーブ加減。

ゆったりと広い座面は、ペーパーコード張り。
お好みで、オプションのレザークッションを合わせても




IMG_4755.jpg
↑オーク材【ソープ仕上げ】

オーク材、特にソープ仕上げは、色白の木肌が魅力的

同じオーク材でも、オイル仕上げですと色が濡れ色になり、木目も目立つので、だいぶ雰囲気が違います。


日本ではあまり馴染みのない「ソープ仕上げ」ですが…

オイル仕上げは、無塗装の木にオイルを塗って仕上げたもの。
ソープ仕上げは、石鹸水を染み込ませただけという、とてもナチュラルな仕上げです。

見た目も手触りも無塗装に近いですが、石鹸の油脂分が木の表層部に浸透しているので、汚れを付きにくくしたり、お手入れ時には、汚れを落としやすくしてくれる効果があるのですよ!


IMG_4756.jpg

椅子本体よりも、仕上げの話になってしまいました

同じデザインの椅子でも、お選びになる材質や仕上げによって、異なる表情を見せてくれるおもしろさをお伝えできていたら嬉しいです。



IMG_4757.jpg


店内のラウンジチェア、ぜひたくさん座り比べてみてください。





【LINE】の友だち募集中  

友だち追加






北欧とにっぽんのよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km





ホームページは→ こちら

Facebookページは→ こちら

Instagram(インスタグラム)は→ こちら








関連記事

2018.08.05 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/1041-3a8002f7