fc2ブログ
手織り絨毯 ゾランヴァリ ギャッベ

IMG_7173.jpg

◇ギャッベ展◇ ~遊牧民の手織り絨毯~

12/8(土)〜16(日) *期間中無休*

年に一度のギャッベ展開催です!
ギャッベファンのみなさまのご期待に添えるよう、肌触りがよく、愛らしいギャッベをたくさん集めました


今日は、
◆ギャッベをオススメする理由◆ について、書いてみたいと思います。


<その1・心地よさ

質の良いウールで織られたゾランヴァリのギャッベは、チクチク感がなく肌触り抜群です。
ギャッベを敷くことで、冬 暖かく、夏は涼しくお過ごし頂くことができます。
夏場に素足で歩くと気持ちいいですよ
床暖房、ホットカーペットとの併用もOKです。



<その2・丈夫さ

もともと遊牧民がテント生活の敷物として使ってきたもの。
言わば、持ち運べる床材です!

織るというより『結ぶ』ようにして作っていくので、一枚織るのに数ヶ月…と、手間ひまはかかりますが、とっても丈夫にできています。
一生モノどころか、お子さんやお孫さんの代まで受け継いで頂ける絨毯です。



<その3・手入れ

ウールは適度な油分を帯びているため、汚れを弾く効果があります。
液体をこぼしても拭き取ることができてしまうのです。
また、目が詰まっているため、ホコリやゴミが絨毯の中まで入り込まず表面にとどまっているので、お手入れは普段の掃除機がけだけで十分です。
化学繊維と違い、静電気を帯びないのも良いですね!



<その4・味わい🌿

ギャッベの特徴でもある鮮やかな色み。
これは、草木染めによるものです。
ひとくちに赤や緑と言っても、一枚一枚発色や濃淡が異なります。
多色使いでも、嫌味がなくお部屋に馴染むのは、天然素材だからこそ。
無垢材の家具と同じように、使い込む程に味わいが増していきます。



RIMG3333.jpg


ギャッベは、色柄だけでなく手触りや厚みも、一枚一枚異なります。

ぜひ店頭で、実物に触れてお確かめください。

今回のフェアでは人気のリビングサイズ、
約200×150cm約240×170cm をたくさんご用意しています。

はじめてギャッベを使う方も、
2枚目、3枚目!という方も…
『運命の一枚』との出会いがありますように







アーテリアからのお得情報が届きます!
↓ ↓ ↓
【LINE】の友だち募集中  

友だち追加

上のボタンをクリック!

または、ID検索:@mlo0459s
(@も含めて入力してください)






北欧とにっぽんのよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア

群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
・OPEN /11:00 - 18:00  ・定休日/水曜、祝日

国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km





ホームページは→ こちら

Facebookページは→ こちら

Instagram(インスタグラム)は→ こちら




関連記事

2018.12.03 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/1101-87a7729f