fc2ブログ
ごぶさたしてます
今日は8月2日・3日に開催した【こっぱっぱ】の模様をお伝えしま~す
こっぱっぱ
今年のウェルカムボードのテーマは"パンダ"です
(去年はトトロでした)


アーテリアでは毎年この時期に【こっぱっぱ】というイベントを開催しています!
内容は、簡単に言うと「親子工作教室」です
家具を作る際に端材としてでる木材の木っ端(こっぱ)を、
有効に使えないかとのアイデアから生まれたイベントで、
当店では、『世界にひとつだけのオリジナル時計作り』をしています。
対象は、幼稚園児から小学生のお子さんとその保護者の方です。
時計の針とムーブメントを付けた板材を用意して、
そこに木っ端をボンドでペタペタと貼り付けます。
テーマを決めて、動物や花などに見立てる子もいれば、
好きなだけ積み上げてオブジェのように作り上げる子もいます。

こっぱっぱこっぱっぱこっぱっぱ

午前と午後に1回ずつの計4回開催して、親子さんたちがいっぱい集まってくれました~

こっぱっぱこっぱっぱこっぱっぱ

時計が出来ちゃった子は、積み木遊びみたいに楽しんでます

こっぱっぱ

今年は時計の土台の形がだけでなく、も用意することが出来ました~
来年は●が用意できるかまだわからないので、今年限りになるかもしれません…

ではではココで出来上がった作品を紹介しちゃいます
こっぱっぱ
リボンが可愛い女の子のお顔を上手につくれていますね
ウォールナットの木っ端だけで髪の毛を表現していてハイレベルな作品です


こっぱっぱ
こちらはたてがみがステキなライオンさんです
おうちで目をマジックで塗って、よりライオンさんに近づけたそうです
持って帰ったあと色を塗るのもイィですね


こっぱっぱ
●の板を使ってとても高度な動きのある作品です!!
わたしたちも見たとたん「お~ッ!」と感心しちゃいました
丸い木っ端を下の部分だけにつけているのもバランス良くまとまってて
大人顔負けの出来です


こっぱっぱ
丸い木っ端だけを大胆に貼ってボリュームある作品になりました
お部屋のどこに飾っても存在感ある時計ですね
形は同じでも色の違う木っ端で表情がぐっと変わってきます


こっぱっぱ
かわいぃパンダちゃんをつくりました
(す)としては今年のテーマのパンダちゃんをつくってくれて
うれしい(笑)
必要最小限の木っ端だけで表現できていて上手ですね



ここに紹介できなかった作品もたくさんありますが、
みんな想像力あふれるすてきな作品ばかりでした

このイベントはお子様だけでなく大人の方も楽しんでくれています
「時間がたつのを忘れちゃうわ~」と言う方も
親子でひとつの事に取り組めるのって、なんかイィですよね
私たちも喜んでくれるお子様たちの顔を見るのがすごい楽しみです
来年も開催すると思うので、参加してみたい!!という方は
お問い合わせくださいね案内をお送りしますっ
(す)
関連記事

2007.08.06 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/17-7d86646b