fc2ブログ
以前ブログでも紹介させていただいた、前橋のK様邸。
(以前のご紹介ページはこちら)

ご新居で生活を始めて半年以上が経ち、より便利で快適な生活のために
ヴァージョンアップアイテムを、いろいろお求めいただきました!

■リビングダイニング■
RIMG1158.jpg
上の写真に写っている中では、ソファの奥に置いた 植物(フィカス・アルテシマ) ― ①
リビングテーブルの下に敷いた ギャッベ(じゅうたん) ― ②
Yチェアの座面に敷いた ギャッベのお座布団 ― ③


*それでは、それぞれピックアップしてご紹介します
RIMG1132.jpg
フィカス・アルテシマは、葉の丸い形と色つやがきれいで人気のインドアプランツですが、
今回お求めいただいたものは、くねっとした茎の曲がり具合をお気に入りいただきました


RIMG1131.jpg
ナチュラルベースに、オレンジ・青・緑などの模様がアクセントになっているギャッベ。
北欧テイストのK様のお家にぴったりですね
ぜひ、お休みの日にはギャッベの上でゴロゴロして過ごしてください


RIMG1145.jpg
ハンス・J・ウェグナーの代表作のひとつ、Yチェア(CH24)。
座面は、ペーパーコードと呼ばれる樹脂コーティングした紙を撚ったもので
張られています。
もちろん、そのままでも座り心地の良いYチェアですが、ギャッベの座布団を
敷くことにより、お尻が座面に当たる感触はだいぶかわります。

ペーパーコードは、使い込んでいくうちに徐々に伸びて、使っている人のお尻の
形に馴染んでいきます。
使えば使うほど、自分のからだにフィットした座りやすい椅子に
なっていくのですが、新品の時は”張り”がしっかりしているため、
少し堅めの座り心地に感じられるかも知れません。

カールハンセン&サン社(Yチェアのメーカー)から、革製のシートクッションも
出ていますが、このギャッベ座布団もオススメです。

*座面が板張りのダイニングチェアをお使いの方は、これからの季節、
  お尻が冷たくありませんか?
 
     ・・・ ギャッベの座布団で質感も座り心地も良くなりますよ



<ワゴンシェルフ> ― ④
RIMG1136.jpg
ダイニングテーブルの奥(壁際)に、キャスター付きのシェルフを配置。
お花や植物を飾ったり、本棚としても便利ですね。

実は、もう一台
RIMG1148.jpg
キッチンの冷蔵庫とダストボックスの隙間にピッタリ
こちらは、お鍋やちょっとした調理家電アイテムを置くのにバッチリ


まだまだあります。

■ 玄 関 ■
RIMG1151.jpg
壁面の愛らしいハンガー。   マインフック ― ⑤
「ジャケットなどを掛けるところがあったら便利」と、ご主人様のご希望で。

RIMG1154.jpg
以前お求めいただいた玄関マットの上にあるのは、 靴べら&スタンド ― ⑥
メープル材でできています

靴べらは、長さ約40cmの短いタイプもありますが、K様にもお選びいただいた
長さ約70cmのロングタイプが、腰をかがめなくても使えると好評です


これから冬に向かって、日に日に寒くなって行きますが、K様のお宅は
きっと、あたたかく過ごされるのでしょうね


みなさまからのご感想もお待ちしております。

良かったら、コメント欄にお気軽にどうぞ           (ogawa)

関連記事

2010.11.09 | お届け実例 | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/170-17d3f604