2012年3月4日(日) なが~い工事期間を経て、やっと全面開通になった
高渋バイパス。
アーテリアビルが建つ交差点も工事に絡んでいたので、ずっと見守ってきた感じです。
新しい道ができるのにあたり、移転したお店や住宅もありました。
時々撮っていた写真です。

【 アーテリアから国道17号「問屋町入口」の信号を見たところ 】 2010年6月撮影
Mと書かれた黒い大きな看板があります。
その左のブルドーザーが動いているところに建っていたお店の看板です。
ちょうどこの看板の辺りから奥側へ道路ができました。

【上の写真の約1年後です】 2011年7月撮影
信号の奥に、道路らしいものが見えます。

そして、ついに・・・

「開通式」って何をするのだろう? テープカットとかやるのかなぁ?

アーテリアからは肉眼では全く見えなかったのですが、カメラをズームアップすると
群馬のアイドル 「ぐんまちゃん」 ではないですか

開通を待つ車の列かと思ったら、開通式に参列した方々の黒塗りの車みたいです。
(歩道橋の向こう側)

『どこの交差点?』 と思わず聞いてしまいそうです
ご立派
<アーテリア
4階屋上より>
(ogawa)
高渋バイパス。
アーテリアビルが建つ交差点も工事に絡んでいたので、ずっと見守ってきた感じです。
新しい道ができるのにあたり、移転したお店や住宅もありました。
時々撮っていた写真です。

【 アーテリアから国道17号「問屋町入口」の信号を見たところ 】 2010年6月撮影
Mと書かれた黒い大きな看板があります。
その左のブルドーザーが動いているところに建っていたお店の看板です。
ちょうどこの看板の辺りから奥側へ道路ができました。


【上の写真の約1年後です】 2011年7月撮影
信号の奥に、道路らしいものが見えます。

そして、ついに・・・

「開通式」って何をするのだろう? テープカットとかやるのかなぁ?

アーテリアからは肉眼では全く見えなかったのですが、カメラをズームアップすると

群馬のアイドル 「ぐんまちゃん」 ではないですか


開通を待つ車の列かと思ったら、開通式に参列した方々の黒塗りの車みたいです。
(歩道橋の向こう側)

『どこの交差点?』 と思わず聞いてしまいそうです


<アーテリア

(ogawa)
- 関連記事
-
- いただきものですが・・・ (2012/07/20)
- 最近のアーテリア。 (2012/05/28)
- 祝!高渋バイパス開通 (2012/03/05)
- 今日のアーテリア (2011/12/12)
- 今日のアーテリア。 (2011/05/28)
2012.03.05 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/277-155acf6a