お盆休みに、姪っ子が夏休みの宿題を持って遊びに来ました
まだまだ幼いと思っていましたが、今年中学1年生になりました
国語のワークを見てあげたのですが、その中の1ページを見て、私はテンションが上がってしまいました
樋口清之 『逆ねじの思想』

画像をクリックすると拡大されます
文章中の赤線は、私が引いたものです。
普段から 『一生モノの家具(ソファ)』 というフレーズを店で話している私にとって、
この文章にはとても惹かれるものがありました
古き良き日本人の「ものづくり」に対する想いに、
思いがけないところで出会ったことで、感動が倍増したのかも知れないですね。
自分が学生時代に、問題として出された中の話としてこの文章を読んでいたら、
きっと何も思わず、「問題を解く」という方に集中していたことでしょう
夏休みも残り少しになりました
小さい頃から、“ものを大切にする心” を育んでいけたら良いですね
(ogawa)

まだまだ幼いと思っていましたが、今年中学1年生になりました

国語のワークを見てあげたのですが、その中の1ページを見て、私はテンションが上がってしまいました



画像をクリックすると拡大されます

文章中の赤線は、私が引いたものです。
普段から 『一生モノの家具(ソファ)』 というフレーズを店で話している私にとって、
この文章にはとても惹かれるものがありました

古き良き日本人の「ものづくり」に対する想いに、
思いがけないところで出会ったことで、感動が倍増したのかも知れないですね。
自分が学生時代に、問題として出された中の話としてこの文章を読んでいたら、
きっと何も思わず、「問題を解く」という方に集中していたことでしょう

夏休みも残り少しになりました

小さい頃から、“ものを大切にする心” を育んでいけたら良いですね

(ogawa)
- 関連記事
-
- 職人醤油さん (2015/05/14)
- 冬から夏へ。 (2015/03/30)
- 夏休みの宿題 (2014/08/22)
- こどもの日 (2013/05/04)
- マタニティー (2013/02/18)
2014.08.22 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/499-807c0cae