fc2ブログ
アーテリアの「一生モノのソファ」をお使いいただいているお客様より頂戴しました
感想のコメントを紹介して参ります。

バナー


今回は、【K様】 前橋市 <AUTHENTICITY BⅡ> をご紹介いたします。 納品:2014年5月

41BⅡ-K2p2

後ろ姿

<sofa AUTHENTICITY BⅡ・3P・ウォールナット材> W2000 D870 H800 SH400
<LTオットマン・ウォールナット材> W680 D580 H400


41BⅡ-K2p
 張り地:MV-BE (ベージュ)


41BⅡ-K2
画像クリックで拡大


ご新居の完成と同時に、ソファを届けさせていただきました

ダーク色の床に、ウォールナット材の家具をと、
ご自分達の好みをしっかりとわかっていらっしゃったK様。

張り地のセレクトも、とてもスムーズにお決めいただきました。
ベージュ色が映えて、コントラストが素敵ですよね


クッション部分が
「割とすぐにへこんでしまい、
空気を入れてあげないといけないので案外、手がかかるな」
との事。

へこんでしまったクッションの一番簡単なお手入れ方法は、
手のひらで思いっきりクッションをたたいていただくこと。
これだけです

こうすることで、クッション内部の
「ハンガリー産マザーグースフェザー」が空気を含み一気に膨らみます。
このフェザーは復元力に長けておりますので、
たたくと、ふわっと膨張します。

一番お勧めなのはクッションカバーのファスナーを開けていただき、
さらにその中のウレタンやフェザーが入っている中材用のファスナーも開けて、
フェザーバックに空気が入るようにお手入れする方法なのですが、
毎回そこまでするのは面倒だとお感じでしたら
「クッションをたたく」だけで大丈夫です

実際にお店でも、毎朝たたいて整える事が多いです

K様の様に、大事に使っていただくと
ソファもより長持ちしますので、
今後とも愛着をもって使っていただけたらと思います


K様、ご協力ありがとうございました




関連記事

2015.01.22 | ソファのある暮らし | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/561-fad38e5b