fc2ブログ
昨夜の日本テレビ 『秘密のケンミンSHOW』 をご覧になった方...
群馬県てかわいそうな県だと思いませんでしたか

昨年、 【 富岡製糸場 】 が世界遺産に登録され、
ゆるキャラグランプリで 【 ぐんまちゃん 】 が優勝したにもかかわらず、
「都道府県魅力度ランキング」・・・46位という結果に
ショックを受けていた(?)群馬県民に追い打ちをかけるような企画でした

DSC_0944.jpg
何のランキングかと言うと、
その名も 「美肌県グランプリ2014」

もちろん群馬県民である私たちは、テレビを見る前からこの結果は
知ってましたよ

確か、ブログでも、無垢の木の家具をお使いのお客様へのコメントで
群馬の乾燥状況を伝えるために、このネタに触れたこともありました

でも、まさかテレビでお知らせしてもらうとは

最下位の理由としては、何より “乾燥” という事のようですね
DSC_0950.jpg


名湯「草津温泉」や「伊香保温泉」などがあるのに、
DSC_0947.jpg
美肌じゃないのか

こういった温泉地がある群馬県北部は、降雪量も多いので
そんなに乾燥はしないかも知れないですが、南部の冬は晴天の日が多く、
「空っ風 (からっかぜ)」 と呼ばれる乾いた北風が強く吹きつけるのです。

群馬県の気候は、北部と南部で全く違うようです。
群馬には、もちろんスキー場もあり、東京方面からいらっしゃる方も多いのですが、
アーテリアがある高崎市や県庁所在地の前橋市などでは、ほとんど雪が降りません。

特に今年は、天気予報では高崎でも2、3回雪が降ったことになっていますが、
アーテリア周辺では、舞った程度で積雪はありません。

今年に限って言えば、都内よりも降っていないと思います


DSC_0953.jpg

DSC_0954.jpg

気象予報士の石原良純さんが、地形の特徴などから、
なぜ群馬に空っ風が吹くのかを説明してくれていました。

となりの中山秀征さん (我らが ぐんま大使) の渋い表情が、印象的です


日照時間は、埼玉県に次いで2位なのですね
DSC_0951.jpg

冬の空っ風は辛いですが、冬でも青空が見られることはありがたいと思います
大人になってからは、自動車という最強アイテムがありますので、
空っ風もそんなに苦になりません (主観ですが

この日照時間を見ると、群馬県は太陽光発電に最適な土地ですね
最近、使われていない畑や空き地などに、どんどん太陽光発電のパネルが設置されています。
景観的にはどうなのだろうと思いますが、荒地にしておくよりは良いですかね。


他県から引越して来た方は、特に群馬の乾燥に敏感なようですが、
ずっとここで暮らしている者にとっては、これが普通なもので

そういえば...
・化粧品売り場の方が、“群馬はクリームがすごく売れる”と言っていたなぁ。

・取引先メーカーの広島県からやって来る Dさんが、
 「新幹線に乗っていて、静岡を越えた辺りから空気が乾いてくるのがわかる」
 なんて話もしていたなぁ。

と、思い返したりしています。





関連記事

2015.03.13 | ぐんまネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/594-9cb2f6f1