fc2ブログ
先程の記事の続きです。

調べたところ、
県庁内の自然環境課が該当部署のようだったので電話をしてみました。

状況を説明すると、
「それは巣立ちびなと言って、飛ぶ練習を始めているところでしょう」と。

地上にいても、親鳥がエサを運んでいくはずなので、
そのままにしておいてくださいと言われました。

放っておくのは可哀想に思うかもしれないけれど、
人間が保護したとしても長くは生きられない とも...

とても丁寧に説明していただきました



DSC_1213.jpg

ガラス越しに店内からも見えるところを ちょこちょこしているので、
だいぶ情がわいてきてしまいました

DSC_1220.jpg

「ピーちゃん」なんて、呼んだりして


考えてみると、今まで店の前のけやきに「オナガドリ」が飛んで来ていたなんて
気付いていませんでした。

まして、巣を作っていたなんて。

今回近くで眺めましたが、親鳥は名前の通り尾がとても長く、
胸は真っ白できれいな鳥ですね。



ヒナの今後が心配です
無事に飛び立てるようになってくれると良いけれど。

アーテリアが、郊外の静かな公園の近くにでも建っている店なら良かったのですが、
交通量の多い、国道17号と県道の高渋バイパスが交差している地点に建っており、
店のすぐ前は片側3車線の道路です。

元気にお散歩しているのはとてもかわいいのですが、
道路へ出てしまわないかと心配です


明日も元気で会えるといいな



関連記事

2015.07.24 | 日々のできごと | トラックバック(0) | コメント(0) |












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/634-8388b6d7