今日から新学期の学校が多いのでしょうか。
我が家でもやっと、いつもの日常が戻って来ます
そんな冬休み中、
「高崎白衣大観音」に初詣に行って来ました。

参拝に訪れたのは久しぶり。
子どもの頃は、初詣はここ観音様へと
毎年家族で訪れていたため、
私にとっては、とても親しみのある場所です。
そしてこの観音様、今年が建立80周年。
1936年(昭和11年)、建立当時は世界最大の観音様だったとか。
観音山の頂きから、街を見守るように立つ姿は美しく、
高崎市のシンボル的な存在でもあります。
胎内拝観もできますよ。
観音様の肩の高さ(9階)まで昇れ、
各階の窓からは、高崎市街や上毛三山、関東平野が望めます。
アーテリアからは、車で20分くらい。
お店にいらした際には、
ちょっと足を延ばして、訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、バレンタインの時期には、
観音様の小指に赤い糸が結ばれ、
その先を参拝者が指に絡め願うと、良いご縁に巡り合えるそうですよ
<aoki>
我が家でもやっと、いつもの日常が戻って来ます

そんな冬休み中、
「高崎白衣大観音」に初詣に行って来ました。

参拝に訪れたのは久しぶり。
子どもの頃は、初詣はここ観音様へと
毎年家族で訪れていたため、
私にとっては、とても親しみのある場所です。
そしてこの観音様、今年が建立80周年。
1936年(昭和11年)、建立当時は世界最大の観音様だったとか。
観音山の頂きから、街を見守るように立つ姿は美しく、
高崎市のシンボル的な存在でもあります。
胎内拝観もできますよ。
観音様の肩の高さ(9階)まで昇れ、
各階の窓からは、高崎市街や上毛三山、関東平野が望めます。
アーテリアからは、車で20分くらい。
お店にいらした際には、
ちょっと足を延ばして、訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、バレンタインの時期には、
観音様の小指に赤い糸が結ばれ、
その先を参拝者が指に絡め願うと、良いご縁に巡り合えるそうですよ

<aoki>
2016.01.07 | ぐんまネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/700-a40dcb44