
BKF Chair
DESIGN 1938
Cuero
Sweden
“バタフライチェア”の愛称でも知られる「BKFチェア」は、3人のアルゼンチン人デザイナー(アントニオ・ボネット、フアン・クルチャン、ホルヘ・フェラーリ=ハードイ)によってデザインされ、それぞれの頭文字をとってBKFチェアと名づけられました。
1938年に誕生したこのチェアは、1950年代から60年代にかけて特に若者たちに支持されました。 MoMAコレクションにもなった「BKFチェア」は20世紀を代表する名作チェアのひとつです。
メーカーの Cuero/キュエロ はスウェーデン、ヴェクショー近くの深い森の中にあります。1987年に北欧市場におけるラムレザーなどの革の衣料メーカーとして創業し、BKFチェアの生産によってインテリア業界への進出を果たしました。

スチールパイプのフレームに皮を被せただけのシンプルな構造ですが、
背もたれが広く身体を包み込むような座り心地は、他ではなかなか味わえない感覚です。
どこにお尻を置くかでもくつろぎ方が変わってきます

自由に好きな体勢をとれることもこのチェアの魅力かもしれません。
女性なら足を上げて丸くなって座ることもできるサイズです


パッと目を惹くデザインで、存在感があるので、モダンな空間だけでなく、
ナチュラルな空間にも、アイコンとして格好よく置くことができます。

レザーは、ブラック・ブラウン・ナチュラルの3種類。

本革なので、傷などはつきやすいですが、それも味として、
お手入れをしながら、革を育てる楽しみを存分に味わっていただきたいと思います。

クッションやブランケットで彩りを添えたり、
シープスキンで高級感を演出したり、
空間に合わせたコーディネートを、「BKFチェア」で楽しんでみませんか?

にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
OPEN 11:00~18:00
CLOSE 水曜
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km


2016.07.30 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/777-3b0eab13