今日は、先日開催した『第6回こっぱっぱ』の模様をお伝えします
今年もたくさんのご参加、ありがとうございます
アーテリアでは、毎年この時期に『こっぱっぱ』というイベントを開催しています
内容は、簡単にいうと「親子工作教室」です
家具を作る際に、製品になれずに端材として出る木材、木っ端(こっぱ)を、
有効に使えないかとのアイデアから生まれたイベントで、
当店では『世界にひとつだけのオリジナル時計作り』をしています
対象は、幼稚園生~小学生くらいのお子さんと、その保護者の方。
時計の針とムーブメントを付けた板材に、
木っ端を、ボンドでペタペタと貼り付けていきます。
大人の方も、子どもと一緒に楽しめる、毎年大好評のイベントです


店内は『こっぱっぱ』仕様に大変身




○、△、□・・・たくさんの、いろんなカタチの木っ端を目の前に、
みなさん、どんな時計にしようか、アイデアを振り絞ってます
では、出来上がった作品をちょっとご紹介






自慢の時計を手に、みんないい笑顔ですよね
子ども達の創造力には、いつも驚かされてしまいます
ここに紹介しきれないほど、素敵な作品がたくさんあり、
みんな一生懸命に作ってくれました
親子で、自分の手で、作り上げた時計、
きっと一生の宝物になるでしょうね

今年もたくさんのご参加、ありがとうございます

アーテリアでは、毎年この時期に『こっぱっぱ』というイベントを開催しています

内容は、簡単にいうと「親子工作教室」です

家具を作る際に、製品になれずに端材として出る木材、木っ端(こっぱ)を、
有効に使えないかとのアイデアから生まれたイベントで、
当店では『世界にひとつだけのオリジナル時計作り』をしています

対象は、幼稚園生~小学生くらいのお子さんと、その保護者の方。
時計の針とムーブメントを付けた板材に、
木っ端を、ボンドでペタペタと貼り付けていきます。
大人の方も、子どもと一緒に楽しめる、毎年大好評のイベントです



店内は『こっぱっぱ』仕様に大変身





○、△、□・・・たくさんの、いろんなカタチの木っ端を目の前に、
みなさん、どんな時計にしようか、アイデアを振り絞ってます

では、出来上がった作品をちょっとご紹介







自慢の時計を手に、みんないい笑顔ですよね

子ども達の創造力には、いつも驚かされてしまいます

ここに紹介しきれないほど、素敵な作品がたくさんあり、
みんな一生懸命に作ってくれました

親子で、自分の手で、作り上げた時計、
きっと一生の宝物になるでしょうね

- 関連記事
-
- *薪ストーブ体験会 報告* (2009/10/23)
- ソファフェア開催中!! (2009/10/06)
- *第6回こっぱっぱ開催しました* (2009/08/04)
- *ギャッベフェア終了まであと4日です!* (2009/06/26)
- *初夏のギャッベフェア* (2009/06/05)
2009.08.04 | キャンペーン・フェア | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/81-f05e3204