新しく展示に加わりました、ダイニングチェアをご紹介いたします。
1952年、ハンス J. ウェグナーにより
カール・ハンセン&サン社のためにデザインされた『CH29』チェア。

CH29のフォルムは木工職人が用いるソーホースがベースとなっており、
ソーホースチェアとも呼ばれています。
先日ご紹介した、ラウンジチェア『CH28』は同系列の椅子と言えます。
よく見ると、前脚は丸脚ですが、後脚は角ばった脚となっており、

座面は両端のフレームに支えられ、浮いて見えるような構造となっています。

オーク材とウォールナット材の二つの材質をコンビで使用したものと、
オーク材のみ、ビーチ材のみで製作する3つのバージョンからお選びいただけます。
座と背には、ファブリックまたはレザー張りの選択が可能なほか、
張り地なしの合板だけのバージョンもございます。
アーテリアでは、2種類をご覧いただけますよ。
1つは・・・オーク材 / オイル仕上げ + 座面 : グレーのファブリック。

もう1つは・・・オーク材 / ソープ仕上げ + 座面 : 明るいベージュ色のレザー。

同じカタチの椅子ですが、
木部の仕上げ、座面の張地が違うだけで、かなり印象が異なって見えますよね。


レザー、ファブリックともに、いろいろなカラーから選べますので、
自分だけのチェアが出来上がります!
ご家族それぞれで、好きな張地を選んでみてもいいですね。

『 CH29 』
[サイズ] W53×D49×H81(SH44)cm。
[材質] ビーチ材、オーク材、オーク材とウォールナット材のコンビネーション。
[座面] レザー、ファブリック、板座
(日本在庫品ではないため、お届けに4~5ヶ月お時間をいただきます)
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km
1952年、ハンス J. ウェグナーにより
カール・ハンセン&サン社のためにデザインされた『CH29』チェア。

CH29のフォルムは木工職人が用いるソーホースがベースとなっており、
ソーホースチェアとも呼ばれています。
先日ご紹介した、ラウンジチェア『CH28』は同系列の椅子と言えます。
よく見ると、前脚は丸脚ですが、後脚は角ばった脚となっており、

座面は両端のフレームに支えられ、浮いて見えるような構造となっています。

オーク材とウォールナット材の二つの材質をコンビで使用したものと、
オーク材のみ、ビーチ材のみで製作する3つのバージョンからお選びいただけます。
座と背には、ファブリックまたはレザー張りの選択が可能なほか、
張り地なしの合板だけのバージョンもございます。
アーテリアでは、2種類をご覧いただけますよ。
1つは・・・オーク材 / オイル仕上げ + 座面 : グレーのファブリック。

もう1つは・・・オーク材 / ソープ仕上げ + 座面 : 明るいベージュ色のレザー。

同じカタチの椅子ですが、
木部の仕上げ、座面の張地が違うだけで、かなり印象が異なって見えますよね。


レザー、ファブリックともに、いろいろなカラーから選べますので、
自分だけのチェアが出来上がります!
ご家族それぞれで、好きな張地を選んでみてもいいですね。

『 CH29 』
[サイズ] W53×D49×H81(SH44)cm。
[材質] ビーチ材、オーク材、オーク材とウォールナット材のコンビネーション。
[座面] レザー、ファブリック、板座
(日本在庫品ではないため、お届けに4~5ヶ月お時間をいただきます)
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km
- 関連記事
2017.08.28 | おすすめアイテム | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/889-41b0e4e1