国立新美術館で開催中の「安藤忠雄展<挑戦>」に行ってきました。








朝日新聞で先日まで連載されていたコラム「語る-人生の贈り物- 建築家 安藤忠雄」を読んで予習(?)をして行ったので、より興味深く見る事ができたように思います
今回、実物大のコンクリートで再現された<光の教会>の建設費…
元の建物は3500万円くらいだったのに、今回の再現は7000万円もかかり、しかも安藤さんの事務所の自前だなんていうエピソードを読んでいたので、ありがたみが倍増でした
また、癌により、今までに臓器を5つも取ってしまっているそうですが、そんなことが信じられないくらいに、現在でもたくさんの大きなプロジェクトに取り組んでいらっしゃる事は、まさに奇跡のようです。
図面や模型をたくさん見ることができ、とても見ごたえのある展示でした。
会期は、12月18日(月)までです。
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km
ホームページは→ こちらへ
Facebookページは→ こちらへ
Instagram(インスタグラム)は→ こちらへ








朝日新聞で先日まで連載されていたコラム「語る-人生の贈り物- 建築家 安藤忠雄」を読んで予習(?)をして行ったので、より興味深く見る事ができたように思います

今回、実物大のコンクリートで再現された<光の教会>の建設費…
元の建物は3500万円くらいだったのに、今回の再現は7000万円もかかり、しかも安藤さんの事務所の自前だなんていうエピソードを読んでいたので、ありがたみが倍増でした

また、癌により、今までに臓器を5つも取ってしまっているそうですが、そんなことが信じられないくらいに、現在でもたくさんの大きなプロジェクトに取り組んでいらっしゃる事は、まさに奇跡のようです。
図面や模型をたくさん見ることができ、とても見ごたえのある展示でした。
会期は、12月18日(月)までです。
にっぽんと北欧のよい家具を紹介しています
インテリアスタジオ アーテリア
群馬県高崎市緑町4-11-10
TEL.027-362-7633
国道17号(高前バイパス)「問屋町入口」交差点角
・関越自動車道「前橋インター」より高崎方面へ約3km
・高渋バイパス「イオン高崎」より市街地方面へ約4km



- 関連記事
2017.11.02 | プライベートな話 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://arterior.blog98.fc2.com/tb.php/920-40e77100